![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
55歳の女性が終身保険に入って7年。医療保険を追加したいが費用が心配。現在の保険を解約して新しい医療保険に入るか、追加するか検討中。費用は1万円以内が希望。現在の保険は9000円、新しい医療保険は11000円。窓口で見積もりを取ったが、解約がもったいないと言われ戸惑っている。今年31歳で若い時にもっと考えるべきだったと後悔している。
だれか教えてください😭
悩みすぎてはげそうです。笑
今55歳払込の終身保険に7年ほど
入ってるのですが、医療保険は
つけてなくてただただ入院したら何円
手術したら何円、、、という保険です。
今年からちゃんと人間ドック受けようと
思い、病気が見つかってからでは遅いと
医療保険を考えているのですが、
ただそこまでお金の余裕もないので
今の終身保険を解約して新たに終身タイプの
医療保険に入るか、今のものに+して
医療保険に入るか。。
なるべく一万円いくかいかないかぐらいに
抑えたいのです。
今の終身保険は9000円ほどで、それに
プラスするとなるとちょいきつめですし
終身タイプの医療保険では70歳払込で
月11000円ほどかなぐらいです。
今日ほけんの窓口で簡単に見積もり
だしてもらったら↑の感じでした。
そしてほけんの窓口の方に今の終身保険を
解約するのはちょっともったいない、、、
気がすると言われてしまい
解約する気満々だったのでえええーーー😭
となってます。笑
ちなみに今年31歳になります。。
若い時にもっとちゃんと考えて
保険入っとくべきだったな、、、
- はじめてのママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
入院したら◯円、手術したら◯円‥という保険のことを医療保険っていうんですけど😅
![あみさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみさ
本当に考え方次第です。
老後にもしっかり備えたいのであれば今の終身保険の解約は勿体ないです。
保険会社によりますが80代になってから必要になっても入院日額3000円で死亡保障少し付けて月1万前後です。
今入っている終身保険がお得に感じませんか?😅
ガン、三大疾病の両方をプラスするのがキツいのであれば、血縁関係の方でガンか三大疾病になった方がもしいらっしゃるのならそちらを選ばれてもいいかと思います🙇♀️
-
あみさ
三大疾病にはガンも含まれますので悩まれるならガンだけに特化よりかは三大疾病をカバーできる保障をプラスした方がいいかもですね😊
- 4月6日
-
はじめてのママリ
すごく勉強になります😭😭
保険のお仕事されてるんですか??😭- 4月6日
-
はじめてのママリ
すみません、あみささんの意見的には今の終身保険+三大疾病の保障が受けれる保険に入るということで合ってますか??😳
- 4月6日
-
あみさ
保険の仕事ですが育休中です😅
そうです!今の終身保険+三大疾病かなと🙌
ただ、今の終身保険の内容を見た訳では無いのでなんともですが💦
長生きくんなら、死亡保障+特約で医療を付けているのかなと思っており🤔
それなら気になる部分として三大疾病を付けるのでいいかなと思います😊
医療の入院日額や入院一時金、手術などの受け取れる金額を上げておきたい、と言うのであればまた変わってきますね💡
どこが心配、何が足りないって言い続けるとキリがないので老後も見据えた上で無理なく払える保険料って言うのが理想だと思ってます😅- 4月6日
-
あみさ
下の方とお話中なのにすみません🙏💦
7年前に入られて月9000円の保険料で死亡保障350万は高すぎます。
医療保障特約付いていると思うのですが…別のページにありませんか?😅- 4月6日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!😭
全然意見下さい😭😭
下の方の会話の最後にもう一つ画像貼ったのですがそちらのページとはまた違いますか??🥺- 4月6日
-
あみさ
拝見しました🙌
病気・ケガでの入院で日額5250円が出ますね😊
詳しい支払い事由はパッと見で見れないので何日以上入院したらなのかは確認した方がよさそうです!
・今の保険を続けるなら…
日額5000円台なら、下の方と同意見で今の死亡保障を減額し、その分プラスで掛け捨ての保険を持たれる方が手厚くて安心
・全て見直すなら
終身保険(医療含む)を1本、掛け捨ての医療+三大疾病(先進医療含む)
って感じですかね🤔
払込期間はそれぞれの考え方ですが、家計を圧迫しないなら年齢が定められている払込の方がいいですね💡
旦那は持病で払込期間決めるとバカ高いので終身払いですが🤣- 4月6日
-
はじめてのママリ
いやもうめちゃくちゃわかりやすすぎて本当にありがとうございます😭😭
パッと見で長生きくんどうですか?😂全て見直した方が
月額安くなりますかね、、?😂- 4月6日
-
あみさ
保障内容詳しく見切れてないのもありますが正直微妙ですね😅
最低限の保障はあるけど、今の段階では手厚さは感じない…って感じです💦
死亡保障200万に減額して医療日額5000円を維持、月払い7000円半ばくらいまでになるならありだと思います😊
55歳払込ですしね✨
今オリックス見てきました!
