
産後、自分の神経質さや過保護さに驚いています。友達との関係に違和感を感じ、我が子を優先する自分に葛藤しています。共感してもらえる方いますか?
産後、自分の神経質さや過保護?さに驚きます🥲
産前とのギャップを日々感じてます。。
親しい友達に
勝手に抱っこされたり
良かれと思ってしてもらったことも
勝手にしないでほしい、と思ってしまいました。
友達と会って話してても
目の前の我が子が気になって
産前のように親身に聞いてあげれず。
寝てる時はまだいいけど
起きてる我が子を長時間、無視?するのがしんどくて
早く2人になりたいなぁと思ってしまう。。
友達も大切にしたいと思ってるけど
完全に我が子優先になってるんだなぁと。
共感してもらえる方いますか?🥲
- ママリ(2歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私もありました!
夫の祖父母の家に行った時に
私から離れたところで義母と祖父母たちでうちの子を囲んでて
それだけでソワソワ、イライラしましたもん笑
ホルモンの関係で周りにガルガルしちゃう、でもそれは子供を守るための本能だから仕方ないんですよね😌
ママリ
私もガルガルで身内に理不尽にイラついてました💦笑
友達に対して思うとは思ってなくて、そんな自分に少しショックもありましたが
自分も母になった証拠ってことですかね🥹🌸
赤ちゃんが、もっと大きくなってきたらまた変わっていきそうな気もしますが
今は我が子に集中したいとゆうか、、落ち着くまで無理せずセーブしようと思います😫
退会ユーザー
友達にまでガルっちゃうのは自分でもショックですよね🥲
ねんね期まではあんまり触られたくなかったけど寝返りできていろんなものに興味を持ち始めた頃からは落ち着いてきてましたね!
自然と終わりはきますから、今しかないこの時期を楽しんでください😊
ママリ
自分の変化に驚きます🥹
ねんね期の今、まだふにゃふにゃだし抱っこの仕方とか衛生面も気になってしまって💦
ありがとうございます🥲🧡
今は気にせず無理せず、
我が子との時間を大切にしようと思います😣