※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義親への父の日母の日を途中でやめた人いますか?やめた理由も知りたいで…

義親への父の日母の日を途中でやめた人いますか?
やめた理由も知りたいです。

○前々からイライラすることがあり、こちらからはあまり関わりたくない。
○初節句を迎える子供に何もしてくれなさそうなので、父の日母の日だけする意味ある??と思った。
私は以上の理由でやめたいと思っています😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私は一年目でやめました!(笑)「プレゼントとかほんとにいいからね!!」と言われたのでそのまま丸飲みしてやらなくなりました😂(笑)
言われてなくてもやめてたとおもいます😂

June🌷

途中でやめましたが、結婚前からお祝いしていましたが、子どもが生まれたのをきっかけに、考える暇ないって言ってやめました😂😂
因みに義親が嫌いなわけではないので、義親だけでなく、実親のもそこから中止です笑
誕生日もお祝いしてないのでずいぶん楽です笑

ただ、相手がお祝いしてくれないから自分もお祝いしない、という損得勘定はしないようにしています☺️
義親にも実親にも孫へのプレゼントとかは期待はしていません(毎回お祝いしてくれていますが、なにもくれないもの、というスタンスでいます)

ちゃきママ

ちょうど今年からやめます!

元々義父が我儘で義母はそれを注意出来ずこちらに迷惑かけてくる人たちだったのですが昨年2人目妊娠して悪阻が酷い中、無遠慮に会いにきてガラクタ(水道工事のマグネットとか🤣)を大量に置いて帰りました。
もう限界だったので、そういうことするなら距離を置く。
改善するなら今まで通り会う。と提案したところ、改善できないから距離を置くという選択をしたので今年からやめます!笑

なな

私自身がすごく適当な性格なので、うっかり忘れてしまった年から「まぁ、いいか」となりそれ以降渡してません🤣🤣🤣
でも、誰からも何も言われないですし、今更面倒なので今後も用意する予定はないです。

あまぐりちゃん

自然とフェードアウトしました。最初はやっていましたが、こちらの誕生日やイベントなどは何もないし、こちらばかりやっていたので馬鹿らしいなと思い、だんだん誕生日、父の日母の日、バレンタインなど、イベント減らして行って、県外に引っ越したのでこれを機に完全やらなくなりました!

deleted user

父の日母の日やめて敬老の日にケーキだけ持って行ってます