※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの障がいを受け入れるにはどうしたらいいですか?

子どもの障がいはどうやって受け入れましたか?

診断されてないけど元夫が高確率でADHDで
その家族も数名ADHDの人が居り
私の親族にもADHDの人が数名居ます。
そのような状況なのでADHDの子が産まれる事があるのは分かってたし私が福祉の専門学校を卒業して
元障がい児施設の職員で
そういう子を沢山みてきてたので仮に
障がいを持ってる子が生まれてきても
育てていける!と思って2人を産みました、、

が、娘が自閉症、息子がADHDだと診断され
普段は障がいの事など気にしないし特性が出てても何とも思わないですが保育園の行事に行くと
明らかに他の子とは違う息子を見て辛くなったり
保育園の玄関で癇癪起こし園長先生や色んな先生が助けてくれてるのを他のお母さんが冷めた様な目で見てたりすると辛くなります、、、
※娘はグレーゾーンに近いくらい軽いので保育園で1人だけ目立つような事はないです、、

息子が衝動性が強く保育園での散歩中も飛び出すので息子だけ列から外れて先生と手を繋いでますがそれを見るとやはり辛く昨日は輪に入れず1人だけ先生と水遊びをしてました。。。

そういう子が産まれる事は理解して産んだけど
やはりそういう場面を見ると辛いです、、、

そこで質問なのですがみなさんお子さんの病気を
どうやって受け入れましたか?
辛くなるときありませんか?

コメント

deleted user

上の子自閉症スペクトラム、軽度知的障害

下の子自閉症スペクトラム、中度知的障害、身体障害あります。

上の子は受け入れは自然できました🤔
ただ下の子は診断つく早くて受け入れるのに時間かかりました😔

辛くなるときあります😭

余り日もスケジュールスゴすぎたりすると物凄く辛くなったりします。
スケジュール見るだけでドットします。

そして、私も大人になってADHD、学習障害わかりました😅

あと自律神経あり、余りきも予定積めずると体動かなくなり、なにてもできなくなります😱

ママ

辛くならない親は居ないと思いますよ🙂

私も、、、
余暇に家族で出かけたりして、どの子も凄くキラキラ笑顔で心から楽しそうにしているのに、息子だけが心底怖がって、恐怖でパニック起こしていたりすると、息子の生きにくさが不憫で辛い気持ちになります。

なんとか楽しく安心して生きて欲しいのですが、この世は彼が生きやすいように出来ていないんですよね。

はじめてのママリ

辛くなったりならなかったりです。

知り合いが言っていたのですが、この感情はずっとジェットコースターのように続くそうです。
うちは今8歳ですが、今は緩やかなコースを走行しているところですが、また来年あたり激しいコースに突入しそうです。

何を持って受け入れると捉えるかは分かりませんが、どうしようもなく辛くなったら私は息子だけを見て出来るだけ周りは見ないようにしています。

えむ

主様自身はADHDなどないのですね。
でしたら気になったりつらくなったりしても仕方ない気がします。
わたしがADHDなのでADHDの息子の反応や態度が手に取るように理解できますしアスペルガーの弟がいるのでそっちにも似てるなぁと客観的に見れたりします。
どうしても定型発達の人から見て理解されないのはわたし自身も身につまされましたし…子どもにはそういう思いをしてほしくなくて療育に通わせようとしていますが、どこまで有効かもわからないです💦

もこもこにゃんこ

子供が自閉症スペクトラムです。
受け入れるとかを考えた事が無いです😅
別に診断がついたからと言って子供自体は変わらないですし、こう言う特性があるからか〜って納得したり、しょうがないよね〜、って思ったりです。
幼稚園の行事で何か1人動きがおかしいぞ😳ってなりますが、まぁ、そりゃそうよね、そんなジッと立ってるとか無理よね〜。でも頑張ってるな。って感じです。
先生には申し訳ない。、ありがとうございます🙏って気持ちです😊💦

多分、私も同じような特性あるな〜と気づいたので、気持ちが分かるってのもあります。
そうだよね〜!嫌だよね。って💦
仲の良いママさん達は特に気にせず仲良くしてくれますし、息子の事も可愛い可愛いと言ってくれるので助かってます😄
中には嫌な事言う人もいますけどね😭

  • 乙葉

    乙葉

    共感しかありません!
    1人だけ何してるんだ🤦🏼‍♀️ ̖́-って事めちゃくちゃあります!
    息子も娘も、私の弟と特性が似てて、何かしら動き回ってるんですよね…長男なんか本当に、弟そのまま生き写したんじゃないか?って思うくらいです🤣
    本人なりには頑張ってるのは、伝わるというか分かるんですけど、でもやっぱ何かしらおかしい動きしてるんですよね🥺笑
    そして逆に、1度集中すると、なかなか戻ってこない特性は私…😅

    • 4月6日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    1人だけ謎の動きとか、逆に全く踊ってないとか、なんかもう良い思い出です🤣
    旦那からしたら理解できない事も、子供も私もお互い「それ分かる気がする〜」とか言ってます😁

    うちの場合、私も旦那も普通は面白くない!って考えなので、ちょっと独特の感性を持つ息子が結構面白いです😊

    • 4月7日
乙葉

私自身が発達障害(高機能広汎性発達障害)です。
弟は受診してないので診断されてませんが、ADHDだと思われます。
旦那の母親は、昔に統合失調症になったと思われます。

さて、そんな私の子供たち。
病院には行ってませんが、多動性と癇癪が酷いです。
長男は保育園で協調性の無さと、脱走癖(教室から勝手に出てウロウロしてます)から発達検査を進められて受けたところ、2歳のころに2年〜3年の遅れがあると。
そして小学校入学前の発達検査では、1年の遅れがある。授業を受ける集中力も今の段階では見込めないだろう。とも言われ、支援級へ入れることになりました。

我が子を見てて、辛くなることが無いか。と聞かれたら、勿論あります。
私が発達障害もってるから、私のせいだよねゴメンね。って思うことも多々あります。
癇癪も起こさず、言葉で確り伝えてる同年代の子達を見てると、「この子すごい…」って思っちゃいます。

いつも、我が子が暴走してても、先生だったり、お友達だったり、誰かしらに止めてもらったりサポートしてもらえたり、たくさん支えてもらってるんですよね。
今取り巻いてくれてる環境が、「大丈夫だよ」って許してくれるんです。
支えてくれる存在って、本当に有難いです。

私の場合、私と弟が真逆の特性を持ってたのもあって、それが普通と言うか、身近に感じて育ってきたので…我が子がグレーゾーンでも黒だとしても、特性自体は案外すんなり受け入れてたと思います。