※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

歯が生えていない1歳の子供の成長について相談です。友達の子供と比べて成長が遅いのか心配しています。歯が生えるのが遅い場合や動きが少し遅い場合でも、成長は正常範囲内かどうか気になっています。

あと1週間で10ヶ月です。
まだ歯が生えてなくて、9ヶ月のベビーフードに入っている少し大きめのじゃがいもとか人参が噛めないので、口に残ってしまいます。
歯が生えてないのでおやきとかホットケーキを作りたいのですが食べれないだろうからまだあげない方がいいですかね?🥺

まだ1本も歯が生えてないって遅いのでしょうか?
少しも歯茎から見えてません。
成長は、正常の範囲だと思います。
つかまり立ちやぱちぱちなど教えた事を真似して覚えたり自らうつ伏せからお座りなど成長には遅れは無いのかな…?少し遅いくらいなのかな?という感じです。

友達の同じ月齢の子は、息子より出来ることが早くて息子は追って成長してる感じです。
友達の子はずり這いが凄く早いしパッとつかまり立ちをしたり、活発なのですが息子は少し遅めの動き?でずり這いもよいしょっよいしょっとゆっくりな感じ。つかまり立ちもフラフラしながら立つって感じです。
友達の子を見てると成長が少し遅いのかな?と思うけど、出来るようになる月齢に関しては問題ないのかな〜🤔て感じです。
比べてしまうのがいけないんだとは思いますが…


皆さんは、どんな感じでしたか?
息子は成長が遅いのでしょうか?

コメント

ゆき

うちの子も10ヶ月でようやく歯が生えました😅
寝返りが7ヶ月半、ずり這い、つかまり立ち、伝い歩き、歩き始めたのも全部1歳すぎてからのマイペースくんでした😂

歯茎で噛む事で刺激になって歯が生えてくると聞いた事もありますよ💡
といいつつも、その頃の離乳食は結構柔らかめに茹でたり、荒みじん切りくらいにしたりしてました(^_^;)
パンケーキやお焼きなどは歯が生え始めてから与えてたような気がします🤔

はじめてのママリ🔰

9ヶ月すぎてから歯が生えてきましたよ!
最近一気に生えてきてすごいです!😂
おやきとかは歯が生えていないうちにも食べさせてました😊特に嫌がることなかったので!

はちみつ

心配になりますよね🥺💦

うちの子は1歳頃まで生えず、離乳食のお野菜は歯茎で噛んで食べていました。おやきやホットケーキも食べていましたよ🌟
ただ、お肉は歯茎では上手く噛めないようで、嫌いなのかな?ってくらい吐き出してました。
同じく他の成長は正常な感じでした。

1歳半検診の頃に5本位しか生えていなくてひっかかり、2歳検診(うちの市は基本2歳は無し)で歯科健診だけしてもらいました。その時には生え揃っていてクリアでした。

生え揃ってからは、お肉もムシャムシャ食べるようになって、今では保育園でも「お子さん、よく何でも食べられますね👍」って言ってもらえるようになりました。

きっと、はじめてのママリさんの息子くんも、目に見える成長以外に、土の中で根を張ってメキメキ成長中だと思います😺🌼

初めてのママリ🔰

過去の質問に失礼します。
その後、何ヶ月くらいで歯は生えましたでしょうか?🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この質問をした月の半ば辺りから生え始めました😂
    今は下の2本が生え揃いました🦷

    • 6月15日