※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっちゃん
子育て・グッズ

保育園での食事について心配しています。娘は食べず、泣いているようで、大丈夫か不安です。

保育園慣らし保育3日目。ご飯についてです。
今日からお昼ご飯食べて帰るとのことで12時に迎えに行きました。
朝は3日とも泣いていて、今日はこっちへこようとしてました🥲
歌とかが始まると楽しそうにしてるみたいなんですけど、今日は天気が悪かったので室内でシール遊びだったみたいで嫌で触ろうともしなかったみたいです😂
家ではご飯はお肉をあまり食べないくらいでその他はあまり好き嫌いなく食べてくれます😌
いざご飯の時間になると口を開けることなく全く食べようとしなかったと聞いてびっくりしてます。
好きな味噌汁も飲もうとしなかったと、、
無理矢理ですけど3分の1くらいは食べてもらいました。
と言われてこれから大丈夫なのか不安になってきました。
今まで朝寝を家では毎日していたので、泣いて遊んで、極限に眠たいんだとは思うんです。それが原因なのか、私が食べさせてあげてないからか、とにかく食べれるようになるか心配です🥲

帰りの車で即寝ている娘見て、涙流しながら帰りました🥲

コメント

なっちゃん🔰

お疲れさまです🥺
息子も慣らし保育中で、昨日から給食が始まりました👏

環境が変わると大人も子どももびっくりするし、疲れますよね💦
給食はそのうち慣れていくと思うので、あまり深く考えなくていいと思います!

私自身、保育園で給食を作る仕事なので、初日で食べない子なんていっぱい見てきました😂
無理矢理でも食べない子は食べないです💦
なので、1/3も食べてくれて、娘さんがんばってますね✨

娘さんも慣れない環境で遊んで食べて、毎日がんばってますよ🤗
これからゆっくりでも慣れてくると思いますし、いろんな遊びも覚えてくると思います🌸
急にいろいろできるように、は大人でも難しいし大変ですしね🥺
焦る気持ちもありますが、娘さんのペースで見守れるところは見守っていきましょう!
気になることがるあれば、先生に相談してくださいね😊

  • りっちゃん

    りっちゃん

    優しいお言葉ありがとうございます😭😭
    娘も頑張ってるし、私も頑張って見守ります🥲

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

保育園に慣れてないから、ずっと泣いたり、ごはん食べなかったりする子がいることは想定内だと思います。そのための慣らし保育ですから!!

お子さんも、徐々に慣れてくれば、食べてくれるようになるだろうし、頑張って少しでも食べれたことがすごいことです😊✨
たくさん褒めてあげてくださいね💓

  • りっちゃん

    りっちゃん

    ありがとうございます😭😭
    先生にも想定内です!と言われました😌
    たくさん褒めてあげます😭💓

    • 4月6日
きなこ

保育士してます💓

初めての保育園でお母様もお子様も不安と心配とで大変な3日間でしたね。
環境が変わったことで、おうちで出来ていることが出来なかったりする子はいます。保育士17年していますが、みんな慣れます✨子どもの適応能力って凄いですよ😍
しばらくするとお母様方が、あんなに泣いてたのに今ではすぐに抱っこから下りて遊び出して淋しい〜と言うほどです。
ご飯もお友だちが食べているのを見て食べるようになりますよ🍎生活リズムも変わるからお子様も体力的に今は限界だったのでしょうね💦
文章を読んで、お母様がしっかり見守られているんだなと感じました✨
不安や心配があればぜひ保育士に伝えてみて下さい。今は辛くて大変な時期だと思いますが必ず慣れる日がきます、大丈夫ですよ💓

  • りっちゃん

    りっちゃん

    ありがとうございます😭
    娘とこんな長い時間離れるのも初めてで、、
    この気持ちどうすることもできなくって🥲
    根気よく見守ります🥺

    • 4月6日