※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

ちょっと相談なんですが今の旦那とは同棲一年したあと結婚しました。同…

ちょっと相談なんですが

今の旦那とは同棲一年したあと結婚しました。
同棲は実家から車で1時間ほどのところです。

その後入籍し赤ちゃんを授かった際に
何度も父と母から実家が近い方がいいからと言われ
出産直前に実家から車で15分のところへ引っ越しました。

今は仕事復帰し時短で働いています。
ですが、母は仕事をしており土日も趣味で大学へ通っており
娘が熱を出して面倒を見てくれたことはありません。
いつも仕事がと言われます。

数年後に辞めるつもりらしいのですが、ここにいてもあまり得策とは思えません。
そんなに面倒を見れないなら言わないで欲しかったと思います。

今回も旅行へ行くために犬を預かってくれないか?と頼んでみましたが断られました。(謝礼はありです。)
仕事が遅いからと、。

父は長距離ドライバーなので家にはいない状態です。

職場からもドアtoドアで1時間ほどかかりメリットを感じません。

皆さんならどうしますか?

コメント

       チョッピー

旦那さんの職場とご自身の職場に近いほうがいいと思います。
事故して頼れるのはお互いご夫婦なので…
又義親とかにお願い出来るならそちらも近いほうが良いかもしれませんが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね、、
    熱が出たと連絡が来てから1時間半弱かかってのお迎えなので正直しんどくて、、

    • 4月4日
  •        チョッピー

    チョッピー

    それは辛すぎますよ😭😭

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね、、、
    保育園側が理解してくださってるので何とかなりますが、しつこく家のそばに引っ越しと言っておいてこれは拷問??ってなる時あります笑

    • 4月4日
  •        チョッピー

    チョッピー

    単なる束縛ですね🤣💦💦でも引っ越すを引き合いに出せばもしかしたらやってくれるかもしれません

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに!
    ちょっと匂わせてきます😆笑

    • 4月4日
さき

うちは私の実家高速4時間の距離、義実家同じ市内だけど年1会うかどうかってかんじで持病ありの子供を夫婦のみで育ててますが、案外なんとかなりますよー🙆
確かに地元ですぐに頼れる人がいるのはいいなぁとは思いますが、私は職場近いほうが大事です🤣

車で1時間なら何かあったもすぐに駆けつけられる距離だし尚更職場近くに引っ越しちゃいます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何とかなりますよね?!
    おそらく父母の頃は、母の実家が近く助かっていたからだと思いますが、父母が忙しく面倒を見れないのならただ私たち夫婦の負担が増えているだけです。笑

    • 4月4日