

Sapi
そもそも私も行ってません︎👍🏻 ̖́-

はじめてのママリ🔰
1人目の時から行ったことないです😃

サクラ
行ったこと無いです。
3歳児健診とか、歯科検診?みたいなのは行った事あって、その時に育て方?とか発育などについての説明などをされる機会があるんですが、みんなほんわかしてて、説明してるおばちゃんもバイトかなんか?って感じの、アットホームというか適当な、そんなのネットに載ってるのに時間かけて子供連れて聞くのは…。って感じが毎回で、両親学級とかもそんな感じなんだろうな、行かなくて良かった。と思ってました🥺
場所によって全然違うとは思いますが…

はじめてのママリ🔰
一人目の時一回だけ行きました!重りをつけて妊婦の体験をするってやつを旦那がやってたのだけ記憶に残ってます😂
役に立ったかと言われたら全然そんなことないですが、良い思い出にはなりました😂

ちぃ
市区町村の両親学級とか案内は色々貰ってますが、つわりが長引いたのと、主人との都合の合わなさで結局行かないままお産になりそうです😅

HA
仕事してたので行けませんでした😂

ラティ
うちは田舎なので 保健センターがやってるのですが、1人目の学級は夫婦で参加しました🙌
2人目からはコロナもありますが、年子なのもあり参加してないです😊

ママリ
市のやつを夫と2人でオンライン受けました
おむつの付け方とかを事前に送付されてきたおむつを使ってやるとかそんな感じのことをしました
結果的に夫が興味持ってくれたので参加してよかったです

退会ユーザー
お互い仕事が忙しい&自分が早々に入院したので受けてないです💦

はじめてのママリ🔰
一人目のときは、コロナ前だったこともあり、3回ほど夫婦で行きました😊

ぼんぼり
コロナで両親学級をやっていなかったので、産院が配信しているYouTubeの動画を夫と一緒に見ました!
コメント