
母親と喧嘩しました。助けを求めたが拒否され、実家に帰る予定もなくされました。絶縁を考えています。
愚痴です。
母親と思いっきり喧嘩しました。
LINEで。
うちの母は隣県に住んでいますが、ほとんどこちらに来ません。
この間夫が救急車で運ばれたり、子供が病気したり本当に大変で、少しでも助けてもらいたくて
来てとお願いしました。
その返事は
私の旦那が気を遣うだの、行ったら旦那の両親(車で15分ほどの所に住んでいます)に挨拶しなきゃだの、
人に気を遣いたくない、人間関係が煩わしい、
挙句、あまり頑張るとストレスで気が触れる!
と。
私も色々と言い返してしまい、喧嘩終わりになりました。
4ヶ月後に2人目出産予定で、
産後に1ヶ月ほど実家に帰る予定だったのですが、
それも無しにすると言われました。
期待した私も悪いですが、
まだモヤモヤがおさまりません。
絶縁したいくらいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私も最近、喧嘩しました。
うちは、逆で事情があって母に手伝いに来て欲しいと急に言われ、断ったら逆ギレされました😅
こちらも、いつも都合合わせられるわけじゃないよ😡と。
もう里帰りもしなくていいんじゃないですかね?
どうせ喧嘩になりかねないかと💧
私も2人目は、里帰り辞めました!
喧嘩もしたし、しばらく会う予定もありません笑

ママリ
うちの実母もそんな感じです。
うちは下の子が生まれてすぐ手術で、上の子を見てて欲しいと親に頼んだのですが、手術の説明やらでLINEの返事が少し遅れたり、電話ではなくLINEで連絡したことが気に食わなかったのか「何してなの?遅すぎじゃない?上の子から風邪もらって喉が痛い」など文句しか言われませんでした。こっちはメンタルやられてるのに..大丈夫の一言もないのかと残念で仕方アリマセでしたね。
-
はじめてのママリ🔰
短気すぎて嫌になりますね💦
うちもちょっとしたことですぐにキレ出したり、受け取った言葉を勘違いして不機嫌になったりしょっちゅうです。
やはりこういうのは変わらないですね。- 4月5日

m
私ならもう里帰りしませんね😵💫そして自然に仲直りをしたとしても、今後は深入りしないです😓あさーく付き合います😵💫
-
はじめてのママリ🔰
あさーくですね。一番いいですね‼︎
関わると本当に良いことないとわかりました。- 4月5日

はじめてのママリ🔰
まぁでも変に期待しなくていいからそれはそれでいいと思いますよ💦
私の親は情報だけ把握したい、当日キャンセル、途中で投げ出すとかあります😂
なので子供4人とも里帰りしてないです😂
幸い旦那と義実家が頼りになるのでそちらにお願いしています。
実家からはお金だけ貰えればそれでいいやって感じです😂
-
はじめてのママリ🔰
確かに、もう期待するのは辞めます。
結局、大変な時にはまたいつもの感じで不機嫌が出てきたりするのでもう距離を置きます😞- 4月5日

くんくん🐶
うちの実母も何もしてくれない人なので期待したことありませんし、むしろ帰っても衝突して疲れるだけなので里帰りもしません😇
価値観が違うようなので、適度な距離保った方がお互いのためかなと思います。
ご主人や義実家からのサポートは頼れませんか?
もう独立した家庭ですし、そんなもんなんやな〜って割り切っちゃった方が楽になれますよ!
-
はじめてのママリ🔰
夫が育休取れそうなので、実家には頼らずに2人で頑張ろうと思います。
本当そうですね。いつまでも子供じゃないので、期待するのも辞めようと思います😞- 4月5日

いちご
そんな酷いこと言われたのなら私なら謝ってくるまで無視して二度と会いません
孫にも会わせません
里帰りもそんなん言われたなら絶対しませんね
-
はじめてのママリ🔰
流石に傷つきますよね、
言った本人は時間が経つと「そんなこと言ったっけ?」と忘れてしまうので本当に嫌になります。
里帰りは辞めようと思います。- 4月5日
はじめてのママリ🔰
子供もいて手伝いに来てほしいなんて大変すぎます💦
私も里帰りは辞めようと思います。距離置きます、、、