※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yy
家族・旦那

旦那の体力が無さすぎて悩んでます。子供希望してる18歳差夫婦です。私…

旦那の体力が無さすぎて悩んでます。
子供希望してる18歳差夫婦です。
私は29歳 旦那は47歳
旦那はスーパー行くだけで疲れちゃう旦那さん。
コストコに行くなんてなると
テーマパーク行ったかのように疲れます。
いや、わかりますよ😫疲れますよね。
でもヘロヘロなんです。

散歩に連れて行ってもゆっくり歩かれて20分でヘロヘロになります。なので日課にはしてくれません。週一が限界です。
休みの日は家から1歩も外出たくない人です。
2人の休みが会う時たまに出かけますが、
気合いがないと遠出はできません。

本人には
疲れる事で色々楽しめないのは自分で辛くないのかと
聞いてみたんですが、俺はそれでいい。と

今不妊治療していますが
子供が出来たらきっと休みの日も休みじゃないし
仕事の後に疲れることをしなくちゃならないなんて普通だし
大変だよと言っても
なんとかなると思っています。

どう考えても何とかなるように思えません。

俺はそれでいいと思ってるうちはどうにも出来ないんだとは思うんですがどうしたら体力つけようって思って貰えますかね…😭

年の差がある分、より一層健康でいて欲しいし、
子供のためにも体力つけて欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんは子供欲しいと思ってるんですかね?
そんな感じだと子育ては全部 トピ主さんに行きますが大丈夫そうですか?
手伝えなくても それだけの 歳の差だったらお金は十分 出してくれていますか?
私の夫も47ですが疲れたと言いますが、長生き もしたいし ランニングや水泳して体力つけて努力してますよ。
もちろん 家のことも全てやりますが。産前・産後は トピ主さん大変になるので(2時間おきに授乳したりすると家のことなんてやってる余裕ないと思います) ご主人が色々やってくれないとかなりきついと思います。

  • yy

    yy

    主人も子供を望んでいて、不妊治療にも協力的ですし、お金のこともすごくしっかり考えてくれていています😌なんなら私の方がお金に関してはなんとかなるだろって思っているくらいです…笑
    長生きもして欲しいのですがなんとかなるだろ的な気持ちでいるみたいです、、、今まで病気したりして来なかったからどっか変な自信があるんでしょうね😭
    有難いことに家事も料理以外は全てやってくれます🙏
    体力付けようって思ってもらえるにはどうしたらいいのかと😵‍💫😵‍💫💦

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

子育てはディズニーより疲れるよ!!と旦那さんに教えてあげたいです🥺
仕事終わって帰宅して、今まではゆったりする時間、自分の時間があったと思いますが 完全に無くなります。ヘロヘロで帰っても子育てが待ってます
休日は子どもと遊ぶために公園やテーマパークなどに出掛けそれだけでも疲れるのに、帰ってきたら子供のお風呂や寝かしつけ、それでも次の日はまた仕事。

元々私は筋トレ大好きで体力には自信がありましたが双子妊娠して10ヶ月間運動が出来なくなり、出産した頃にはヨレヨレでした。産後は本当にしんどかったです。
子供が大きくなれば自然と体力が付いてきますが、それは日中子供の相手をしてるママであって、旦那さんは年齢のこともあるので自主的に体力を付けていかないと、子育て以外にも今後困ると思います💧
家でちょっとした筋トレ、縄跳びなどするだけで全然変わってくると思います🤔あとは本人のやる気次第ですね…

  • yy

    yy

    ほんとにそれです😭
    そういう所まで想像できないことがモヤモヤします💦
    親戚の子供とかと遊ぶ時はほんとに大活躍ってくらい遊ぶんですが帰ってから相当疲れてしまうので、「子供が出来たら毎日これだよ」と言ってもなんとかなると思っちゃってるんですよね…
    疲れて不機嫌になったりするのも目に見えてわかるし、それで夫婦の会話が減るのも想像できちゃうし、疲れるから出かけたくないという旦那を見てると将来子供を嫌々テーマパークや公園へ連れていくのかと思うと最悪すぎます💦体力がない事でこんなに悪循環なのかと💦

