![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6月から保育園に通わせたいが、子供の悩みがあり不安。園で解消されることを期待し、早く仕事復帰したいが、不安💦
こんな子が保育園にいけるのでしょうか…
訳あって、6月から保育園に
通わせたいと思っています。
しかし、現時点で
・たっち、あんよできない
(早産児で現在は修正1歳)
・離乳食をあまり食べない
・牛乳をすすんで飲まない
・もぐもぐごっくんが苦手
・ものすごく人見知りで新しい場所や
知らない人の前では大泣き。
慣れるまでにものすごく時間がかかる。
・ママがいなくなると見知った場所でも
大泣き
というところが心配で、
保育園に通うことができるのかなあと
不安に思っています。
少しは園で揉まれて、
上記の件が解消されるといいなあと
いう期待や、
金銭的にも私のメンタル的にも
なるべく早く仕事復帰したいところのため
保育園入園を検討していますが、
今更ながら不安になってきました💦
、
- ママリ(生後1ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
![いちごみるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちごみるく
保育士です!お母さん大丈夫ですよ!!
1歳でハイハイの子もいます!
2歳になっても食べるのが苦手な子もいるし、毎回きざまないといけないこもいます!
大丈夫ですよ。少しずつ信頼関係を保育者が作ります!
少しずつ食べれるようになります!
みんな不安な顔をしてお母さんたちやお父さんたち子どもを私たちに信頼して預けてくれます!その気持ち子どもは感じ取ってます。
生後3ヶ月で息子を預けてますがたくさん愛されてきてねとだけ伝えてます!
大丈夫だよママ
ちゃんと子どもは園で頑張ってくるから家でたくさん頑張ったねって今日は何したのって話しかけて抱きしめてあげてください!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育士です。大丈夫です😊問題ありません😊個人差はありますが一歳で入園したら大半多数は人見知りや後追い時期です。慣れるための慣らし保育です。慣れるのが早い子もいれば中々慣れない子も。離乳食も一人一人違うのは保育士から見れば当たり前です🙆♀️❤️ママが大好きなのは全員です😆
書かれてるものは全部承知の上の保育士なので大丈夫です🙆♀️💕
-
ママリ
ありがとうございます🥹🥹
上の方同様、保育士さんからのお返事、本当に嬉しいです!😍
周りに月齢が近い子どもがいなく、比較対象が無いため
うちの子だけ
できないこと多い…
人見知りが激しすぎる…
と思い込んでました💦
そうですよね、保育士さんの方が色んな子供を見てきたプロなのだから、安心ですよね❤️
正直、質問の状況で預けるのはちょっと良くないのでは〜的な回答があるかなと思っていたので、とても安心しました!!🥰- 4月3日
ママリ
ありがとうございます😭😭
読んでいて泣きそうになりました💦
現役の保育士さんからお返事いただけると、めちゃくちゃ心に沁みます🥹
すごく安心しました。本当に。
子どもが通うことになる園が、いちごみるくさんのような保育士さんがいる園だといいなあと思いました🥰
子どもと保育士さんを信じてみます!!✨