※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーピーピ
家族・旦那

育休中の家事、子育てについてです。みなさんの旦那さんは、どれくらい…

育休中の家事、子育てについてです。
みなさんの旦那さんは、どれくらいやってくれますか?

我が家の場合、ほとんど私なのですが、、、旦那は、ゴミ出し(私が、ゴミをまとめて玄関に置いておきます)のみです。
育休中だから、まあ良いのですが、なんだか少し納得がいかないことが多くて💦
ふと、疑問に思いました😂

昨日なんて、旦那は帰って来て、お風呂に入り、ご飯を食べたら、リビングでうたた寝。(お風呂は、旦那が帰ってくる前に、私が子どもたちを入れました)
私が、夕飯の片付けをしている間、4ヵ月の末っ子が泣いてても、「頭痛いから、〇〇(長女)お願いー」と、ひたすら寝ている。でも、結局長女はまだ小2で、抱っこも不安定なので、片付け途中の私が代わる。
(ちなみに、旦那は「頭痛い」と言いながらも、タブレット見ながら横になってることが多く、最初こそ心配していましたが、タブレット見られるくらいなら、大したことないだろと、最近では特に心配もせず、逆にそのフレーズにイラッとするようになりました。笑)
それから、私は子どもたちを寝かしつけて、少し寝落ちしてしまい、洗濯をしに、リビングに戻ってくると、旦那はまだリビングで寝ていました。「ちゃんとベットで寝ないと、疲れ取れないよ」と声かけましたが反応はなく、息してるし、顔色も良いから大丈夫かと思い、そのまま放っておきました。笑
夜中に、1回ほど末っ子が起き、授乳して寝かしつけたときも、寝室にいなかったので、リビングでそのまま寝ていたのだと思います。
昨日は、異動してから初日だったこともあり、疲れてるのかなーと思って、私も特に何も言いませんでしたが、、、
(まあ、普段はもう少しやってくれています、、多分。笑)
今日の朝、私が旦那の弁当を作ったあと、いつの間にか寝室で寝ていた旦那を起こして、まだ子どもたちが寝ていた(上の子どもたちは、春休みです)ので、少しだけ一緒に横になろうかと思って、寝室に向かおうとすると、ものすごーく嫌な顔をされました。(前にも、こうゆうことがあり、その時は「また寝るの?休みって良いよねー」と嫌味を言われたりしました)
これって、私がおかしいですか?
やっぱりみなさんは、旦那さんが仕事に行くとき、玄関までお見送りしてますか?
なんか、昨日の状態のようなことも多いので、私がやることをやったら、少しの時間でも休みたくて、旦那を見送ろうという気持ちにならないんですけど。笑
「私は、お前のお母さんじゃねーよ」と言いたい。

、、、質問のつもりが、愚痴が長くなりすみません。笑

コメント

deleted user

平日は朝のゴミ出し(まとめるところから)、食洗機の食器の片付け、洗濯機をまわす(干すのは私)、お弁当詰め、水筒用意(おかずは私が作って置いておく)をしてから仕事へ行き、早く帰れたら子供のお風呂は主人です!

休日は平日子供とあまり居られない分沢山一緒にいたいと言うので子供の世話してもらっている間に私がスーパーなど買い出しへ行ったり家事してます!

辛いなら飲んじゃいなって頭痛薬渡してみるのはどうでしょう😂

夫婦2人の時はなるべく見送りしていましたが今は小さい子が居るのでしていないです!!確かに逆の立場だと自分仕事なのに相手が寝てたら羨ましいなーとは思いますよね😂機嫌悪くはなりませんが😂

  • ピーピーピ

    ピーピーピ

    回答ありがとうございます✨

    わー助かりますね😂
    3人目妊娠中は、私の体調が悪く、洗濯やら食器洗いやらやってくれていたのですが、、、「もう、お腹大きくないから大丈夫でしょ」と、産後はやらなくなってしまいました。
    妊娠中も、自分でやると申し出てくれたワケでもなく、私が体調に限界が来て、お願いした感じです💦
    元から、そうゆう考え方なので、言わないと分からないのかなーと思い、産後もお願いしたりしてみましたが、嫌な顔するので、それを見るのも嫌になってしまって、お願いしなくなりました。
    花粉症の薬を飲んでるので、頭痛薬は飲み合わせもあるかなーと思い、渡せません。

    そんな状態なので、見送りしたいとも思いません。笑

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    嫌な顔されたら何もしたくないですよね〜😢話しても伝わらなければもうあなたの事も何もしてあげないよって思っちゃいます😂

    助け合って過ごしたいですよね〜😢

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那かと思うくらい同じ感じです!むしろゴミ捨てもやらないです😇😇😇
ゴミ捨ても気分でやるときもありますが、主様と同じ、ゴミをまとめるところまでわたしがやってます😇😇

