![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メディカルパーク湘南や田園都市レディースクリニックに通院中で、転院を考えています。診察時間や治療内容に不満があり、納得できる治療を探しています。他のクリニックも同様でしょうか?
メディカルパーク湘南や田園都市レディースクリニックに通院中の方いらっしゃいますか?
転院を考えております。
保険適用が始まってから、患者さんの人数は増えてると思います。待ち時間もかかるんだろうなとは思っております。
聞きたいのは、毎回先生と面と向かって診察する時間があるのかどうかです。
エコーは先生だけど、その後の流れは看護婦さんからで先生とは会わずに終わりとかではありませんか?
看護婦さんに質問すればいいだけなのかもしれませんが、回数制限のある治療が蔑ろにされてるようで…
内膜も卵も今までで1番の最低レベルで移植が終わってしまいました。
納得しながら治療できるところを探したいのですが、今はどこもそんな感じでしょうか?
- ママリ
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
田園都市レディースクリニックで2人授かっています。
毎回医師と面と向かって話す時間(診察)は必ずありましたよ!
保険適用後も、医師と会わずに終わることはなかったです!
![アーニャ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アーニャ
今現在、メディカルパーク湘南に通院しています。
エコーしてから診察があって看護師の説明という流れなので診察はあります。(移植日だけは診察室での診察がなかったですが、移植後に簡単に先生から結果を聞けました)
待ち時間はとにかく長いですが、外出も出来るし綺麗で広い待合なので苦痛とまではなりません。
先生がたくさんいるので、毎回違う先生になることと、流れ作業のような外来なので、自分の聞きたいことを聞かないとすぐ終わってしまいます。また説明を詳しくするというよりは病院のYouTubeがあってそれである程度は理解してきてください的な感じです。
ただ、質問すればきちんと答えていただける感じなので私は聞きたいことをメモしていったりしていました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今の病院も受付から会計まで4時間以上かかった事があるので、待つ分には大丈夫です笑
先生と話せる時間があるなら全然大丈夫です。
ありがとうございました!
ママリ
転院しても同じなら意味ないと思ってたので、それを聞けて良かったです!採卵後の受精確認ってありましたか?あと、田園都市レディースクリニックは何ヶ所かありますよね?どちらにいかれてましたか?質問攻めですいません💦
きなこ
いえいえ!せっかく転院検討されてるなら納得できる場所がいいですよね😊なんでも聞いてください!
採卵の翌日に受診して受精確認がありました!(都合がつかなければ電話でもいいのかな?ごめんなさいその辺はわからずです)
あざみ野本院に通ってました!やはり院長は人気なようですが、わたしは主治医S先生です🙌待ち時間はやはり長いです😭いつも平日でしたが、、、土日や連休明けはもっと長いかも😭
ママリ
採卵翌日の診察ありがたいです!OHSSが高頻度なので💦
納得しながら診察できれば待ち時間はいくらでも精神になったので大丈夫です笑
因みに、採卵周期は自己注でしたか?
きなこ
待ち時間で映画とか本とか見るのもいいですよね🤣
採卵は自己注射でした!私が採卵したのは3年ほど前の保険適用前なので変わってしまった事もあると思いますが、ここのクリニックは高刺激よりもいわゆる低〜中刺激だと思います!
ママリ
低AMHで今回低刺激だったので、丁度いいかもです!
最後にもう一ついいですか💦
受精結果の画像や、凍結後に融解した画像を貰えたり、見せてもらえるのでしょうか?
きなこ
OHSSのリスクを下げるために高刺激はあまりやらないと言っていた気がします!
受精結果は画像では貰えなかったと記憶してます!◯日目グレード◯みたいな感じで胚盤胞のグレードが表になってるものしかもらってないと思います。
凍結して、融解した画像は移植の前に医師から「今日はこれ移植しますよ〜AHAして飛び出してますね」的な説明と一緒に紙で貰えました!
あと移植する前に、顕微鏡みたいなので移植する胚も見ました!(見てもよくわからないけど🤣)
ママリ
そうなんですね!!
今思ってる不安要素が解決できました!
本当にありがとうございました✨
お体大事にしてくださいませ☺️