※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

7ヶ月の女の子にリッチェルのフリージングトレイで軟飯と野菜タンパク質をあげていますが、量が少ないか心配ですか?


生後7ヶ月、体重9キロの女の子育てています。
リッチェルのフリージングトレイの
50mlの軟飯1つと
25mlの野菜タンパク質MIXしたものを1つ
あげているのですか、少ないでしょうか?💦

コメント

ママリ

少ないと思います💦

7ヶ月なら、
主食(お粥)50〜80g
野菜20〜30g
タンパク質10〜15g(豆腐なら30g、ヨーグルトなら60g)
とかなので、今の量を完食しているのなら、全体的に量を増やしてもいいと思います。

ままり。

少ないと思います!来週8ヶ月、7キロの娘ですが、お粥75gくらい、たんぱく➕お野菜で50gくらいはペロリ食べます!

はじめてのママリ🔰

離乳食も食べて、ミルクも結構量飲んでいるようなら増やしていいと思います!

pen

もっと食べられそうなら野菜タンパク質増やすといいと思います!
もう軟飯食べられるんですね✨
同じ月齢ですが7倍がゆ50g、野菜果物50~60g、タンパク質15g食べています☺️

はじめてのママリ🔰

同じくらいの量食べてます!
7倍がゆ50g
野菜➕果物(ほぼバナナ)25~30g
タンパク質10g(豆腐なら20~30g)➕ヨーグルトも

うちの娘はこれでも完食する時としない時があるので…量はしばらくこれくらいで続けようと思います。
様子見ながら増やしていきたいなとは思ってますが…

ママリ

うちも同じくらいです!
お粥 50g
野菜、果物 30g
たんぱく質 5〜15g

これだけでも最後の方機嫌が悪くなるときもあるので、様子見つつやってます👶🏻

ぷー

お子さんそれぞれなので様子見ながらで良いのではないですか?
もっと食べたい、授乳が多い様子なら増やせばいいし、今のでちょうど良さそうならいいと思います。
いずれ必ず量は増えると思うので。
うちは6ヶ月から始めて今1ヶ月経ちましたが、離乳食を増やすとおっぱいが飲めなくて速攻で詰まるので、おっぱいの後に離乳食あげるんでいい、必ず食べるようになるんだから急がなくていいと助産師さんに言われました。
これが正解ではないですが、月齢でひとくくりにするのではなく、その子の様子を見てその子にあった進め方がいいのかなと思っています☺️