
母親がひとり時間を欲しがることは普通のことであり、自分の感情を抱えることは罪ではありません。
ひとり時間がほしいって思うのはだめな母親ですか?
なんでパパは趣味の時間があるのに私にはないんだろう
私がパパが休みの土日をどれだけ待ちわびてるか知らないから
昨日も今日も趣味の時間でほとんど家にいなくて
ご飯さえ買ってくれば私の負担が減るって思ってる
私達親の都合で引っ越しになって通っていた保育園を退園して
自宅保育にしたから保育園大好きだった娘には本当に申し訳ないことをした
そのぶん退屈させないようにしなきゃって頑張ったけど
最近はお腹が張りやすくて望む遊びにつきあってあげられない
もーママあそんでよー
って毎日何回も言われる
わかってる、遊んであげたい、でもお腹の赤ちゃんも大事なの
こんなに遊びたい盛りの子どもと遊んであげられないのも
ひとりで好きなことやる時間がないのも
大好きな仕事を休んで日中ずっと娘と二人きりで
トイレだってついてくるからゆっくりできないのも
小さなことでもストレスに感じちゃう
今日は期待してた土日だったから
パパがいなくて余計ストレスがたまってしまった
娘に強く当たってしまった
それなのに
ママだいすき
ってほっぺにチューして言ってくれた
いま横で寝てる顔を見て、
今日はごめんねいつもごめんね
って涙が出てくる
こんなにかわいいのに、愛しいのに、
ひとりになりたいって思うなんて
私はなんて最低な母親なんだろう
- ママリ

退会ユーザー
全然ダメな母親じゃないですよ🥲
土日ぐらいいて欲しいですよね…
ご飯買い与えて楽、より
少しの間娘ちゃんと遊んでくれたりそういう時間が欲しいですよね😭
頑張りすぎですよ!
偉すぎます。
疲れて、産後うつなどにもなりかねないです🥲
ママ大好きって言ってくれる娘ちゃん、ママリさんの気持ちはしっかり伝わっていますよ!
旦那さんに話して分かってくれないでしょうか?🥲🥲

はじめてのママ🔰
とーーってもがんばってますね😭😭😭
私、2人目は今のところ産まれてからよりも妊娠中が1番しんどかったです😣
産まれたら物理的に手が足りないのが見えたり、行政サービスもあったり、何かと人に助けてもらえますが、妊娠中はなかなか助けてもらえなくないですか?😭
体調が万全じゃない上に、思うように家事育児ができないもどかしさとか、周りにわかってもらえないこととか精神的な辛さもあるし…
ひとり時間って、本当大事ですよね。
旦那さんにもう少し理解してもらえたらいいですね😭

はじめてのママリ🔰
旦那さんに協力してほしいところですね。
妊婦さんが2歳の娘さんの遊びに付き合うのってめちゃくちゃ大変だと思います💦体力もついてきてるし、イヤイヤ期だし😅
旦那さんに娘さんを見ててもらうだけでもだいぶ違いますよね。娘さんもパパに遊んでもらえて嬉しいだろうし☺️
お母さんひとりでできることは限られてるし、お腹の赤ちゃんのためにも娘さんのためにも、無理なさらないでくださいね😭

はじめてのママリ🔰
ダメではないですよ!
日頃がんばっているからこそ、その考えが出ると思います。身重な上、お子さんの相手もしなければならないのは負担が大きすぎます。
カレンダーに丸つけて、ご主人にここ定休日だから。と時間もらいましょう。
このままでは、二人目産後と同じになりかねない。
いまのうちから改革したほうがいいですよ!
お体お大事にしてくださいね🍀

ママリ
まとめてのお返事で申し訳ございません。
みなさまから共感いただけて涙が出てきました。
ありがとうございます。
昔から人に頼ることが苦手なのもあり、この度のことでキャパオーバーになってしまったようです。。
旦那との話し合いはできておりませんが、起きてきた私の様子がおかしいことに気づいたのか自ら子供との時間を作ってくれていました。
まだ完全に解決したわけではありませんが、少し休めたので今後も自分の体を労りつつ過ごしたいと思います。
コメント