
黄体ホルモンによる生理前の出血で悩んでいます。検査では問題なし。ホルモンバランスの崩れ原因と対策が知りたい。経験者のアドバイスを求めています。
こんばんは!
黄体ホルモンについて質問です。
私はいつも生理の数日前から茶色いおりものや少量の出血が始まります。
早い時だと着床時期にはうっすらと出血が始まるので、これが妊娠に至らない原因ではないかと考えています。
病院には通っており、一通りの検査は問題ありませんでした。
黄体ホルモンもきちんと出ており、子宮内にポリープなどもなく、生理前の出血はホルモンバランスの崩れ(黄体ホルモンの減少が早い?)によるものだと言われました。
ですが何故ホルモンバランスが崩れているのか分かりません。
何が原因なのか、どのような対策があるのか。
同じような経験がある方や、これを実践したらいいよ、といったアドバイスなどがあれば、よろしくお願いします。
- yasu(7歳, 9歳)

かうなん♪
私は3年以上、生理前から不全出血が始まり、生理がくるって感じでした。
黄体ホルモンの薬飲んだりしましたが全く変わらず…。
やはり、ストレスなどかなって、思います。うちは、3人目が欲しくて頑張っていたためそのストレスと、旦那とけんかしたり、仕事などかなと思います。あとは、やっぱり、ホルモンバランスの乱れですね。
卵官造影などもし、異常なし。排卵もしていましたが、なかなか授からす、諦めていた矢先に、妊娠しました。
私は、マカを飲んだり、体を冷やさないようにしたり、葉酸飲んだりとか色々しました。

yasu
かうなん♪様
お返事ありがとうございます!
黄体ホルモンの薬を飲んでも変わらないとなると、体質的なものなんでしょうか?それでも妊娠なさったんですね!三人目おめでとうございます♪
やはりストレスですかね。仕事と家事をしながら病院に通っていて、特に自覚がある訳ではないですがストレスが溜まっているのかもしれません。
異常がないはずなのに出来ないというのが、またストレスになりますよね。
ですが、同じような状況のかうなん♪様も妊娠出来たということで、私も希望が持てました!今後はストレスを溜めないことに重点を置いてみようと思います。
ありがとうございました。元気な赤ちゃんを産んで下さいね(*^o^*)
コメント