※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

公園で8人組の子供たちと遊んでいる間、親が放置されていてイライラした。公園での子育て事情について不安を感じている。

今日公園で娘と滑り台で遊んでいたら、5歳くらいの女の子8人組が来てその子たちが滑り台をしにきたのですが、私と娘が遮断機ごっこみたいな遊びをしていて(滑り台の滑る前にカンカンカンって言って腕で通せんぼして、遮断機が開いたら滑るみたいな)そしたらその子達もやって!やって!となり、結局娘とその子達全員を遊具で遊んだり、かけっこしたり、全て私1人で見ていました。

1人の女の子に「ねぇねぇお腹に赤ちゃんいるの?お腹おっきい!」と言われました。「そうだよー赤ちゃんいるんだよーだからあまり走れないからごめんね」という会話はしましたが、そんなのお構いなく遊んで!こっち来て!見て見て〜!の8人と娘の嵐で目眩がしそうでした😭
そのうちみんなの話が聞き取れず喧嘩しちゃったりもして。「今〇〇がこの人に話しかけてるんだから待ってよ!」とか「今は〇〇がこれ見せてるんだから連れて行かないでよ!」とか。娘からは絶対に離れずいましたが、申し訳ないですが本当に疲れました。

娘に帰ろうと言っても、お友達が遊んでくれるからやだと言っていて帰れず。いつも16時になったら帰るという約束をしていたので、まだ16時じゃないことも娘が知っているので帰れずで結局1時間以上みていたと思います。

その子たちの親はどこにいるんだろう?と見たら公園内で(そこまで広くない公園で、私たちの姿は絶対に見えています)レジャーシートを敷いてママさんたちで花見をしていました。

こういうことでイライラする私って心狭いですか?インスタで私と同じような投稿をしている人がいたのですが、コメント欄がすごい荒れていて「冷たい人ですね」とか「子供嫌いなんですか?」とか「じゃあ行かなきゃいいじゃん」とか、なんかこっちが悪いようなコメントばかりで、私は少数派の人で冷たいのかなと思っています。
実際結構そういうことがあります。毎日公園に行きますが、週に一回は絶対誰かしらの子供と一緒に娘を見ていて、親は携帯見てるか、パパさんとかだと飲み物飲みながら座ってるだけとか、遠くで「危ないから気をつけてねー!」とか言うだけで全然こっちに来なくて、私が遊びに付き合うということが本当に多いです。

さすがに8人という人数は今日初めてで、まだ妊娠17週ですが、普通に爆走できたりできないし、ボール蹴ったりとか、今日は木の枝投げられたりとかあって「危ないからやめてね」とか注意したり、他の子にそれがぶつかって喧嘩になってるのを仲裁してあげたり、なんで私が1人でこんなにてんやわんやしなきゃいけないんだろうとすごくイライラしました。娘は終始楽しそうでしたが、、

それなりに大きくなった子を放置してるのってなんなんだろうって、、今日の感じは本当あのままいなくなっても気付かないんじゃない?ってくらい花見で盛り上がってる様子だったのですごく不信感がありました。春休みだからかそういうことが最近多い感じですごく公園恐怖症になりました😔

でも娘は毎日公園に行きたい!というくらい大好きなので連れて行ってあげたいし、、あー。よくわかんない投稿してすみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

最初にちょっと遊んであげたのがきっかけで遊んでくれる人認定され、エスカレートしてしまったんですね🥲
それでも遊びに付き合ってあげるのが偉すぎます。
私は自分の子以外あまり可愛いと思えないので←
最初に話しかけられた時点で「お腹に赤ちゃんがいてこの子(娘)もまだ小さくて危ないことしないか見ていなきゃいけないから、一緒には遊べないんだ。ごめんね。みんなで楽しく遊んでね〜👋」って話しかけないでオーラを出してしまうと思います。
冷たいって思われちゃうんですかね😅
せっかくの公園、我が子とだけ遊んであげたい気持ちでいっぱいです笑

はじめてのママリ🔰

え、付き合ってあげてるのが優しすぎって思いました😂
私ならめちゃくちゃ塩対応しちゃいます💦
まず、遮断機のやつもやらないし、かけっこもしません^ ^
なんなら、おばちゃん疲れたから遊べないって言っちゃう笑

自分の娘がお姉ちゃん達と遊びたい感じだったら危険でない限り逆にお姉ちゃん達に娘の相手させちゃいます😂(私は見守る)

くらげ

いやいや8人の知らない子どもの相手するなんてイライラしますよ!😨
1時間以上も他人に相手させて子どもほったらかしにしてる親達があり得ないです💦

私だったら自分の子どもが帰りたくないって言っても逃げるかも知れません💧
妊娠していて身体も大変なのに頑張りましたね💦

娘が幼稚園通う前は学校や幼稚園などの長期休み期間は公園あまり行きたくないなぁと思ってたのを思い出しました。そういう休みの期間はそんな感じの子ども多い気がします。
もうそんな子ども達とは会わずに娘さんと公園で楽しく遊べますように…。