![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の海外出張について悩んでいます。子供が6ヶ月でワンオペに不安があります。どうしたらいいでしょうか?
生後6ヶ月又は近い月齢のお子さんいる方
夫が1〜2週間の出張行く事了承しますか?
・行き先は海外
・上司から一緒に来る?と言われたので行く行かない選べる
・普段は在宅と出社半々でやってるので初めての出張
・今後何度もあるわけじゃなさそう
・私の実家は頼りたくないのでワンオペになる
今まで夫が居なかった日ないのでどうなるか分かりません。
行かせてあげたい気持ちと家や子供何かあったらどうしようと不安で天秤かかってます
ご意見いただけたら幸いです。
宜しくお願いします🙏🏻✨
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さんが行きたくて経験になる事なら行ってもらいます。
いつかワンオペの日が来るかもしれないですし自分の経験にもなるかな…とポジティブに捉えてワンオペに挑戦します🤣
![かのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かのん
初めてのお子さんですし、ワンオペで1〜2週間は心配ですよね💦
私も1人目はそうでした!
選べるならお断りしてもらってました。
2人目が生まれた今は、逆に旦那がいると寝かしつけが遅くなったり、ゆっくりできなかったりで、出張行ってくれ〜と思う毎日ですが😂
選べるなら、お断りしてもらっていいと思いますよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよー!!
書き忘れましたが初めての子なので心配と言うのもあります😭
かのん様は子供2人になってから夫に手伝ってもらうより
寝かしつけ出来なかったりゆっくり出来ない大変さが勝ちますか??
うちの主人は言ったら手伝ってくれるし色やってくれますが
家事育児は基本私だし出張期間
家事量減るし寝かしつけの時間融通利くメリットもある気がして迷います😭
ワンオペも心配だし飛行機も心配だからもうしばらく考えてみます。
お返事ありがとうございました😭✨🙏🏻- 4月6日
![ゆり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆり
うちの場合は、基本的に朝早くに出勤、夜は18時頃帰宅の旦那なので、行ってもいいかな~と思います。
むしろ、夜の帰りが早いので、夕飯の支度早くしなきゃーとか考えなくていい分、自分も気楽ですし、ベッドも子どもと広々使えるので、嬉しいです笑
旦那が飲み会の日はワンオペを何回か経験してるので、今は平気ですが、経験ないと不安ですよね💦
もし返事に猶予があるようでしたら、何回か試しにワンオペをしてみるのはいかがでしょうか?💡
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!
朝早く&夜遅いお仕事されてるといいかな〜って思いますよね!
うちは主人が帰って来てから息子お風呂に入れたり、在宅中も息子見ててもらう間家事したり
手伝ってもらう事多いのでそれが無くなるの心配です😭
頼りすぎですよね😭←
飲み会もないので夜間不在もどうなんだろうと不安です😭
けど、家事育児は基本私なので出来ない事はないのと
夫の帰りに合わせたりご飯や洗濯手を抜けるメリットもあるのでやってみようかなーと思います。
ワンオペ練習いいですね!!
あともしワンオペ出来たら
一人で何でも出来ると思われないでしょうか😱
長々失礼しました←
ゆり様のご提案通り
まずはワンオペ練習してみようかなと思いました!
ありがとうございます!✨✨- 4月6日
-
ゆり
頼りすぎなんてことないと思いますよ~協力し合えるのは素敵なことだと思います😊
最初はお子さんがぐずったり(うちではお風呂の時泣かれました笑)、バタつくこともあるかと思いますが、何かしら手を抜けばいけると思います🙌
1人でなんでもできると思われる可能性はあるので、大変なんだよ!ということを分かってもらうために、旦那さんにもワンオペ経験してもらいましょう!笑
頑張ってください(๑•̀ㅂ•́)و✧- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、
協力してくれてるから居ないと不安だけど協力してくれるから
たまには気にしないで仕事に集中してねとも思います😭✨
ワンオペ風呂やった事ないので私も手こずりそうですが、何とかなるものですかね笑
確かに家事は手を抜けるメリットあるなーと思います🙌🏻✨
もし行かせるなら
ワンオペが大変な事もきっちり分かってもらうよう
アフターフォローも含め行かせます笑!!
