※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
お仕事

保育園や仕事、家事育児の両立が大変で、2人目の希望もあるが躊躇している女性の悩み。家族のサポートや自分の選択について考えている。

気分害される方がいらっしゃったらすみません。

今日昨日は特にママリを開けば、保育園保育園保育園保育園。仕事仕事仕事仕事。

超激戦区で保育園を諦め自宅保育継続、夜な夜なお小遣い程度在宅ワークしてます。
夫のサポートが多少あるとはいえ、自分の睡眠時間を削って家事育児仕事の3点の両立はすごくしんどい毎日です…

娘の同級生が保育園に行ってお友達ができたり、たくさんの経験させて貰えたり、自分で出来ることが増えたりメリットたくさんあるのに、自分と2人で居ても何が楽しいんだろう。楽しませてあげなきゃと自分を追い込んでしまいます。

もちろん自宅保育してる場合なんかじゃないんですが、近々2人目を希望しており、娘の時に超初期から悪阻で休職し、とんでもなく会社の人に迷惑かけ、結局罪悪感に耐えらなくて退職した経験から、働くことに躊躇してしまっていました。
夫もそれを知ってるので、「無理して今から働かなくても子供が大きくなったらでええやん。お金は増やせるけど、時間は戻せないから」と言ってもらい、何とか自分の選択が間違いではないよねって言い聞かせてます。

すんなり求職中でも保育園入れる人いいなー
扶養内でも入園できるのいいなーと嫉妬ばかりしてたんですが、娘とこうして過ごせるのも人生の中のほんの少しでしかないんだなーと思ってます。

お仕事の方もそうですが、自宅保育継続される方も頑張りましょうね!(笑)

コメント

ママリ

専業主婦なので少し話が違うかもしれませんが、娘の友達作りや経験のために保育園入れたいとは思ったことないです😳
公園や支援センターや習い事に行けばお友達できるし、特に素晴らしい遊びをしてあげているわけではないですが保育園に行っている子と比べて劣っているようには見えません✨
娘と一緒にいられて幸せです☺️でもそれも限界がきて早く幼稚園行って欲しいって思ってましたけど😂

お仕事されながら自宅保育、尊敬します✨がんばりましょうね💪

  • y

    y


    優しいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️

    私は一度、保育園を検討していただけに、スムーズに入園できた人への嫉妬だと思います😂
    公園や支援センターにも行きますが、正直面倒くさくなりつつあるというか…🤣(コラ)
    すごく園児を見るとキラキラして見えちゃうんですよね🥲

    ただ、お仕事してるママさんからすると子供と一緒に居れるのが羨ましいと思われる方も絶対いると思うので、人間ホントにないものねだりだなあと(´Д`)💦

    私も既に限界で、早く来年の満3歳児クラスに応募したいです🤣🤣🤣

    お互い頑張りましょう🥲✨✨

    • 4月3日