お金の問題ではありませんが、わたしが仕事してるときは、旦那の給料の1.5〜倍は稼いでます。2度目の育休ですが、1度目の育休復帰後も、仕事しながら育児も家事もほぼわたしがやっていて、2人目妊娠中もほぼわたしでした😇

そのくせ、自分の実家には子どもをよく連れていって、義両親(デリカシーない&非常識)を喜ばせてます😇

すみません、わたしが愚痴ってしまいました😭😭お子さんたくさんいらっしゃって、毎日本当に本当にお疲れ様です😭😭
わたしはそろそろ限界きそうです😇

  • ピーピーピ

    ピーピーピ

    回答ありがとうございます✨

    私も、前の職場にいたときは、旦那よりも稼いでいました。笑

    上2人が産まれるまで義実家で同居していたため、見事に何もやらない旦那が出来上がりました。笑
    旦那曰く、上2人の時よりは、家事や育児をやるようになったと言っていますが、、、
    上2人のときは、義実家だったため、ほんとになんにもやっていなかっただけで、それから見たら、大人2人しかいないワケですから、どうしてもやらなきゃいけない場面が出て来ただけです。
    少しやって、やった気になってるのに腹立ちます。それを指摘すると、すぐに拗ねるので、ほんと大きい子どもです。

    話に聞く耳持ってくれるなら、まだマシなのですが、話し合いにもならないので、私も限界来そうです。
    お互いに毎日お疲れ様です😭

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね!!!

    同居だったんですね😭すごいです😭😭
    うちもすぐ拗ねたり逆ギレしたりして面倒なので、わたしがやっちゃったりで悪循環です😭

    それでいて義両親が家に来たときは、飲み物出したりめちゃくちゃ動くので、は?って感じです😇

    うたも話し合いにならないです😭😭ほんとお疲れ様です😭😭😭

    • 4月4日
ママリママ

産後20日の者ですが、夫は私にもっと寝なさい、休みなさいと言ってくれます。
西松屋やアカチャンホンポ、スーパーなどの買い出しもよく行ってくれますし、ご飯も適当ですが作ってくれて美味しいですし、赤ちゃんのお世話も頑張ってくれてます。

やらないのは沐浴ですね。洗面台の高さと夫の身体の兼ね合いで腰いわすと危ないので私がやってます。首がすわったらお風呂も任せれると思います。

あと、あんまりやらないのは徹夜育児ですね。朝型の大人に夜勤任せたらしんどそうなので、私がどうしても寝ないとやばい時は夜起きてもらいます。

  • ピーピーピ

    ピーピーピ

    回答ありがとうございます✨

    優しい旦那さんですね😭
    私の旦那は、休みなさいとか言ってはくれますが、残ってる家事をやってくれるワケじゃないので、ほんと口だけです。
    しまいには、「今日、無理にやらなくても良いんじゃない?」と、結局ら明日の私に無理させようとします😮‍💨
    「あとは、やっておくから、休んで」とか、言って欲しいです。

    沐浴も、私がやっていましたし、首が座ってからの入浴も、やってはくれますが、洗うのは私で、旦那は浴槽に一緒に浸かるだけです。

    徹夜育児なんて、上の子のときも、やってくれたことありません。

    • 4月4日
はるか

同じく育休中です!
旦那の仕事は、
ゴミ集めてゴミ出し 
夕飯後の食器洗い
自分のお弁当作り
各所の排水溝の掃除
寝かしつけ
息子に夕飯をあげたり
です🫢

代わりに旦那さんしばいていいですか?🥹

  • ピーピーピ

    ピーピーピ

    回答ありがとうございます✨

    同じ育休中で、そんなにやってくれるのですね😭とても、羨ましい✨

    私も、たびたびキレまくっているのですが、旦那には響かず、、、すぐに拗ねるので、それも面倒くさいし、子どもにも悪影響なので、もう半分諦めてます。
    私が3人目を妊娠中、夕飯の食器洗いと、洗濯はしてくれていたのですが、それも、私が体調悪くて、お願いしてなんとかやってくれるようになっただけ。
    しかも、私が食洗機の中の物を片付けて、食洗機に入れれる物を予洗いして、食洗機に入れるまでの作業は私で、食洗機には入らない物のみ旦那に洗ってもらっていました。その後の、シンクや排水溝の片付けは私。
    しかも、旦那との交渉で、食器洗いしてくれるのは平日4日間のみ、金土日は結局私という仕組み。
    色んなことをお膳立てして、たったそれだけのことを習慣化させるのにも、かなり苦労したので、全て諦めたくもなります。
    そもそも、交渉して家事分担しなきゃいけないこと自体、モヤモヤします。
    私が、言わなければ、何もやる気ない、言ってもすぐに拗ねてしまうので、話し合いする気もおきなくなってしまいました。

    ぜひ、しばいて欲しいです。笑

    • 4月4日