
子供が強迫性障害のようで、トイレでの行動にこだわりがあり、気になる行動が続いている。対処法に悩んでおり、疲れている様子。気になることを優しく対応しても続くため、困惑している。
疲れました
厳しい意見は控えてもらえると助かります...
子供が強迫性障害?気味なのかなという節があります。
トイレでズボンをしっかり下げてしてねと何回言ってもやらず、ズボンやパンツにおしっこがついたということが多いです。
そしてそれがカーペットや床について(実際はついてない)気になる、というのも何日経っても言っていて、気になるとそれが手についたと言って手を洗います。
最初のうちは大丈夫だよ、と手を洗っても気にしないようにしていました。でもズボンをちゃんと下げてと言ってもしないのに気になるばかり言われて、しかもある程度時間が経つとそれを不意に思い出すみたいで言ってきたり手を洗ったりしています。
それまで普通に朝ごはんも食べたり絵本を触ったりゲームもしたりしてるのに、急に思い出すんだと思いますが、気になると言っても自分でズボンを下げる!ってことをしないとどうしようもないよと話しても直さないし、対処法がないし言うのもイライラしちゃうのも疲れました
本人からしたら凄く気になることなんだろうなと思うし、自分も神経質なので似ちゃったんだろうな、とか、わかることもあるんです。あるけど、友達と外にいてもずっと前にトイレに行ったに時間が経ってから急にパンツが...とか言い出したり、男の子だからあるあるなのかな?と思う反面、もう小学校に上がるから着替えもなくなるし自分で気をつけるしかないしどうしたらいいかわかりません。
そのうち気にならなくなるのか、優しく大丈夫だよってその都度ひたすら言えばいいのか...
の癖ゲームゲーム言ったりするしで、卒園から入学式までの期間の2週間ほどずっと二人でいて疲れてきちゃってるだけかもしれませんがどこにもぶつけられず吐き出しました。ひとりになりたい、
- はじめてのママリ🔰(8歳)

はじめてのママリ🔰
うちの子は少し水で濡れたり汚れたりすると着替えがります💦
またか、って思いますが好きにしてくれと思って好きにさせるようにしました💦
コメント