※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなり
産婦人科・小児科

4歳の息子が寝ている時に鼻詰まりと無呼吸があり、心配しています。明日耳鼻科に行く予定で、アデノイド肥大について知りたいです。

4歳の息子の事です。

ここ3〜4日で寝ているときに限り
重度の鼻詰まりを起こしていて
たまに無呼吸になっています😥
鼻呼吸はほぼ出来ておらず
吐き出すのは口でしています。
抱っこして縦にしたりすると
少しマシになっています。

たまにイビキをかくことは
今までもあったのですが
苦しそうにしているのは
はじめてで聞いている親としては
睡眠不足になりそうで心配です💔

明日耳鼻科に行くので
まだ何か診断されたりとかは
ないのですが
症状で検索するとアデノイド肥大と
ヒットし、気になっています。

アデノイド肥大というのは
急に症状が出てくるものですか?
夜、寝ている時だけ酷い鼻詰まりになる
という症状で他に可能性がある
疾患?等、ご存知の方がいれば
教えて下さいm(__)m

コメント

deleted user

花粉症は違いますかね🤔

うちの5歳の息子も、今の時期、鼻詰まりになります。
日中はそこまでですが、同じく寝てる時が1番詰まる感じがするので、寝る前に鼻吸いしてます。(まだ自分でかめないので💦)

うちは花粉症の検査はしてませんが、耳鼻科で鼻の薬貰いました。

  • みなり

    みなり


    コメントありがとうございます!
    花粉症ですか〜🥹🌸
    花粉症の鼻詰まりで息が出来なく
    なったりするんでしょうか?💦
    貰っている鼻のお薬は
    結構効いてる感じしますか?💦💦

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝てる時の体勢によって、息がやりにくそうな時あります😭
    息子は寝ぼけながら鼻触って一旦自分で座ってる時あります💦
    そういう時私は何となく横向きに寝かしてます。

    点鼻薬は嫌がってしなくて、飲み薬は飲んでても正直効いてるのか効いてないのかわからないです💦

    • 4月1日
はじめてのママリ

以前の投稿にすみません😣
このとき息子さんの鼻詰まりは治りましたか?

うちの息子も風邪を繰り返しているということもありますが鼻水が出てなくても夜寝る時の鼻詰まりがあり苦しそうです😣

耳鼻科でもアデノイドの検査した方が良いかもとは言われているのですが痛い検査だしなんだか薬飲んで良い時は良いので特に検査してないんですが息子さんは検査などしましたか❓

  • みなり

    みなり

    気づくのが遅くなって
    すみません🥲💦💦

    息子さん心配ですね。
    息子は結局症状が出てから
    1週間ほどで治りました!
    なので質問してから
    3〜4日というところですかね。

    検査は結局しませんでした!
    先生に相談しましたが
    このくらいの年齢の子には
    よくある程度の炎症だから
    もう少し様子をみましょうと
    言われて鼻の炎症をおさえる
    薬を処方してもらいました😌
    ただ鼻の炎症?は1週間くらい
    すると、ほとんどは治ることが
    多いから薬で治ったのか
    自然治癒なのか判断できない
    と言われました!

    • 11月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます😊

    そうなんですね!
    うちも薬飲み始めれば1週間ぐらいで良くなってきたりするのですがまた1週間ぐらいでズーズー言い出して風邪っぽくなってしまって😂

    カメラ入れればすぐわかるのでしょうが、なかなか可哀想な気がしてこれは絶対風邪じゃないとわかればやるのですが風邪症状があるとなるともう少し様子みてみようと思ってしまって😣

    息子さんのようにうちの息子もよくなってほしいです😣

    • 11月16日
  • みなり

    みなり

    返信遅くてすみません💦
    いま息子がインフルで😓

    そうなんですね〜💦
    いま色々流行ってるし
    新しく風邪もらっちゃったの
    かもしれないですね(⁠T⁠T⁠)
    息子さん鼻詰まりが酷いですか?
    うちの子は本当に酷いくらい
    鼻詰まりでイビキもすごくて
    口呼吸になり蒸せて起きるを
    繰り返してたんですよ😵‍💫
    むせすぎて吐いてましたし
    吐くので親は寝られませんでした。
    こんだけ重症でも先生は
    検査はね〜って感じだったので
    どこまで酷ければ検査すべき
    なのかボーダーが分かりません😂

    参考になればよいのですが…

    • 11月19日