オリックスの方がいいです笑
オリックス1本と、日額を5000円にして他の保障を付ける方が安くなりそうですね💡- 4月6日
-
あみさ
日額5000円の方です🙌
年齢は…間違っていたら多少金額前後します🙏💦- 4月6日
-
はじめてのママリ
わざわざ調べてくださって本当にありがとうございます!!🙇♂️
オリックスめちゃくちゃ魅力的ですね!😭自分で資料請求して入るのと、ほけんの窓口で相談して入るのとどちらがおすすめですか?🥺🥺- 4月7日
-
あみさ
ほけんの窓口のメリットは複数の保険会社を比較できるところなので、オリックスが濃厚ならご自身で資料請求してオリックスの方に詳しく説明していただいた方がいいのではと思いますよ😊
- 4月7日
-
はじめてのママリ
先日はありがとうございました!今日ほけんの窓口で色々相談したところ、チューリッヒの
プレミアムZがいいかなと思ったのですが内容見てみてもらえます??😂笑
なにか意見あればお願いします🙇♂️- 4月8日
-
あみさ
終身でその内容、保険料ならいいと思います✨
特に日額1万と特定疾病も1万なので長生きくんよりだいぶ手厚くなりましたね🙌
気になった点は一応ご参考までに🙇♀️
・入院中の手術給付金が低め
(日額に応じて倍率が決まるので仕方ないですが😅)
・特定疾病の一時金の100万
(ガンになった際、1通りの治療で300万程を目安としています。もし今後ガンに関して考え直す際は責任世代の間だけでも掛け捨てで付け足すとより安心です🙆♀️もしくは終身の特定疾病を今回外して別で掛け捨てのご検討を💡)
・収入サポート特約は内容をご理解できましたか??
割愛しつつ分かりやすい説明にすると、10日以上の入院で月5万(短期)、高度障害が半年以上続くと月10万(長期)になります。
私の気になった点はこれくらいですかね🤔
でも全体的にバランスの取れたいい保障内容だと思いますよ😊✨- 4月8日
-
はじめてのママリ
うわーーすごく丁寧にわかりやすく本当にありがとうございます😭🫶気になった点も参考にさせて頂き、次回ほけんの窓口の方で相談してみます!!
あと悩んでいるのが2つありまして、終身払にして保険料を少しでも下げるか65歳払込で一万ちょい払うか。と
三大疾病になった際の払込免除を付けるか付けないかで悩んでます😭
これまたあみささんの意見頂けると嬉しいです😭- 4月8日
-
あみさ
基本的には払込免除特約はつけた方がいいですね💡
ただ、保険料の問題が😅許容範囲ならつけるのをオススメします✨
と言うのも、ガンなどになった時は医療費がかかるのはもちろん収入がなくなり保険料を支払うのが厳しくなってしまう、という状況になり得ます。そしてその状態になると保険料がかかりません。
(65歳払込の場合は65歳までの、終身の場合は一生涯)
それに関わってくるのは払込をいつまでにするか、です。
65歳払込にして払込免除特約を付けなかった場合、特定疾病になっても保険料を払い続けます。
この時、月10日以上の入院で収入サポート(短期)が該当するので半年までは月5万が入ります。半年間の制限付きですがそちらを保険料に充てていく事は可能かと🙌
もし半年後、高度障害に該当していれば月10万です…が、介護状態になるのでそちらの費用が出てきて保険料の支払いはできたとしてもちょっと厳しくはなると思います💦
払込免除特約なしで終身払いの場合は収入サポートも65歳までなので、終身払いの際は絶対つけた方がいいです😂
結論。
・免除特約は付けるのがおすすめ
・個人的には65歳払込のほうがおすすめです!
まずは65歳払込と終身払の月保険料を比べてみましょう💡
今の働き方(厚生年金を払っているか)にもよって老後の収入が変わってきますが、終身払にした場合、その保険料は払い続けられそうですか?
