

はじめてのママリ🔰
私は高卒なので奨学金のこととかよく知らないです。
旦那は高校が専門学校だったので多分それのだと思うんですがz

退会ユーザー
奨学生番号とか書かれてれば奨学金の返還の督促だと思います。1、2回の滞納ではハガキが来るだけなんですが。3回滞納すると保証金や連帯保証人にも連絡が行く+金融事故としてブラックリストに乗ると聞いてます。額面的にも1、2回の滞納ではないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
決定番号はまた違うんでしょうか?
旦那が義母に連絡してみると言って返信待ちですが、、、- 4月5日
-
退会ユーザー
奨学金返還の督促なら奨学生番号という一人一人割り振られた番号が書かれてると思うんですが、決定番号は分かりません。手紙は誰の名前あてに来てますか?手紙になんて書いてありますか?督促では無いのでしょうか?
- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
一緒に入ってたプリントです。
紙は旦那あてにきてます- 4月5日
-
退会ユーザー
予想なので全然違うかもしれませんが、育英会に新しい住所を登録し直しておらず、ずっと滞納の度に実家に督促が行ってたんじゃないかなと思います。旦那さんが、ほっとけば親が払うだろうと放置してたのか、元々親が払うという話になってたのかは分かりません。ただ親の方も払っておらず、払える見込みもないから今住んでるえ住所を育英に教えて、今こういう風になってるのかもしれません。育英は1度でも支払いが滞るとしっかり債権回収会社から督促の電話も入るようになってるので。
- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
義母宅に届いていたら必ず連絡してくれると思います..。
まだ返信がないのでなんとも言えませんが、詳しく教えていただきありがとうございます💦- 4月5日
コメント