※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こつん
ココロ・悩み

息子の慣らし保育が楽しくて寂しくない。息子が楽しんでいる姿を見ると嬉しい。毎日保育園に送るのが楽しみ。母性に不安を感じる。

ここ数日息子の慣らし保育ですが全然寂しくないです。笑
よく離れると寂しいみたいな声を聞くので、え?私だけ?と思っちゃいます。
まだ数時間ですが、息子が行っている間ゆっくり家事が出来るし、息子が帰ってくると丸1日自分で見てるときより凄くおおらかな気持ちで息子と接することができます。
連絡帳を見て『お友達とトミカで遊んでました』的なこと書いてあると、普段車に一切興味を示さないのに…息子も私と2人でいるより絶対楽しいんだろうな~と思います😳笑
色々な経験をしてきて欲しいので毎日保育園に送り届けるのが凄く楽しみです!
息子もほぼ泣かずでご機嫌よく行きます☺️
ただ、、、本当に全く寂しくないので、自分の母性に不安を感じます。笑

コメント

ぷぅさん

私も同じでした‪🤣‬
1人時間堪能してお迎えかぁ、、、って感じでお迎え行ってました笑

  • こつん

    こつん

    良かったです~😂
    私も初日1時間って短いな、もっと伸ばしてくれてもいいのに!と思ってしまいました!笑

    • 4月6日
ままり

私もそんなもんでしたよ😂
1人の時間があるからこそ子供たちに少し優しく接することが出来ます(笑)ほんとに少しですが🤣
現在3人いますが、土日が逆に苦痛ではよ学校やら保育園やら行ってくれ~ってなってます😩
お迎えの時間が近づくと、あぁやかましいのが帰ってくる...って思います

  • こつん

    こつん

    3人!!凄いです😂
    私も今年もう1人産まれて2人の育児をすることになるのできっと保育園様々になると思います😭✨

    • 4月6日
さくちゃん

私も寂しくないです!笑
預けている間に家事のあれやってこれやって〜でいっぱいいっぱいです。
お迎え行くと離れた分よりかわいく見えますよね😊

  • こつん

    こつん

    本当にそうなんです!笑
    ちょっと離れると可愛く見えるの本当に不思議です😳

    • 4月6日
ふー

私も全然寂しくないです😂
ティータイムを少し楽しみ、その後はやらないといけないことを片付ける為に奔走しています!笑
その間息子のこと考えてる暇はありません🤭笑

私の周りの友達は「寂しくて早く迎えに行きたかった」「心配でなにも手につかなかった」って子がいたんで、その発想がなさすぎて驚きました🫨