※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘を早くから保育園に預けたことに不安を感じています。他の子は離乳食で、自分の子はミルクだけ。早めに預けた方が良かったと思うママさんの体験談が知りたいです。

2ヶ月半の娘の慣らし保育中です!

周りは皆離乳食の子達で、うちの子は1人でミルク。
やっぱり預けるのは早かったのかなと落ち込んでいます…
早くから預けているママさん、早めから預けたからこそ良かったことってありますか?💦

娘と離れて寂しい反面、離れられてホッとしてしまっている自分もいます。
心がソワソワ落ち着きません…
また帰ってきたら黄昏泣きの対応か…
今日は寝てくれるかな…
などなど、マイナスなことばかり考えてしまう自分が嫌です💦

コメント

deleted user

次男がもう少し遅めの4ヶ月から預けています。

早くから預けてよかったことは、
人見知りしないから泣かずに
慣らしがスムーズだったことですね✨
あとは離乳食も、家だけでなく保育園でも食べさせてもらえるので
食の悩みを共有できたり、相談できたりしました(^^)
成長に関してもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに周りに助けてくれる方がいるのは心強いですよね!

    ありがとうございます!

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

保育園ではないですが、生後1ヶ月ぐらいから定期的に産後ケアの託児に預けてました!今は9ヶ月で4月から保育園に通っています。

小さい頃から色んな人と触れていたからなのか、人見知りもあまりなく育ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人見知りがないのはすごく良いですねー!
    ありがとうございます!

    • 4月6日