![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子供が咀嚼が上手にできないことについて相談中。歯が生え揃うまで仕方ないか、夜の母乳は卒業を考えるか迷っている。ストレスのかかる時期で、夜1回の母乳は続けたい。
1歳2ヶ月、慣らし保育中です!
今日のおやつがビスケットだったらしいのですが、
歯が上4本下2本しか生えていないので、
噛めなかったみたいなんです😭と教えてもらいました😭
家でのおやつは赤ちゃん用の煎餅や、食パン、チーズ、おやきなど柔らかいものが多いです。
ご飯に関しては、
お米は大人と同じ硬さのものを食べています!
見る限りではもぐもぐしているのですが、
お肉等はまだミンチ状にしてご飯を作っています。
野菜は結構大きめに切っています。
保育園ではおかずはほぼ完食、ご飯は途中でプイッとするらしいのですが、
家でもお米を残されることがあるので、
これに関しては咀嚼できない…というよりは好みかな?と思っています🤔
歯が生えてくるまでは、咀嚼が上手にできないことは仕方ないのでしょうか?
また、夜のみ母乳を飲んでいますが、
咀嚼のことを考えると、無理ない範囲で卒業も考えた方がいいかもしれませんねとお話しされました。
できれば、まだストレスのかかる時期ですし、
夜1回だけの母乳は続けたいのですが…😣
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2月生まれの息子がいますが、その時期まだまだ授乳してました😊
クッキーってその時期ってなめなめして柔らかくして食べてる子が多くないですか?🥰💓
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
夜のみの授乳、お母さんにとってもお子さんにとっても大事なスキンシップだと思います☺️
もういいや。と思える日まで続けるのがいいと思いますよ。
咀嚼は歯も増えないといけないと思いますが、すこーーーしずつ硬めのものを食べさせていくのもいいかと思います🤔
-
はじめてのママリ
保育園のせんせいさん!🥹💕
ありがとうございます😭
いまは慣らし保育中の他の方とお迎えが被るので、
ゆっくり話す時間がなかなか取れないのですが、
明日少し遅めにお迎えに行って母乳についてわたしの気持ちをお話ししようと思います😭💕
そろそろ、お肉もミンチではなく小さめの塊にしようかなと思っていました!
おやつも、少し変えてみようと思います!
参考になりました!ありがとうございます☺️- 4月5日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
授乳辞めなきゃいけないのかなあとぼんやり感じていたので、
安心しました😭💕
今日のおやつが手作りおやつのビスケットだったそうなのですが、
赤ちゃん煎餅みたいにバリっ!といけなかったんですかね😭笑
丸呑みするのも怖いのですが、
たくさんいろいろなものを食べてほしいし難しいです🙇