
福岡市在住の女性が、2人目の出産に向けて筑紫クリニックとながかわ産婦人科のどちらに通うべきか悩んでいます。通ったことがある方やおすすめの産婦人科を教えてください。
福岡県の産婦人科について質問です。
福岡市に住んでいますが、1人目は里帰り出産でした。もし2人目できたときは福岡で出産しようと思っており、産婦人科どこにするか悩んでいます。
今のところ候補がふたつあり、
・志免町の筑紫クリニック(家から車で15分)
・筑紫野市のながかわ産婦人科(家から車で30分)
です。
筑紫クリニックは割と近いし雰囲気良さそうだなと思っています。
ながかわ産婦人科は料金も安く自分の理想に近い産婦人科で、1人目も一緒に泊まれるから安心だなと思いましたが、家から遠いところがネックです。1人目のとき6時間で産まれたため、近い方が安心な気もします。
筑紫クリニック、ながかわ産婦人科に通われたことある方、また福岡市周辺でおすすめの産婦人科があれば教えてください☺️
- ママリ(1歳10ヶ月)
コメント

よちこ@バレーボール一家😁
南区の椎名マタニティクリニックはいかがですか???
完全個室、部屋食、産後のアロママッサージ、母乳指導など、個人的にはかなり満足のいく出産、入院でした😀

はじめてのママリ🔰
筑紫野市のながかわ産婦人科で3人出産しました!
おっしゃる通り、個室だと夫も上の子どもたちもみんなで宿泊できたので本当に有り難かったです😊
お料理もとても美味しかったですよ♥️
スタッフのみなさんも先生も、優しくて安心でした!
ただ、お家から遠いのは不安ですよね💦
悩みますねー🤦♀️
-
ママリ
ありがとうございます☺️
いいですよね😭上の子も心配だし私も寂しくなりそうなので一緒に泊まれるのは良すぎる、と思いました!
あと、フリースタイル分娩もかなり気になっています。
けんしんのときの待ち時間とかはどうでしたか?
30分かかるのは少し怖いので本当に悩んでいます。。- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
フリースタイル分娩しか経験したことないのですが、私には合ってました!
陣痛の間も出産の時も、とにかく自由な感じでした笑
和室で、陣痛の時は大きなクッションにしがみついたり、いざいきむ時は天井からぶら下がっている太い紐を持ったり(江戸時代とかにあるやつ…伝わりますでしょうか)
3人目を出産する時は、陣痛の間子どもたちに側で励ましてもらってました😊😊
検診の待ち時間はそんなに気になりませんでした!
ただ、院長先生を指名したりするとそこそこ長い時もありますね🤔- 2時間前
ママリ
ありがとうございます😊
椎名マタニティクリニック、きいたことあります!!
そうなのですねー🫶それは魅力的です!
ちなみに、出産の際、手出しはどのくらいでしたか??また上の子は面会や泊まりなどできましたか??
よちこ@バレーボール一家😁
長男は、土曜日の20時頃出産で5万予約金プラス3万の支払い。
(普通の個室・予約制のシャワールーム使用)
次男は、平日の深夜2時前に出産で、予約金プラス子供の光線治療代3万の支払い
(特別個室、個室シャワー使用)
子供の光線治療代は、保険証・医療証提出で返金ありました。
三男は、平日の22時頃出産で予約金プラス10万の支払い。
(特別個室、個室シャワー使用)
プラス10万の理由としては、フライング診察、出産前にお腹の張りが凄くて様子見入院がありました。
長男・次男の出産は、コロナ前だったので、普通に面会できましたが。
三男の出産のときは、第5類に分類されるまえだったので、面会できませんでした。
宿泊は出来ませんでした😭😭
今は変わってると思うので、病院に確認したほうがいいと思います💦💦
支払う金額は、処方された薬や処置内容によって違うので高い!!とは思いませんでした😅
ただ休日料金、深夜料金は取られてなかったと思います。