悩まれるなら65歳払込にしておいた方が安心です☺️
もし、払えそうだから終身払にすると言うのであれば、その下がった保険料で貯蓄や資産運用で老後資金の蓄えにされるといいかと思います!
結論からの長くなってしまいました🙇♀️以上です😅- 4月9日
![ゆうな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうな
医療保険には入られてて
がん保険に入るか迷ってるということでしょうか??
がん保険は医療保険に付加で入るものですからね…!
医療保険にも3大疾病が補償されるものもあるし、入院や手術に関しては被る項目もあるので内容よく見直して最低限で見積もったらいいのかなと思いますよ!
-
はじめてのママリ
色々考えてるとわけわからなくなってきて今1番の悩みは、今の終身保険を解約するかしないかに変わってきました。笑
かんぽの長生きくんに入ってるのですがどう思います??😂笑- 4月6日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
個人的には、がん保険は入っておいた方がいいと思いますが、いざってときの備えのお金がたくさんあったり、がんになっても高額な治療する気はない!という人ならいらないだろうし、考え方次第ですね…
もし親族の方にがんになった方がいれば、がんになる確率高いので、それで考えてみては??
-
はじめてのママリ
私も入ってたほうがいいと思うのでそうするんですが、
今の終身保険を解約して新たな
保険に入るか、今のにプラスして病気に特化した保険に入るのかで悩んでます。。- 4月6日
-
はな
画像のだと医療保険入ってなくて生命保険だけって感じですね😅
入院通院の保険はなにも他に加入してないんですか?
三大疾病とかも気になりますが、普通の入院保障がないのは1番まずい気がします💦
(あ、貯金でなんとかなる家庭なのであれば医療保険は不要ですが)
死亡保障も350万って少ない気がしますが、専業主婦さんですか?
もし働いてて、万が一はじめてのママリさんに何かあった時に家計が苦しくなるような世帯収入なのであれば、死亡保障少し増やした方がいいと思います💦
専業主婦なら、お葬式代が出せればまぁ良いかとも思いますが🤔- 4月6日
-
はじめてのママリ
保険なにも入ってなかったのでとりあえず子供の学資保険のついでになんか入っとこーって感じで入ったので全然内容気にしてなくて😭
今になって後悔してます。。笑
貯金でなんとかなりません!!毎月火の車状態です😭
なので、せめて今のを解約して意味のある保険に入りたいなと思いまして🥺
扶養内パートで働いています!
死亡保障みなさんどれぐらい
つけてるのでしょう😂😂- 4月6日
-
はな
350万の死亡補償だけにしては月々も高すぎるので、ホント見直した方がいいとは思います😅
私は会社の共済で安くかけられるためかなりかけてるので参考にならないかもです💦
死亡時3000万かけてて、高齢になると掛け金上がる仕組みなのでだんだん減らす予定です🤣- 4月6日
-
はじめてのママリ
なるほどーー😭😭何回か見直しのタイミングあったのですが
その度にこの保険は置いといた方がいいと思いますと言われてたのでそのままにしてたのですがこんなことになるとわ。笑- 4月6日
![りっとんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りっとんママ
新たに入り直す場合お薬飲んでるか病院に行ってるかなどの告知が必要な上で、保険料も今の年齢で算定されます。
終身保険9000円というのは
死亡保障などつけていますか?
死亡保障つけていれば死亡保障を減額することで今の保障のまま保険料抑えることができます。
保険料抑えるコツは
健康祝い金や満期金をつけず、
掛け捨てタイプ(解約しても払戻金なし)で、女性は出産等で使うタイミングも出てくるので、入院1万通院5千円 女性特約をつけるといいです。
がん保険も掛け捨てのものを
がん保険はアフラックが安くて保障しっかりしていてオススメですよ✨
現保険販売員より
-
はじめてのママリ
現役の方〜😭😭!
今かんぽの長生き君2倍型に
入ってるのですがこれって
解約しないほうがいいですかね?😭死亡保障は350万
ついてます!- 4月6日
-
りっとんママ
調べたら通院保障は入院60日以上経過してからとなっていますが合っていますか?
今の時代、よっぽど大怪我の手術リハビリの大骨折か、心臓の病気等でない限り入院60日はありえません…
基本的にどこも、通院保障は
入院後退院してからとかですが、通院というのは入院前後に検査や治療出するものですので、通院保障は侮ってはいけません!!