    本人のやる気をどうだそうか考えます😭😭😭😭

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子育てのために…というより健康の為に、と言った方が本人ももしかしたらやる気を出してくれるかもです!
    私も子育ての為に自主的に体力付けたいとは思わないです😂それなら年齢のこともあるし生活習慣病予防として少しずつ運動量増やしていかない?私も一緒にやろうかな😀なんて誘ってみたらもしかしたら まあ少しくらいなら…と思ってくれるかもです😄🌱

    • 4月4日
  • yy

    yy

    今回ここに書いたきっかけなんですが、健康のために週一でいいからウォーキング一緒にやろうといってなんとかウォーキングに行く(嫌々)⇒20分でヘロヘロ⇒体力がない現実を見てもらってこのままでいいの?と聞いたらそれでいいと言われ、
    なんだか不安になり投稿させて頂きました😂

    焦らず週一は旦那を連れてウォーキングを続けてみて、また考えたいと思います😵‍💫
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…本人はそれで今はそこまで困ってないから 今のままでいいって感じなんですね🤔💦
    子供が産まれたら 全てママさんに任せ切りになるんじゃないか心配です…子育ては体力勝負なので😭
    応援していますね🔥

    • 4月4日
  • yy

    yy

    ありがとうございます🥺💓
    こんな彼ですが健康診断とかで引っかかることもないので、根拠の無い自信があるのかもですね笑
    年の差で結婚したので色々覚悟はしているのですが、同じように覚悟してほしいと思うので今子供迎える準備期間として、しっかり話し合って行きたいと思います😊
    ほんとにありがとうございます🔥

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

うちの主人が51歳ですが
(私は31歳です)
確かに昔は子育てに関して
出来てた事が体力的に
しんどくて出来なくなってきた💦ってのはありますね……
でも仕方ないとしてます笑
ここから年老いてく年齢ですからね😂
あとは、今までが体育会系男子か
そうでなかったかにも
よるかと思います😥

30代のバリバリ若いパパが
そんなんでは……😱なら分かりますが
40代後半は年老いてくだけなので
体力に関しては求めずに
何より健康に長生きしてくれる事だけに切り替えた方がいいかもです😌

お仕事は体力系な感じですか?
デスクワーク系なら
散歩は良いと思うので
時間を短くしてみるとか
近場の公園まで歩いて
時間を掛けてのんびりしてから
帰るとか……
体力が付く食事メニューしてみるとか
なら良いかもしれません🙋‍♀️

  • yy

    yy

    ありがとうございます。
    仕事は少し力仕事です。ただ歩いたりしないので、お出かけするとすぐ足が痛いとか、ヒール履いてるのかな?って疑うくらい言います笑
    健康の為に体力をつけて欲しいなと思うので、少しでもウォーキングとかやる気ななってくれると良いのですが
    ほんとにとにかく面倒くさがり、疲れたくない、ので散歩にも週一が限界です💦

    短い時間の散歩を少しずつ増やしていくしかないですかね😵‍💫
    ご主人は自分で意識してなにかしてらっしゃいますか??

    • 4月4日
むーむー

旦那さん普段どんな仕事してますか?
50代にしてはつかれ過ぎでは?

うちの父(65)の方が体力あると思います😅

体力なさすぎても困りますよね
ジムでも通ってみては?

  • yy

    yy

    仕事はトラック運転しながら重いものを運んだりと力仕事ではありますが基本運転ですかね、、、
    一瞬使うような腕の筋肉とかはあるけど、基礎体力というのが無いみたいなイメージです💦

    ほんとに疲れすぎです💦
    困ってます😭
    でも本人はジムも通う気ない、疲れることしたくない、ウォーキングとかもしたくない、なにもしたくない!みたいな感じでこのままでも良いって言うんです。。

    本人のやる気次第なのでそのやる気をどう出せばいいかと悩んでおります💦

    • 4月4日
  • むーむー

    むーむー

    なかなか難しいですね

    お子さんいないなら別れて違う人選んだほうが良さそうな😅

    • 4月4日
はじめてのママリ

やっぱり筋トレがオススメです!一日6分とかでもいいんです!

