
実母が妊娠中から性別に対して否定的な発言をし、産後は孫に対して態度が変わったことに困惑しています。最近も外見について否定的なことを言われ、どう対応すれば良いか悩んでいます。
実母について
妊娠して性別発表してからも
女の子がよかったー、女の子の方が育てやすいのにー
と言われていました。
産んでからは、手のひら返しのように
結局どっちでも孫は可愛いのよ。
と言っています。
今日のことです。二重ですが、
もっと目が大きかったらいいのにー。
と言ってきます。
そんな事言わないで、と言っても
娘だから言んだよ。旦那さんの前では言わないよー。
と言ってきます。
なんなんでしょう?
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
読むだけですっごくモヤモヤします💦
わざわざ言わなくても良いし、そんな言われたら会わせたくないし写真とかも見せたくないですね🥲
娘だから言うというのも…
娘なら傷付けてもいいの?
お腹の中で大事に育ててきてやっと生まれてきてくれた我が子をそんな風に言われて…
ごめんなさい。
モヤモヤしますー😭

たんたん
失礼ですが、うざいですね😮💨
娘だからってなんでも言っていいわけじゃないですよね😓
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当に相手のことを考えずに言ってしまう性格があるようで、家族コンプレックスだと感じました。- 6月18日
-
たんたん
旦那さんの前では言わないよーっておっしゃってますが、きっと無意識のうちに言っちゃってると思います😓
思ってること全部口に出しちゃう人いますよね😶🌫️- 6月18日

りな
モヤモヤするけれど私自身も女の子が良かったので両親とついつい口にしてしまっています。無事に産まれるならどっちでもいいんですけどね。
育てやすさについては男女関係ないと思っています。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
わたしもそう思います。
産んでからも言うまでは祝い金(従兄弟の子供にはお祝い金あげてました)もなかったので、余計に自分の子供が認められてないのかな。と思ってしまってました。産休をきに夫とみんなで母の住んでいる家に一時的に住まわせて貰ってますが、見て欲しくないし関わって欲しくないと思ってしまいます。。。