
愚痴が出ることがあり、妊娠後期で身体がしんどい。家族の行動にイライラ。愚痴が頭に溢れ、気が楽になりたい。どうしたらいいでしょうか。
期待するから愚痴が出るってのはこの人生で十分に学んできたのですが、それでも、それでもやっぱり期待してしまっているのか愚痴が出ることがたまにあります。
妊娠後期で身体がしんどいのもあります。
旦那の子供との触れ合いは24時間中10分です。
弟はパパが好きで、パパの足元をついてまわります。
今朝は私が動きたくなくて3分だけ座ってました。
そしたら、何もしないじゃん。と。
そりゃその3分はお腹も重くて何もしたくなかったから何もしてません。
でも、その一部を切り取られて言われたのにイラッとして。
サークル閉めたらいいじゃん!
休みなのに自分何もしないじゃん!
いつも1人で邪魔されず何も追われずご飯食べてるじゃん!
、、、と日々の考えないようにしていた愚痴が頭の中に溢れてきて。
愚痴が出ない思考、、、どうしたら気が楽になりますかね
- みみ(生後0ヶ月, 1歳10ヶ月, 3歳5ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
妊婦さんに向かって何を言っているんですかね🤯
お腹の中で生命を育てていますが何か⁉︎って感じですね🤬
命懸けでお腹の中で育てて命懸けで産むんだからお腹から出てきたら、命を懸ける覚悟で育てるのは父親の仕事ですよね👹
妊婦さんは呼吸さえしていてくれればもう十分です!
安静にしていたらお腹の子に酸素と栄養がよく回るので座ることも大事な母親業です!
脳みそを使うだけで栄養取られちゃうので、(うちのクソ夫も含め)馬鹿な男の言動に対して何か考えるだけ栄養の無駄遣いです😂
お腹の子を育てる仕事で忙しいのよ〜と開き直って好きなドラマでも観て気分転換してください😂
みみ
確かに呼吸さえ、、、でもその呼吸さえ動悸で息苦しく自分1人のことで精一杯の時もあります。
大前提として旦那にはいつも感謝していますがどうしてもガクッとショックを受けることも。
昨日はメンタル不調で産むのが怖いと弱音を言ってしまいました。2人目産めたから次も大丈夫だよ、と。
いや痛みが怖いって言ってないし、産んでも現状変わらなさそうなのが怖いんだけどと思いつつ、、、反論するのが手間だったのでそのままですが