※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

貴方なら、どう対応されますか?先日あったことです。平日の夜、家族で買…

貴方なら、どう対応されますか??先日あったことです。

平日の夜、家族で買い物でショッピングモールを訪れました。
主人と乳児を連れてフードコートでご飯を食べていました。平日なのでフードコートは、とても閑散としていました。
食事中に車に子供のお気に入りの玩具を置き忘れた事に気づき、主人が取りに行ってくれました。

子供とフードコートで待っていた所、しょうがいのあると思われる方が居られました。(知的障がいの方と思われます)

急に子供の前に寄ってきて、可愛い、バイバイ~!等と声をかけて、子供のベビーカーの前に座り込まれました。

主人も戻って来ておらず、男性のかなり、大柄な方で正直、とても怖かったので
「ありがとうございます」
と足速に立ち去りました。

その後もずっと笑いながら追ってこられて、とても怖かったです。

対応が分からず、私も小柄な方なので、とても怖くて咄嗟に逃げてしまいました。

コメント

ママリ

私も女の人でしたが同じようなことありました💦男の人だったらもっと怖かったでしょうね💦

逃げていいと思いますよ!私ならインフォメーションやお店の中まで逃げます🥺

はじめてのママリ🔰

向こうは危害を加える気がなくても怖いですよね💦
私もこないだ「あかちゃんあかちゃん…」と大声で叫びながら男性についてこられました。その時はこどもを視界に入れないように隠して「さようなら。ばいばい」と簡単な言葉でお別れの挨拶してお別れの時間だよとアピールしました。
それでバイバイしないといけないんだと理解して帰っていったので良かったですが、
その後障害などに詳しい方にどう対応すべきか相談したら
バイバイしてもついてくるなど「人としてしてはいけないこと」をしてる場合は障害のあるなし関係なく怒っていいし怒るのが怖い状況では無視したり睨んだりその人がついてきたくなくなるような態度を取っていい。と言われました。次回からはこのような場合は警備員や警察のところに助けを求めに行こうかなと思います。警察に逃げ込む=自分は悪いことをしたのかなと思ってもらえるだけでアピールになるかなと。

はじめてのママリ🔰

自分が恐怖を感じたなら逃げて正解だと思います!
何かあってからでは遅いですし、そういう障がいのある方は急に暴れたりする可能性もあるので😔

はじめてのママリ🔰

私も逃げます!(笑)すぐさま旦那に電話してダッシュです😂
障がいがない方だとしても、大柄な男性に声かけられたら逃げちゃいます🥲

ぱんだ🐼

対応、困りますよね💦
私も1人で子供を連れて買い物をしていた時、エレベーターの中で知的障害と思われる男性と2組だけになりました。
最初は「男の子?」「かわいいね」とか言われるくらいで、気にせず返答していたのですが、急に子供を触り始めて、思わず「触るのはやめてください!」とキツく言ってしまいました💦
それでもやめてくれないので私が盾になって😅、エレベーターの扉が開いたと同時に逃げました!!

障害者だから、とか特別な対応をする必要はなく、相手のことよりも一番に子どもの安全を優先すべきだと思うので、逃げて良かったと思いますよ!
それは差別でも何でもなく、健常者から同じことをされたとしても同様の対応をしますし!

知的障害の程度は初めて会っただけではわかりませんし…
「かわいい」と思ってくれている相手の方には申し訳なく思いますが、子どもに何かあってからでは遅いので😣

はじめてのママリ🔰

自分1人ならまだしも小さい子がいるので、相手に悪意がなくとも逃げるように離れてしまうのは仕方ないと思います😭

イリス

逃げますね。

人の多いところに向かいます。

はじめてのママリ🔰

皆さん、ありがとうございます。
初めての事でどうして良いか分からず、パニックになってしまいました。

感じ悪かったかな?とか考えてたので皆さんの言葉で安心しました。
ありがとうございます。