※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児に疲れ、愛情をかける方法が分からず悩んでいます。孤独感が強く、子供を可愛いと思えず辛い日々です。どうすれば気持ちが楽になるでしょうか。

さっき起きたら娘の水着を洗濯するのを忘れており、臭いまま慌てて乾燥だけかけ、余計に臭くなりました。
持っていくしかありません。

息子のデイの連絡帳も書くのを忘れており面倒くさい書類が入っていて今絶望しています。
今日は何時にお迎えなのか昨日時点で連絡がなく、本当に迎えがくるのか書類間に合うのかビクビクしています。

お弁当も毎日冷食ばかりで今日は特にしょぼい。

本当は今頃起こしてラジオ体操に連れて行かないといけないのに、なんだかわたしが疲れ果て、起こさずにこれを書いています。
みんな来てるのが家から見えるけど、私のせいで息子は行かない。

唯一仲良く話せるママ友からは夏休みに連絡しますと言われていたのに全く連絡もない。
切られたのかな?

とにかく毎日やる気がなく、特に何もしてないのにものすごく疲れています。
育児にも悩みっぱなしで全くうまく行かず悪い方向にばかり向かいます。

子供達も可愛いと思えず、ただ荒れていくばかりで悪循環。

息子のことをよく見てくれている育児のプロに相談すると、愛情不足を細かく指摘され、「もし心当たりがあるのなら改善してみては?」と言われた指摘がモロに全部当てはまっておりびっくりしています。
子供にどうやって愛情をかけるのか本気で分かりません。
この指摘はもう、否定のしようがなく、「おっしゃる通りです、お見事です!」と言わざるを得ません。

頼りにできる家族は人っこ1人おらず、完全に孤独です。

日々やらなければいけないタスクに1人で追われ、あっという間にお迎えの時間に。
1人時間は毎日たくさんあるけれど、バタバタと忙しく、何もゆっくりできません。
在宅ワークですが、その時間は家で1人の空間なので好きです。

生きてる意味も見出せないし、子育てから逃げ出したいです。
本来なら子供達を可愛いと思いたいし、育児を楽しいなと思いたいのに全く思えません。
いつからこうなったのか記憶にないくらい前からこうです。


ちなみに鬱ではないです。
食欲ありすぎる、永遠に寝てられる、家事や育児や仕事、タスク以外の趣味行動ならずっとやっていたいほどの元気がみなぎってきますし、やりたいことは沢山あります。
好きなことには夢中です。

楽しくなりたい、幸せになりたいのにそのセンサーは随分昔から壊れていそうです。
きつい、辛い、疲れた、忙しすぎる。の方が上回ってしまいます。

本当に真剣に考えると、旦那も別に住んでいるのでおらず、自由気ままで、楽な在宅ワークで、家もある。貧乏生活というわけでもなく…幸運なはずです。

幸せなことだよなと思えないんです。





コメント

あんず

はじめてのママリさん🔰が満たされてないんじゃないでしょうか?もっと気を抜いてもいいと思います◎自分のしたいように数日過ごしてみてはどうですか?

毎日家事も仕事も両立させようと頑張って、すごいと思います👍私はめちゃくちゃ適当にやってます。命に関わること以外はめちゃくちゃ適当です(笑)

小1の息子にラジオ体操は行かせてません🥹自宅でYouTubeのポケモンのラジオ体操を好きな時間にさせてます🤣だって強制じゃないですよね。

水着なかったら入れないと娘に文句言われても、自分で出さないのは自分が悪いよと私は言っている酷い母です😇年少になった時から自分のものは自分で管理させるようにしてて、他人のせいにするのもダメにしてます🙅私が厳しすぎるのかと言われるとそうかもしれませんが、親も人なのでそこまで気を回さないとダメなのかと思ってしまうんですよね。

家事も子どもと4人だけならまとめて洗ったり、娘が週5お弁当ですが冷凍や多めにストックしたものを詰める日々。そんな完璧にしなくても生きてるだけで良いんです🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子たちは発達に特性があり、一筋縄ではいかないです。
    なので、水着を出さなかったあなたが悪いんでしょ、みたいなのは全く通用せず、本当に大変な日々です。
    仕事に関しては1人になれる時間なので私にとっては最高な時間です。
    在宅ワークなので誰にも会わなくていいし、ストレスゼロの必要な時間という感じです。
    ありがとうございます。そう言っていただき心が少し軽くなります。

