※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ★
子育て・グッズ

夜はミルクを飲ませて抱っこで寝かしつけているが、朝昼夕寝は抱っこしないと寝ない。隣でトントンしながら寝かせても泣く。一定程度泣かせてもいいのか。疲れて寝た感じで心が痛い。

ゆるくネントレしてます。夜はミルク飲んで軽く抱っこして寝ます。

だからなのか。朝昼夕寝も抱っこじゃないとねません。。
今日から隣で寝たふりトントンしながら寝かせてますがギャン泣き。。ある程度泣かせていいですよね。

結局、、疲れて寝た感じです。
はぁなんか心が痛い(T . T)

コメント

ハチミツ🍯

自分で持つようなると、ゴロゴロして吸ってる間に寝てました!
完ミだったので、最初だけで首すわってからは、セルフでした

  • はじめてママリ★

    はじめてママリ★

    それはいいですね!
    セルフも練習します!

    • 4月7日
  • ハチミツ🍯

    ハチミツ🍯

    首座るって自分で持つようなると楽ですよ!

    • 4月7日
ままり

ミルク飲んで、寝付く前にベッドに置くと昼寝も1人で勝手に寝てくれますよ!

  • はじめてママリ★

    はじめてママリ★

    ミルク飲んですぐベッドですか?🤔

    そうしたいのですが、
    すぐだと吐き戻しが心配で
    寝かしつけとゆうより吐き戻し防止に抱っこしてるんですが、
    もうそれでも大丈夫ですかね!

    • 4月7日
  • ままり

    ままり

    ゲップさせてすぐにベッド置いてます!

    腕の中で寝なければ抱っこしてても大丈夫だと思います😊

    • 4月7日
ママリ

泣き声聞くの辛いですが、今後大変な寝かしつけが続いて、ママのメンタルがやられてしまう方が辛い時間が長くなってしまうと思います🥹
自力で寝られるようになると、睡眠の質も高くなって赤ちゃんもママもハッピーだと思いますよ😌❤️

  • はじめてママリ★

    はじめてママリ★

    本当ですよね(T ^ T)
    頑張って耐えます( ; ; )

    • 4月7日