※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が幼稚園に入る来年から2人目を考えているが、働けない前提で悩んでいる。貯金減少や仕事探しの覚悟が難しい。友人の経験や親の言葉も考慮している。

2人目を検討しています…
でも、先の事ばかり考えると踏み出せないのが事実です💦

批判や、ネガティブなコメントはお控え頂けると嬉しいです🙇‍♂️

悩んでいる理由はやっぱりお金💰です🥲
現在は、パートで働いていて貯金も出来て我慢も少なく生活できています(´・_・`)
子供は運良く7ヶ月で保育園が決まり
そこからずっとパートです!
来年から幼稚園ですが、今とはシフトが変わる事等
職場では理解をしてもらえています🍀*゜

今は保育園まで長距離自転車🚴‍♀️なので
その間は妊婦にはならない!と決めていました😌
後、今の子にママとの時間を出来る限りかけてあげたいという気持ちが強かったのもあります!

来年、幼稚園になってから様子見ながら
2人目を、、、と思っていましたが
私が働けない。という前提で考えています。
(悪阻がひどかったので、、、)

今のままでいけば
パートも辞めずに子供は幼稚園、小学校
とやっていけるとは思いますが
2人目できたら、仕事を辞める、保育園探す、仕事探す
という覚悟が中々できないです😱😱😱

私が働かないとやっていけない
という事ではないですが、貯金は出来ても今より全然少なくなってしまう。。。働いてた分だけでも10万は、、、

そう思うと
子供は1人で安定した今の状態を続けた方が良いのではないか…
この子1人だけに愛情も捧げれるし…


とも思ってしまいます。。。

でも、年齢もあるし後からやっぱりもう1人
って難しいし
親にも言われましたが、若い時はお金はないし貯金も出来なかった。
子供はお金では買えない。

いざお金が足りなくても
その時はお金を借りるとかいくらでも出来る。
私の母親も当時300万借りたって言ってました笑
(私は知らずに困った事はなく育ちましたが)
それもその時、一生懸命働いて返済したと。。。
兄は高校中卒、そこから塾通いで大学行かせれた。
本気になればなんとでもなる。

とも言われて、そうだなぁ。とも思います。


そうとは決まったわけではないですが
でも、でも、覚悟ってそんな簡単にできないですよね🥲🥲

友達も専業主婦で子供4人目できました
旦那の稼ぎも良いわけではないから
お金はないって言ってましたが
それでも専業主婦でやっていけてるから大丈夫。
って言ってました💦

貯金も、給料も、上を見ればキリがないし
満足なんてないとも思うし
保育園が見つからなくても幼稚園入れば働けるから
頑張ればお金は後からでもついてくるとも思います😭

でも自信がない…🤣🤣🤣

皆さんどんな感じで2人目考えましたか?

コメント

もたた

2人目まではなんとかなるかなーと思い、良くも悪くも特にしっかり考えずでした😅ただ3人目となると我が家も経済面で悩んでいますね。家も購入してローンもあるし、貯金も使っちゃったのでまた貯めないとだし。もし3人目なら車の買い替えも検討しないといけないしで、簡単に3人目👶🏻💓とはなかなかいけないです。周りはお金はなんとかなるよ!!と言う人が多いです。確かになんとかなると思うけど私も自信ないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言い方が悪くなるかもですが
    2人目産んでからの後悔はない。と思うんですよね💦
    命だから当たり前なんですけど💦

    でも、2人目を産まなかった後悔ってあるような気がして😥
    今は欲しくても授かれない方もいる中、1人いれば十分幸せな事とも思います😭😭

    ですよね!!!
    産む怖さ、育てる自信よりもお金がなくなる事のが心配です!笑

    あと、子供残して
    入院できるかもかなり不安です😭
    離れたくない😭😭笑

    • 4月3日
みー

子供はお金で買えない…その通りだな~と思ってしまいました😅私は2人目妊娠前に家を建てる事になり、着工直前に妊娠判明で出産後にローンも始まり正直カツカツ通り越してました。何度も学資の支払い出来ずに督促状が来たり、税金払えなかったり、もうこのまま一家心中した方が…なんて思い詰めた事もありました💦

けど、お母様の言う通り、親にお金を借りてなんとかやり抜き、私も働けるようになってから借りたお金をコツコツ返し、今では子供4人になり余裕があるとは言えませんが督促状が来ることもなく、衣食住には困らない生活が出来てます🙋‍♀️


子供1人でも後悔しないのであれば今の生活のままで良いと思うし、あの時何かを諦めてでももっと頑張ってもう1人生んでれば…と思うなら2人目生めば良いと思います。私は旅行に行けなくなっても、外食出来なくなっても、絶対3人は欲しい!と思ってたので生まない後悔はしたくなくて生みました🙋‍♀️←まさかの5人目妊娠で白目になりましたが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すごいです👏
    素晴らしい🤲🏻´-

    確かに苦しむ事は必ず来ると思います。。。
    でもそれを乗り越えて笑える日を作るのが親の役目でもありますよね💕︎

    産める時って限られてると思うので、私は2人目産まないと後悔するだろうなとは、思ってます💦

    5人目~👶
    おめでとうございます🎊
    白目…ここまで、くると笑っちゃいますよね🤣🤣
    もうどうにでもなれ!な気持ちになりますね☺️笑

    元気な赤ちゃん産まれますように🙏

    • 4月3日
  • みー

    みー


    やっぱり子供1人や2人の家庭って、余裕あるんですよね。習い事何個もやったり旅行行ったり。


    正直、我が家は習い事も安いところしか無理だし旅行なんて何年も行けてないです(これはコロナがあるからってのもありますが)けど4人生んで、後悔は無いです!騒がしい!静かにしてくれ!とは何度も思いますが🤣


    生まないと後悔するなら、私ならとりあえず働けるうちに貯金頑張りつつ妊活します(3人目欲しいって妊活始めて1年出来なかったので、欲しい時に出来るわけじゃないんだなと実感しました)自分の中でタイムリミット作って、それを超えそうならスッパリ諦めるってのもありですよね👌←私の場合は35歳までに出産終わる事でした。今回ギリギリ👶


    ありがとうございます😌❤️ホントは最初諦めるつもりで病院も探してたんですが…どうしたらこの子を生めるのかって方向でしか考えられない自分がいて、もし諦めたら死ぬ程後悔するだろうし今後の人生も後悔しながら生きる事になる、旦那とも生活が続けられなくなるかも…と何度も話し合い、継続する事になりました。子供たちにはつい先日報告したのですが、予想以上に喜んでくれて報告した後はずっと赤ちゃんの話ばかりで諦めなくて良かった~と思ってます😊

    • 4月3日
ナナ

正社員になるってのは、どうですか?

はじめてのママリ🔰

私も同じような状況でしたが、下の子を産んで4年くらいは仕事ができないと予想し、4年分くらいの貯蓄はして、二人目を妊娠しパート先を退職しました!

結果的に、下の子は2歳で保育園に入園できたのでなんとかなりましたが💦

保育園は本当にタイミングもあって難しいですが…
私は主人と相談して産まない後悔はしたくないので二人目出産に踏み切りました!

まずは夫婦でしっかり相談されてみてはどうでしょうか?☺️