※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児にスリーパーは着せていいですか?おくるみとの関係が気になります。病院ではどうなのでしょうか?

質問です!

スリーパーって新生児でも着せてますか?☺️
病院とかだとおくるみにくるまれてるイメージだから、スリーパーを着せる場合はおくるみはいらないのかな?とか考えると謎です😂

よろしければ教えてください😊

コメント

ママリ

新生児の時は着せていませんでした。
手足をバタバタ動かして掛け布団がズレるようになってから買いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    なるほど(*^^*)
    参考になります😊

    • 4月6日
  • ママリ

    ママリ

    おくるみは乳幼児突然死症候群のリスクが高くなるので、寝かしつけで巻いても寝たらすぐほどいて、殆ど使いませんでした。

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    知らなかったです💦
    ちなみに新生児でもほとんど使っていなかった感じでしょうか?☺️

    • 4月6日
  • ママリ

    ママリ

    下手に巻いて股関節を痛めたり脱臼するリスクも怖くて、
    ほとんど使いませんでした。
    抱っこやトントン、授乳で寝かしつけてました。

    おくるみで巻いてコロンとイモムシみたいな姿も可愛いですが、手をW足をMにしてドーンと寝ている小さい小さい新生児はすっごく可愛いですよ。

    反対にスリーパーは愛用どころか我が家では必須です。笑
    うちの子らは掛け布団を嫌がるので、3歳過ぎた今でも、新しいサイズを買い続けてずーーっと使っています。

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️
    いりいろと教えてくださりありがとうございます✨
    我が家もスリーパー買ってみようと思います✨

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

足のバタバタすごくてはだけてたので、新生児から夜寝る時はスリーパーでした☺️
おくるみは抱っこの時とか使ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね☺️
    参考にさせていただきます✨

    • 4月6日
まー

着せてなかったです!
おくるみにしてました。
今もおくるみで寝かせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね☺️
    参考にさせていただきます✨

    • 4月6日
ママリ

出産直後から産院でも寝かしつけはおひな巻きにしてくれてました👶
おくるみというか、普通のバスタオルで巻いてくれて、首の所にも長く巻いたバスタオルで枕を作ってくれてました!
なので家でも真似て退院後はおくるみにしてあげていましたが、3週間経ってバスタオルではくるみきれないくらい大きくなってしまったので最近はなにもせず普通に抱っこで寝てくれてます☺️
スワドルとかも人気だと思いますが、これからの季節熱がこもったりもするのでどうなんでしょうね🤔
うちはスリーパーは冬だけです!
夏はガーゼケットをお腹だけかけてあげます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    なるほど(*^^*)
    新生児=バスタオルで巻くイメージが強すぎましたが少し大きくなれば外す感じでもいいのですね!!

    スワドルも気になってましたが、確かに暑そうたったり窮屈そうなイメージがありました🤣

    我が子の様子を見ながら考えたいと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 4月6日