※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままーり
お金・保険

家計診断をお願いします。家計簿を共有し、削れるところを教えてください。楽しみは欲しいので、夫の保険以外でお願いします。

家計診断をお願いします🙏
色々見直しており、みなさんから見て削れるところはありますでしょうか?


大阪府在住 31歳夫婦 こども 5歳、3歳

夫 月手取り26〜32万(家賃補助あり4.5万+水道代約1万円は天引き)、ボーナス年3回手取り70〜80万
妻 パート月4〜5万円


【①固定費】108,200円
・格安携帯2台+Wi-Fi 13700(1台端末代込み)
・生命医療掛け捨て保険 15000(夫9000 妻3600 こども2人分 2400)
・光熱費 夏10000冬25000
・車保険年払い(4万)+車検積み立て+車税積み立て 11000
・美容院 5000(旦那1.5ヶ月に1回、妻3ヶ月に1回)
・幼稚園費+習い事 18000
・Amazonプライム 500
・夫お小遣い 30000

【②変動費】96,000円
・食費 50000(お米込み)
・外食費 10000
・日用品 7000
・被服費 10000
・ガソリン 6000
・病院(歯医者など) 3000
・レジャー 5000
・雑費 5000


①②合計 204,200円

【③貯金】63,333円
・先取り貯金 30000〜
・つみたてNISA 33,333
(児童手当全額貯金)


①②③合計 267,533円


我が家の家計簿はこんな感じです。

家族での楽しみは欲しいので、お出かけは週1回、ショッピングも割とするので、衣服、レジャー、雑費は掛かっています💦

削れるとすれば夫保険でしょうか🙂💦

お小遣い減額は考えていないのでそれ以外でお願いします🙏

コメント

ママリ

とても見やすくまとめられていらっしゃいますね!
尊敬します😊

拝見させていただきましたが、
削るところはないと思います。

むしろ週1回、お出かけされているのに、ショッピングや衣服、レジャー費がとても少なくてびっくりします。

お子さんたちも大きくなってますし、私ならこれ以上ヘラしてストレス貯めるよりも、
増やすことを考えます。

貯金も3割近くできているのでいいと思いますが、
これからどんどん支出が増えていくのでそのためには今のうちに稼げるだけ稼いでおきたい!と思ってしまいます。
主さんのパート代も貯金されていることでしょうか?

  • ままーり

    ままーり

    回答ありがとうございます。

    公園、イオンなどが多く、たまにいちご狩りや水族館に行く感じで、レジャー1万円くらいかかる月もあります😇💦

    大人の服はメルカリで不用品を売って、メルペイで買ったり、夫はお小遣いから買ってもらったりと節約しています🙂🙏

    そうですね、あまり節約するのも疲れるので収入増やす方が早いですね。
    パート代は丸々貯金です!
    幼稚園に行ってる時間のみで働いているので扶養内にはなりますが、扶養ギリギリまで稼げるようにしたいと思います🌷ありがとうございます!

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

保険くらいな気がします!

  • ままーり

    ままーり

    保険ですよね。
    ありがとうございます🥺🌸

    • 4月5日