
赤ちゃんが最近夜中に起きるようになり、寝不足で不安です。友達の子は2ヶ月で夜間長く寝るようになったそうですが、2時間ほどで起きることもあるので、経験談を教えて欲しいです。
生後44日、1ヶ月と15日の女の子です。
1ヶ月になる前くらいから若干ですが昼夜の区別が付いていたのか
魔の3週あたりから昼間は抱っこじゃないと寝なく、置くと泣くような感じでしたが
夜はミルクを暗い寝室で飲ませ、そのまま寝てても起きていても
おくるみに巻いて布団に置くとそのまま寝て、3時間半〜5時間半くらいは起きない感じでした。
ですがここ2日間くらい4時間→2時間→2時間で起きてしまい
完ミなので抱っこするしか対処法がなく、抱っこすれば落ち着くのは落ち着くのですが、こんなこと今までなかったのでこれが続くのか、この先寝なくなるのかと不安でたまりません😭
と言うのは、6年ぶり2度目の育児になるのですが
上の子がほんっっっとに寝ない子で完母だったのですが
昼夜関係なく1.2時間置きが1歳の断乳まで続きました。
2人目はもう絶対にいらないと思うほど、睡眠が取れない育児でした。
赤ちゃんはそういうものだとわかっていますし
そういう赤ちゃんもいる中で少しでも寝てくれるだけ
いいだろと思う方もいると思いますが
ここまで夜寝てくれていた分、1人目のことを思い出してしまって
怖くてたまりません😭
友達の子とは約半月しか月齢が変わらず何日か前に2ヶ月になったのですが2ヶ月になった日に22時-7時まで寝るようになったと言っていました。
普段寝る子でもたまに2時間や2時間半で起きちゃうみたいなことってありますか?
それってたまたまですぐに終わりますかね?経験談教えて下さい😭
- りょん(2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは夜8時間前後寝てくれますが、生後2ヶ月のとき夜3時間おきくらいに起きるのが何日か続いたことがありました。1週間くらいでまたずっと寝るようになりました💡
りょん
1週間の3時間置きの前も8時間くらい寝てくれていましたか??
はじめてのママリ🔰
寝てくれてました!