
娘が新しいクラスで「〇〇幼稚園に行った」と言ってきたが、先生がそう言ったのか疑問。個人情報ではないか心配。
保育園で進級し昨日から新しいクラスなのですが
ほとんどは前のクラスから上がってるのですが
何人は退園してるお友達もいたようです。
昨日娘にお友達みんな一緒だった?と聞いたら
「〇〇ちゃんは〇〇幼稚園行ったんだって!」と言ってきたのですが、
わざわざ誰がどこに行ったとか先生が言うのでしょうか?💦
初めは娘が適当に言ってるのかな?とも思いましたが、
その幼稚園も実際にあるとこだしその幼稚園の名前を今まで話したことはないし、
確かに3歳クラスから幼稚園行く人いるもんな〜って思うと、本当なんだろうな〜って思いました🙈
個人情報とかじゃないんですかね?😅💭
- ままり(3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
3歳だったら自分から言ってる可能性ないですか?😳
息子はまだまだ赤ちゃんぽいのでそこまでの会話は無理ですが女の子とか口達者な子はこれは○○で買ったんだよ。今度○○いくんだー。とかたくさんお話してくれるので退園前に直接聞いた可能性あるかな?と思いました😳

退会ユーザー
保育園の先生が言ったんじゃないですかね?
やっぱり子供達からしたらなんで?です。先週までいたお友だちがお休みではなくもう来ない、会えないっていうのは子供達からしたら訳わかんないと思います。なので分かりやすいように先生が言ったのではないでしょうか?
-
ままり
幼稚園の名前までわざわざ言うのか気になりましたが、そういうものなんですかね?🤔💭
- 4月4日

はじめてのママリ🔰
娘は2歳児クラスの最終日に「〇〇くんは△△幼稚園行くんだって!だからバイバイなんだ〜。」って言っていました。
先生から話があったみたいです。
その時、幼稚園の名前まで言うんだなー😳とは思いました。
お休みの時も、〇〇ちゃんは風邪でお休み、△△くんはお腹痛くて休みとか理由も話してくれるみたいです。
何でも気になる時期なので、「別の幼稚園」だと、どこ?どこ?となってしまうからですかね⁉︎
言えるところは、ぼかさずハッキリ伝えてくれるのかな?と思います。
きっと周りに知られたくないという人もいるでしょうし、保護者に了承をもらって話しているんですかね。

退会ユーザー
先生から聞いたのか、娘ちゃんが先生に○○ちゃんいないのー?って聞いたのか!
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
うちの子はお友達の名前すら理解してないので退園した子も新しいお友達もわかってません🤣(実際は退園2人、新入園6人)でも明日○○にいく!とか、こないだ○○行ったとかは理解して話すので幼稚園でも「次のおやすみ○○いくんだー」と先生にお話したりもしているそうです☺️
ままり
それも考えたのですが、娘は結構おしゃべりなので、それならお友達から聞いた日に言ってきてると思うんです😳
ですが、昨日〇〇幼稚園という名前を知ったからなのか、それ以降ずっとおままごとのときも〇〇幼稚園行くよ〜とか言いながら遊んでたりしてて😅
前から知ってたらもっとそういう話題言ってそうだしなーって🤔
昨日初めて聞いたみたいな感じなんですよね🤔