

kozue
すみませんよろしければ写真もあれば助かります😭

hkaht
押し入れ用のケースを使用して押し入れ内は収納
押し入れ以外は本棚ですが下段は高さ変えて押し入れ収納ケース入れていたずらできないようにしています。
それ以外はあまり物ないです😅
-
kozue
あまり物はないんですかぁ。
おもいきっていらないものを捨てて押し入れも整理したほうがよさそうですね😂- 1月20日
-
hkaht
前は物で溢れていました😅
でも子どもが誤飲したりが怖くて物を出さない様に心がけるようになって、そこから要らないものはすぐ処分するようになりました。
押し入れって結構収納難しいですもんね💦
ニトリとか行くとケースも種類多いのでオススメです。- 1月20日
-
kozue
そうなんですよー
押し入れ収納難しくて😥
掃除とかあまり好きじゃない方なんでどうしようかと😅
とりあえずは机の上やテレビの下など小物類とか整理してみようとはおもってんるですけど、、
ニトリにも行ってみます😊♪- 1月21日

退会ユーザー
子どものテリトリーにはハイハイしていて危ないものはないです❗💪🏼つかまり立ちしてから考えようかなって思ってます😍入っちゃ嫌な部屋はドア閉めてます^^*
でもハイハイしたらすぐつかまり立ちになると思います💦💦
整理しないといけないものって例えば何ですか??❤️
-
kozue
机の上にある化粧品や旦那のいるのかいらないのかわからないものや
電気コードなど、、、ですかね?
まりあんさんはアパート住まいですか??
部屋が二つしかないもんで😂
狭い部屋だから娘のハイハイするスペースもあまりないし可愛そうだなと😥- 1月21日

草組
引っ張り出す力がついてきたんで
子供がたった時の頭の高さまでのものは全て撤去しました!
今までの程よくものがある部屋じゃなくて片付きすぎててなんか気持ち悪い。笑
どうしても置いときたいものはカラボに入れて壁のほう向けて置いて
使う時回して出すようにしました。笑
うちほハイハイよりもつかまり立ちが先に出来てしまったので
あ、ここも届い!あ、こっちも!
って子供の好奇心が向いたものを順番に高いとこにあげたり、しまい込んでいきました。
-
kozue
カラボとはどうゆうものなんですか??すみませんわからなくて(^_^;)
回るタイプなんですかね??
先につかまり立ちされたんですか!何ヶ月ごろですか?
やはり高いとこにおいたりしまいこむのがベストな感じですね😉- 1月21日
-
草組
カラーボックスです!
ニトリとかにある3段とかになってる組立式の( ¨̮ )
それを本来の向きとは逆に壁に向けて置いてます。
うちは7ヶ月になってすぐつかまり立ちしました( ¨̮ )
はいはいはそれよりもあとでした。笑- 1月21日
-
kozue
カラーボックスですね(笑)
略して言うことなかったんでわかりませんでした😅
逆にむけておけばとりだしにくいですもんね( ๑´•ω•)
7ヶ月ですか!早いですね(*^^)v- 1月21日
-
草組
わかりにくくてすいません(๑•﹏•)苦笑
なかなか収納が少ないとすべて撤去!ってわけにも行かなくて
苦肉の策が逆向き。笑
うちは旦那さんも私もお誕生日前には歩いてたらしいし
小ぶりなので軽いからかしれっと立ちました。苦笑
その代わりほんとに目が離せません_( _´ω`)_- 1月21日
-
kozue
ほんとに収納が少ないと全て撤去するわけにも行かないし
まぁ、整理するときはオヤも読んで手伝ってもらいますけど(笑)
逆向きもでもいいとおもうので参考にさしてもらいますね(^O^)/
誕生日前には歩いてたんですか!早いですね(≧∇≦)
しかし、目が離せないとおもいますけど今から、楽しみです😆- 1月21日
コメント