![うんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
わざわざ作らなくていいと思います🥹
自分から喋りかけるタイプママは自然とできるんですかね、、
私は無理なのでほぼ1人です!
でも1人だけ
ママ友ができてものすごく仲良くさせてもらってます!
きっかけは誰にでもすごく喋ってて私にも同じような感じできました笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じクラスで誰のママか分かってれば、こんにちは~暑いですね~この前まで寒かったのに…うちの子寒暖差弱くて。〇〇ちゃんはどうですか?とか話しかけて、幼稚園楽しんでますか~とか習い事してますか~とか話します😃
公園とかなら子供同士が絡んでたら、年齢聞いて同級生とかならその年にあるあるな悩み話したりして、何度か会って顔見知りになったら、一緒に遊んでるとこ撮っていいですか?良かっ写真送ります~って感じでLINE聞いちゃう事多いです😃
元々コミュ障なので距離感分からず結構グイグイ行ってるかもです😅
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
私の場合はお手伝いの時とかに率先して動いてたら話しかけられました。
そこから陽キャ達に目をつけられて仲良くなりましたよ。
あと娘の評判がすこぶる良かったです。娘ちゃんのこと良く話してるんですよ〜って。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
頑張って友達作るよりも、気づいたらできてた位の感覚にしておいた方がいいですよ😂
無理して作った友達は、無理がきいて続かなくなります💦💦
最初の一歩は、お子さんが仲良い子のママに、「いつも遊んでもらってるみたいでありがとうございます。一緒にいてすごい楽しいみたいで、家でいつも〇〇ちゃんの話してるんですよ」って感じで会話始めると嫌な気持ちにはならないと思います👍✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はママ友欲しいタイプだったので、人見知りではありますが頑張って話しかけてました!
話しかける相手も、友達同士がそれなりに仲良く出来る子で、相手のママさんも悪い印象がないことを感じ取れてからLINE聞きました☺️
お迎えの時間が一緒だったり、子供同士がとても仲良しだったりすると繋がりやすいと思います💗
コメント