※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那さんが発達障害の可能性があり、治療を考えているが、住宅ローンや保険に影響があることで病院に行くのを拒否している。同じような状況の方、ローンや保険に入っている方の経験を知りたい。

大人の発達障害について

旦那さんもしくはご自身が発達障害の方いらっしゃいますか?
うちは旦那が発達障害の可能性が高く(病院で言われている)、私としても普段の生活やコミュニケーションに限界を感じているのできちんと通院して治療してほしいなと考えています。
しかし旦那が「1度発達障害と診断されてしまったら住宅ローンを組んだり生命保険に入れなくなる。」と病院に行くことを拒否します。
確かに住宅ローンや保険に入れなくなるのは困りますが、これ以上自分の力だけで旦那をフォローしていくのも精神的に辛いです。

長くなりましたが質問です💦

旦那さんもしくはご自身が発達障害と診断された方。

・住宅ローンや保険等入っていますか?

・もし入ってる方おられましたらどういう経緯で入られたか詳しく教えていただきたいです。


よければ回答お願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

夫婦ともにですが、診断は無しで自力で生活してます。

住宅ローンは組んでないです。
何故なら発達障害で長く定職につけない、払込用紙なくしたり支払い期限忘れてて滞納した事が何度もあるなど組めないので😂
その辺は旦那さんの過去は大丈夫なんでしょうか?
うちは現金、カードローン(1年で完済)、親に借りたりで何とかしました。

あと生命保険の心配するなら診断降りる前の今入っておけばいいだけだと思います。
今入らないなら、年齢上がれば割高になるし言い訳に使いたいだけかと🤔
共済とかなら普通に入れますよ!

あと、発達障害は通院して治療すれば治るものではないです💦
障害への対応は治療とは違います。
投薬が有効なケースもありますが、今後何年もひたすら考え方や行動などのトレーニングをしたり、生活の工夫を沢山してく事になります😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊

    住宅ローン組んでおられないのですね!
    今は賃貸とかでしょうか?
    うちの旦那は10年程前は滞納があったみたいですが、今は支払い関連は滞納することなくできているみたいです。
    本人曰くルーティン化できれば忘れないみたいで🤔

    そうですよね💦
    私もそう思って入るよう打診したのですが、足が進まないみたいで…(多分入る保険を比較したり話を聞いたりするのが億劫)。
    言い訳にしているのもあるとは思います😣
    共済も1度進めてみます!

    そうですよね…
    色々な本やネット記事も読みましたが障害と寄り添って上手いことやってくしかないという感じにしか書かれてなくて😭
    こちらとしても寄り添ってきたつもりですが、毎日毎日同じことの繰り返しに疲れてしまって、、
    通院で少しでも変わるならと藁にでもすがる思いです😔

    • 4月3日