1度しっかりと保障内容を確認し、通院保障もらえるのに制約はないか考えるべきです。- 4月6日
-
はじめてのママリ
すみません、下に書いてしまいました💦
この終身保険にあまり魅力を、というよりかんぽに魅力を感じてないのですが保障見直ししたりして置いとくべきですかね?😭- 4月6日
-
りっとんママ
これ全然魅力ないです、すみません。この画像見る感じだと入院保障ついていなくて死亡保障だけですよ??
入院保障のところ、該当の保障ありませんとなっています。
もう変えましょう!
死亡保障も払込終了後は半額に減額です…死亡保障は年取っても最低200万は欲しいです…葬儀費用のためにも。- 4月6日
-
はじめてのママリ
ですよね!!!!やっぱり
そうですよね!!!!
そこまでスッパリと言って頂けるとありがたいです😭😭
ただこの保険内容の紙が平成28年に送られてきたもので今最新のものではないのですがそれにしても本人の知らないところで大幅に内容変わっているということはないですよね?😳- 4月6日
-
はじめてのママリ
入院保障がいつのまにかついている!!みたいなことはないですよね。笑
- 4月6日
-
はじめてのママリ
何度もすみません😂
これ入院保障5250円でます、、か?😂- 4月6日
-
りっとんママ
この画像見ると疾病傷害なので、怪我と病気で1日5250円出るということだと思います。
必ず最新版のを保管することオススメします♡
ただ、保障内容の割に保険料が9000円は高いなぁと感じます💦
これはきっと配当金や戻り金などで余分に保険料高くなっている気がします…- 4月7日
-
はじめてのママリ
ご丁寧にありがとうございます😭🫶
入院保障あってまだよかったです!笑
ですが解約しようと思いますがこの判断は間違いではないですかね??🥺笑- 4月7日
-
りっとんママ
そこまで自分で決めてるならいいと思います!新しい保険加入できるか審査通ってからがいい思います♡
- 4月7日
-
はじめてのママリ
先日はありがとうございました😭!今日ほけんの窓口で相談してきたところチューリッヒのプレミアムZがいいかなと思ったのですが内容どう思いますか?😂意見あればいただきたいですー😂
- 4月8日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
通院保障ついてない気がするんですが、、、😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3大、8大は終身より更新型の方が保険料は安く出来ると思いますよ。
内容によりますが😅
31歳から亡くなるまで3大疾病でどんなことが困るのか??というところで絞り込んで行くと保険料は節約出来そうです😊
・収入減少に備える
・治療費にあてる
私の場合そのくらいなので、収入減少に備えるなら65歳くらいまで一時金手厚く欲しいな…と思いますし、
治療費に充てるなら、一時金(再発、転移無制限給付)の金額と、通院、がん保険なら抗がん剤治療(無制限給付)や、放射線(外来可)、病名固定じゃなく心疾患とか大まかな括りの保険だと助かるかなーとは思います😊
30代で3大などを終身で入るなら、一時金の支払い事由をしっかり見て、今後の医療変化にも対応して給付されるもの(シンプルなもの)だと良いかと思います😊
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます🙇♂️🙇♂️
年齢一緒ぐらいとのことですが
はじめてのママリ🔰さんは
どこの保険会社でどのような内容に入られてますか??- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
私はオリックスでシンプルな医療保険(日額と、3大一時金100万円)、明治安田生命でがんの特約(特定診療を1億円まで保障されるもの、一時金100万円)を付けてます。
オリックスは60歳払込終了にしてて1万円くらい、明治安田生命は更新型なので2000円切るくらいです。- 4月6日
-
はじめてのママリ
オリックス安くて良いと聞いて気になっていたのでめちゃくちゃ参考になりす!!
60歳払込で生涯保障のものでしょうか?🥺
なるべく安くしたいので終身払いを考えているのですがやめたほうがいいですかね?🥺- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
オリックスは終身ですね😊
終身で払い込むって結構無駄なお金払うことになるので私は好きじゃないんですよね😅
30代、40代、50代って年々上がる保険料を一定に保てるところはいいんですけど、30代40代ってそこまで保険料高くないのに将来の分も上乗せして払う分、更新型より少し割高。
保障が必要額より少なめ(保険料の兼ね合いもあって)しか設定できないところも私はなんか好きになれなくて…- 4月6日
-
はじめてのママリ
なるほど!私も終身払い嫌だな、、と思ってたのですが今日
ほけんの窓口のお兄さんに結構終身払にする方多いですよーと勧められたので聞いてみました😂私も65歳あたりの払込に
しようと思います!
保険のお仕事とかされてるんですか?🥺- 4月6日
はじめてのママリ
あ、そうなんですね🤣
無知ですみません。笑