年齢もあると思いますが、今より体力絶対つきます!

  • yy

    yy

    そうですよね💦やる気を引き出させるために話し合いもちゃんとしてみます💦

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

ご主人は定期的に健康診断は受けられていますか?
47歳はたしかに若くはないですが、そこまで疲れやすいとなると何か病気が隠れてるとかないですかね?
あと体力というより精神的な問題のようにも思えます。行動する気力がないくらい精神的に疲れてるとかないですかね?

  • yy

    yy

    私も体力もですが精神的な部分も、、、、な気もしてきています💦
    健康診断は受けていて、何の異常もないです🥺
    ほんとに面倒くさがりで、疲れることをしたくないって感じです。
    欲がない人なので、楽しいことをする為に体力つけようって思考にもならないです。り
    精神的に疲れているんでしょうか…😵‍💫

    • 4月4日
稲穂

私も旦那と18離れていて、上の子は旦那が47歳の時の子供です😊
仕事柄なのか、休みの日に連続ででかけても疲れたなどは言わない旦那です。
ディズニーなどのテーマパークや、長距離運転すると、さすがに「疲れた…しんどい…」と言いますが😅

旦那さん、相当疲れやすいんですね💦
子供ができてからのことって、なかなか想像しづらいと思いますが、ちょっと考えが軽いなも感じました😞
子育てって本当に体力勝負ですよ!
34歳で2人の子供がいる私ですが、毎日泥のように眠ります(笑)
家族皆でお布団に入るのですが、なんなら旦那や私が1番に寝てます🤣
子供って、ただ外に連れ出せばいいだけじゃなくて、家の中でも遊びに付き合うことになります。
お布団の上でゴロゴロしながら遊んだり、抱っこしてブンブン振り回したり、肩車したり、ちょっと危ない遊びもしてみたり。
旦那さんの体力が心配です😟
「あなたの健康が心配だから、一緒にジムに通おう?」
と、「一緒に」をアピールしてもダメでしょうか?
1人で頑張れよ〜よりも、奥様と一緒に、少しでも長く元気に健康に過ごせるように頑張ってみては⁉️

  • yy

    yy

    ほんとにほんとにそこまで想像できないことが悲しくもあります💦

    年齢のこと考えたら余計にその辺シビアに考えろよと思います。

    私も体力に自信ない方ですが妊活のためにも今後の体力のためにも色々してみていて、
    一緒にどう?ってやってるんですがお断りされます。
    ジムも通いたくないと…。
    なにもしたくないんです…

    健康を心配しても大丈夫だよみたいな感じで🥲

    • 4月4日
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

そんな感じだと、日常生活危うい感じ?お仕事とかは大丈夫なんでしょうか?
5年後10年後不安すぎますね💦💦

子供産まれたら50倍体力求められますよ💦
寝不足でディズニー3日連続行くって感じが毎日続くと思ってた方がいいです笑

育児の協力とか頼めなそうですが、大丈夫そうですか❓💦💦

  • yy

    yy

    一応力仕事で、仕事で疲れてるからとにかく休みの日は何もしたくない、家に帰ったらゆっくりしたいっていう感じなんです🥺

    不安すぎます😭

    私も毎日ディズニーいってるみたいになるよって言ったことあるんですが
    その時はその時で何とかなるよって言うんです😭
    危機感ないのも不安です💦
    それでなんとかなっても疲れきって夫婦の会話とかも無くなっていくんだろうなってそっちも不安です😥

    育児の協力は頼めるとは思いますし、私が仕事復帰したら日曜日は強制的に旦那のワンオペになるので逃げられないのは向こうも承知しています。
    想像力が足りてない、気力も足りてないって感じですかね💦
    辛い思いするのは自分なのに…💦

    • 4月4日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    うちの親も体力仕事でしたが、全然元気でしたし、60代の今もすごく元気です🙌