ありがとうございます(*^^*)!- 4月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なら行ってほしくないです💦一泊二日とかなら別として、いきなりのワンオペで長期間は不安すぎます😫
-
はじめてのママリ🔰
やっぱいきなりのワンオペ不安ですよね💦
全くやってくれない邪魔な夫ならまだしも、手伝ってくれるし仲良いし居ないと寂しいなとも思います😭
実家頼りたくないし、
パパ居ないから子供と一緒にランチでもするか〜!って月齢でもないですし
たった1〜2週間ですが吐口も頼り所もないと不安です😭
とは言え基本家事育児は私なのとワンオペ行けるご意見も多くあるので迷います😱‼︎
何かあると困るので行って欲しくない気持ちはあるのでもう少し考えてみます😭
ご意見ありがとうございました😭🙏🏻✨- 4月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めてなら不安ですよね💦
ただお互い経験にもなるしいいのかなと思います。
うちは1人目は単身赴任でいなくて
2人目妊娠中も単身赴任で
退院後から出張行ってました!
ひとりで子育て、何とかなりますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよー!!
夫が居ない日が無かったので不安なのとワンオペ経験になるので迷ってます😭
一人目も二人目も単身赴任、出張乗り越えててすごいです!!
というか二人目妊娠中上の子見ながら単身赴任行ってもらうのもすごいです😱✨
お子さん複数人いてワンオペやってるママさんなんて沢山いるし
私も今後また子供授かりたいと思ってるので一人目で1〜2週間ワンオペ出来ないなんて甘いなとも思いました😭
ワンオペなっちゃえば案外何とかなるものですかね?!?!
出張&ワンオペの後押しご意見
ありがとうございます😭✨🙏🏻- 4月6日
![L̤̮emon🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
L̤̮emon🍋
他の方もおっしゃってますが、仕事上良い経験になるのであれば私なら行ってもらいます。
上の子がちょうど生後6ヶ月の頃、夫の同僚がまさかの高熱からのコロナ疑惑で突如、ペアで仕事をしていた夫も隔離されました。
朝家を出て行ったまま、戻ることができず完全ワンオペ生活が始まったので不安でしたが、やらなきゃしょうがないと腹を括ればなんとかなりました。
-
はじめてのママリ🔰
経験になる、ワンオペになっちゃえばどうにかなるというご意見多く確かにそうだなーって思いました😂✨
出張はあらかじめ日程決まってますが、れもん🍋様のように
今後突然の体調不良でワンオペなる日もあるかもしれないので
その時の為にもワンオペやってみるのも良いかなーって思いました。
仕事ですし、元々海外行きたがってたのもあるので
主人の気持ちも汲み取りたいなと思いました。
もし出張決まったら腹括ってやってみます💪🏻
ありがとうございます🙏🏻✨- 4月6日
![引き継ぎ忘れ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
引き継ぎ忘れ
仕事上のメリットがあれば、行く行かないは夫に任せます💡
初めての長期ワンオペなら不安でしょうけど、案外大丈夫かなと思いますよ☺️
ただ、旦那さんが帰ってきた時にパパ見知り?があるかもです😂笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、仕事だし行きたいって言うのはやる気あっていい事ですよね😂🙌🏻✨
1〜2週間ならワンオペ行けそうですが、子供はパパ見知りが出るんですね🤣
シンプルに私も息子も主人居ないと寂しいし
減ったとは言えコロナもあれば長時間飛行機も乗るので心配ですが
お互い仕事のチャンスだと思ってやってみようかなと思います!