    • 8月19日
  • あんず

    あんず


    そうだったんですね。軽率に出せば良いと言ってしまい申し訳ないです。わが家にも特性持ちの子がいます。こだわりの強さ、責任転嫁…ほんとこっちが参りますよね。

    私ならですが、自分の休息を取るために2着用意して交互に持って行かせます😅お金はかかるけど、自分の負担は減る。それが良いかなと思います。

    言われたことをやったとしても、果たして本当に効果あるのか?と思う気持ちもわかります。全部やらなくても良いんじゃないですかね。甘すぎますか?自分に甘くいきましょ🥹
    ダラダラすることも私は仕事だと思ってて、子どもたちに「今日はだらだらする日です!パジャマのまま部屋で遊びまーす!」とかざらにあります🤣
    そういう日がママリさんにもあるといいなーと感じました😌仕事も大事、子どもも大事にしたい、でも1人にもなりたい…誰もが一度は思うのではないでしょうか。離れたいのも楽しめない日もあります。今はそんな時なだけです。

    そんな私も特性の子は小さい時は療育行かせてたし、幼稚園にも入れてた、今小学生で二学期から放課後デイに行かせれるように動いてます。地域柄施設も少なく、あんまり選べない現状ではありますが、離れている時間が欲しいです(笑)兄妹居ると喧嘩ばかりするので離れたいですもん(笑)1人の人間なので、そう思っても良いんですよ。

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

pdcaサイクルを意識して生きていく事やメンタルコントロールを身につけてみるのはどうですか?

生きていくことに不要なものは切り捨てて、やることのタスクをこなしていく。

連絡帳だって毎回きちんと書かなくても、元気に過ごしていますくらいでいいと思いますし、冷凍食品で十分です。
水着も洗い直して乾燥機かければ、こちらも解決しますよね。

ママ友は所詮ママ友なので、言う事を全て鵜呑みにしなくていいと思います。

育児のプロって保育士さんや専門医教師ですか?
何をもって愛情不足かはわからないですが、第三者からの新しい視点が入ったという良い意味で捉えれば良いんじゃないですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児のプロは、子供の発達育児に関して長年やってきており、現在70台の元教師です。
    現在は、小学校の教師を指導したり、市町村にアドバイスしたり、デイサービスを経営している人です。
    息子はこの方のデイサービスに通っています。
    愛情不足とただ言われただけではなく、かなり細かく指摘されまして、それは新しい視点が入ったといい意味で捉えております。
    ただ、それを実行するのはとても難しく、わたしには育児はかなり高度だなと思います。
    そのようなこともあり、毎日ただ疲れて大変だなと思っています。
    乾燥かければ解決、冷凍食品で解決、は分かるのですが、それすらもとてもキツくて、育児や家事、タスクなど全てのことに対して嫌になってしまいます。
    pdcaサイクル、手帳につけていたのですがそれすらも出来ておらずダメ人間です。

    • 8月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一気に全てのアドバイスを実行しなくていいのかな、と思いました。育児は長いですから、やりきるのは無理ですよ。
    私も完璧主義で育児が苦痛なタイプで適性がないので、肝っ玉母さんみたいな朝早く起きて、全員分の弁当作って働いて、みたいなタフな育児はできませんので、今日も子どもが元気に過ごせた、これを1日のクリア条件にしています🙆🏻

    あと、家事育児を手伝ってくれるご主人がいない事も負担も大きくしんどいのかな、と思いました。
    お金を少し出して家事代行サービスやネットスーパーなどを駆使して家事はお掃除ロボットや代行にしてもらい、ご自身は仕事と育児に専念することがいいかと思いました。

    子育てしてることは立派な事ですからダメ人間なんかじゃないですよ💦
    子育ても誰でもできることではないですからね。あまり責めないでください😭

    グーグルカレンダーを利用するとリマインド機能があるので、おすすめですよ🙆🏻

    • 8月19日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

仮面鬱、知ってます?
それの可能性ないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可能性はあります。
    ただ、症状は?と言われると、やる気がない、なんか辛い、幸せを感じない。とか抽象的なことになります。

    これを精神科に言ったときに「もっと具体的な身体の症状がありますか?」と聞かれましたが、本当にないんです。
    先生困ってるなと思い、無理やりなんか症状を作って言ったことがあります。
    漢方1年くらい飲みましたが全く効かず、軽い鬱の薬に変えましたが日常を送れないほどのエグい副作用に悩まされまして💦
    もう2度と飲みたくないなと思ってます。
    つまり病院に行っても自分に合う対処法がないんですよね😭

    • 8月19日
♡いいね←しないで下さい😖

うちもそんな感じの心情です。
考えてしまうと落ちていくだけなので
あんまり考えないようにしてます。
毎日同じことの繰り返し。疲れます💦