    スーパーでヘロヘロになるってよっぽどだと思います😳


    まぁたしかに、その時になればなんとかなるんでしょうが、子守しながら自分だけ寝て悲しい事故とかは怖いなと思います💦

    • 4月4日
  • yy

    yy

    不安になりまくりです笑
    これは子育てしてる友達や親戚に相談してなんか言ってもらうしかないんでしょうかね💦

    お金のことについては
    子供がこれからできるんだから!と無駄遣いしないようにと財布をキュッと締められているんですが、子育ての体力なんとかなるって発言について
    「お金のことなんて何とかなるよって私に言われたら想像力足りてないんだなってムカつかない?それと同じこと言われてるみたいな気分なんだけど」
    って言ったんですけが、んーーーーーって感じであんまり響いてなかったです…💦笑
    わあ、なんか言えば言うほど不安募りますね笑

    • 4月4日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    多分ですが、誰が何を言っても無意味な気がします💦
    身をもって体験しないとわからないタイプなんでしょうね😅

    • 4月4日
  • yy

    yy

    ほんとそれですね💦
    40歳くらいでそれが体験できたならなんとか修正できたかもですが、もう50手前なんで修正も間に合わなさそうですが…
    ほんと辛い思いするのは自分なのになぁ💦

    • 4月4日
  • ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

    いや、自分ならいいんですよ笑
    でも、子供が辛い思いするのは避けたいですよね💦

    • 4月4日
  • yy

    yy

    ほんとそれですよね💦
    それも子供が嫌な思いするのは許せないからねって話したんですが、やっぱり今子供がいないからピンとこないんでしょうかね…

    2人で頑張れるようにもうちょっと話し合います💪

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

主人、46歳(私も40代)ですが、まだ子供に付き合ってサッカーもしますし、鬼ごっこもしますし、最近は周りの若いご家庭とみんなで二重跳び大会でした🤣

それでももう若い頃の様には全然動けません💦

お子さん希望との事ですし、その状態だと本当に大変だと思います💦
47歳にしてはかなり体力がない方ですよね。
基礎体力を今のうちにしっかりつけておかないと怪我にも繋がりますよー💦

最初から頑張りすぎると疲れるので、週1からでも少しづつ動いていくしかないですね💦

うちは娘が新2年生、20キロですが寝てしまったら未だに抱っこして2階まで連れて行ってますし、肩車もしてます💦

  • yy

    yy

    できたら一緒にウォーキングとかも楽しんで欲しいところですが、体力優先で無理やりでも連れ出そうと思います🥺
    もっと早く子供が出来ていれば違かったのでしょうが、一緒にいる限り伝え続けるしかないですね💦

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは散歩からスタート
    少しづつ距離を伸ばしたり
    ちょっと走ることも加えたり…

    今後はどんどん暑くなりますし、年齢と共に体力も落ちていくので「今から」「今のうちに」がやはりベストなタイミングだと思います。

    うちの場合は子供がいなければもっと体力も落ちていたと思いますが、子供と関わることで動かざるを得ないという部分もあります💦

    お子さんが出来て、いざというときに「走ってアキレス腱が切れた」などならないように今のうちから体力作りは必須ですね。
    「子供が走ったときに追いかけて守れるのはパパとママしかいないよ」という事をしっかり伝えていけば、少しづつ体力作りもしないといけないなと感じるかもしれません😊

    • 4月4日
  • yy

    yy

    夏は仕事がほんとにきついので絶対歩きに出かけてくれなさそうなので、「今」がんばります🥺

    子供守れるのパパとママしかいないよっていうのは今からしっかり伝えていきます🥺🥺🥺
    ありがとうございます🥺

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

あぁなるほど…楽しいことするための体力つけようとも思わないって、私もちょっとその気持ちわかりますね…😓

でも救いは質問者さんがまだお若いってことですよね✨
うちは夫50で中年太りしはじめ&腰痛持ちで、加えて私も39なので、ホント夫婦で体力つけないとって感じです💦
なので、「子供肩車できるん?」「幼稚園のパパ競争で走れるん?」とかって煽ってます笑

そしたら、チョコザップ通おうかな…とか言い始めて、少し効果あったかもしれません😆💦

  • yy

    yy

    チョコザップ通おうかな…とか言い始めて欲しい笑
    体力があればなんでも楽しめるような気がしますが、そーゆー事は思えないんでしょうか🥲
    楽しめなくてもいいやって感じなんでしょうか😵‍💫

    • 4月4日