ご意見ありがとうございます🙏🏻✨✨- 4月6日
-
引き継ぎ忘れ
旅行気分でちょっと行ってくるかな〜程度ならやめてくれってなりますけどね😂💦
うちの子達は久しぶりにパパに会うと、誰こいつ状態でした。笑笑
ワンオペはやってみる気になれば何とかなると思います!
お土産を楽しみに見送ったら良いですよ☺️✨笑- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
間違いないです👍🏻
きちんと仕事と上司の信頼関係築いて帰ってきてほしいです💪🏻!!
1〜2週間は子供に取って長いんですかね🤣
ワンオペチャレンジする勇気下さりありがとうございます(^^)
出張決まったらちゃっかりお土産リクエストして見送ろうと思います✨✨- 4月7日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
1人目では不安なので行って欲しくないですね...1人目の時単身赴任の話があったけど蹴ってもらいました😮💨
でもこの4月から2年間の単身赴任にいきました!笑
旦那に一番手がかかるので行って正解です😆
-
はじめてのママリ🔰
二人目の方が子育て慣れてるからか出張アリ派の方いらっしゃいますね🤔✨
私晩御飯の献立考えるの苦手なので出張期間それが無いのは大きいです😭笑笑
出張もタイミングに寄りますよね、息子がもう少し大きかったらor二人目とかで子育て慣れてたら出張いいよーって言えたかもって思います笑
2年間単身赴任ってすごい、、!
それでもやってけちゃう体力とメンタル見習いたいです!!💪🏻✨
貴重なご意見ありがとうございました☺️✨🙏🏻- 4月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリさんが不安なら断ってもらってもいいと思いますよ☺️
海外だと何かあったとき、すぐ帰ってこられませんもんね!
行かせてあげたい気持ちの方が強いなら、出張までの間にワンオペの練習してみてはどうでしょうか?それで大丈夫かもと思うなら行かせてあげればいいし、無理なら今回はごめんねにする😎笑
初ワンオペのときってどきどきしますよね...私も凄くどきどきしました...やってみると大変なことも多いですが、快適なことも多いですよ♡
-
はじめてのママリ🔰
でも、遊びみたいな居てもいなくてもいい出張ならやめろって言っちゃうかもです😂海外に旦那の仕事はないけど、家の中にはあるよね?って思っちゃうので😂笑
- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
すごい不安ですー😭😭
けど、私が子供一人すらまともに見れないと情けないとも思っちゃいました笑
今は行かせてあげたいなって気持ち強くなってるのでワンオペ練習しようと思います(^^)
ワンオペ経験有る方多くほとんどの方が子育て快適そうなので
プラスに捉えてやろうかなと思ってます!
遊びで行かせるのはダメですよね😤
行かせるとしたらきちんと頑張ってきてもらいます✈️
アドバイスありがとうございます😊✨- 4月8日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙏🏻✨
そうなんですよー!ワンオペ出来るかも?これを機にやってみようかな??とも思ってます!
ただ最近疲れやすいので体力付けたり上手く休まなきゃ、、とも思ってます😱✨
はじめてのママリ🔰
いきなり長期間だと不安ですよね。うも基本よくやってくれる旦那で頼りすぎかなってくらいですがいないならいないで夜ご飯作らなくていいし家事めちゃくちゃ手抜いて娘と昼寝したり楽しまくってます🤣友達家に呼んだりして吐口作ったりもしてます。でも不安でしたら断るのもありですよね👍
はじめてのママリ🔰
今まで主人がいない日がないので、1〜2週間が長く感じます😱!!頼れる人だと尚更不安ですよね😭ただ晩御飯作らなくていいのは大きいし案外自由に出来るかも?!と思ったり笑笑
お昼寝三昧いいですね☺️
いつも頼ってる分、海外行って仕事集中してもらうのもありかなあ〜と思いますが
おっしゃる通り自信なく不安が多かったらこっちに居てもらいます☺️
ありがとうございます😊✨