※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3ヶ月の娘がずっと喋っています。声が出せるのが楽しくて、放っておいても大丈夫でしょうか?心配です。

3ヶ月の娘がずっと喋ってます。

ご機嫌なことが多いのですごくありがたいのですが、とにかくずーーーっと喃語が止まりません。3ヶ月になるちょっと前くらいから続いてます。お返事するとそれは嬉しそうにたくさん喋ってくれるのですが、ずっとつきっきりでお話しするわけにもいかず…(というくらいずっと喋ってます)

声が出せるのが楽しくてずっと喋ってるだけなら、ある程度は返事せず放っておいても大丈夫でしょうか?愛情足りてないと感じさせたりしないか心配で…。
ちなみにトイレ行く間、とかの短時間なら放っておいたことありますが、その時は1人でずっとご機嫌に喋ってました。

コメント

Rio

声が出るのが楽しいんだと思いますよ🧡
うちの娘も一生喋ってました😂
息子があんまり声を発しないタイプだったので嬉しくて最初はめちゃくちゃ反応してたけど、途中から疲れてたまにしか反応してません😂

それでも今もめっちゃ喋るから大丈夫だと思いますよ🧡
返事だけが愛情表現じゃないし、他のとこでカバーして伝わってるから大丈夫だと思います🫶🏻

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭

    ほんと一生喋りますよね😂
    かわいいけど確かに疲れちゃうし、火を使ってる時に離れるわけにもいかないし…で悩んでたので、今もめっちゃ喋るって聞いてとても安心しました💓
    家事してない間はたくさん触れ合って可愛がって愛情伝えようと思います✨

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月の第二子女の子育ててます😊💕
かわいいーー♡もうすぐ我が子もと思うと楽しみです!
第一子のときも家事やりながら大声で話しかけて反応したりはしてましたが、さすがにつきっきりはしてないですよ!
レスポンスなくてもたくさーん話しかけてあげると、言葉でるのが早いのは事実ですが😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    そうなんです、可愛いことには変わりないので全然うるさいとかではないんです💓でもさすがにつきっきりは無理ですよね💦
    私も見習ってできるだけお返事して、遊んであげられる間はたくさん目を見て話しかけようと思います☺️💓

    • 4月7日