福岡市在住の女性が、2人目の出産に向けて筑紫クリニックとながかわ産婦人科のどちらに通うべきか悩んでいます。通ったことがある方やおすすめの産婦人科を教えてください。
福岡県の産婦人科について質問です。
福岡市に住んでいますが、1人目は里帰り出産でした。もし2人目できたときは福岡で出産しようと思っており、産婦人科どこにするか悩んでいます。
今のところ候補がふたつあり、
・志免町の筑紫クリニック(家から車で15分)
・筑紫野市のながかわ産婦人科(家から車で30分)
です。
筑紫クリニックは割と近いし雰囲気良さそうだなと思っています。
ながかわ産婦人科は料金も安く自分の理想に近い産婦人科で、1人目も一緒に泊まれるから安心だなと思いましたが、家から遠いところがネックです。1人目のとき6時間で産まれたため、近い方が安心な気もします。
筑紫クリニック、ながかわ産婦人科に通われたことある方、また福岡市周辺でおすすめの産婦人科があれば教えてください☺️
- ママリ(2歳0ヶ月)
コメント
よちこ@バレーボール一家😁
南区の椎名マタニティクリニックはいかがですか???
完全個室、部屋食、産後のアロママッサージ、母乳指導など、個人的にはかなり満足のいく出産、入院でした😀
Lemon
ながかわさんで今年産みました!
院長先生が物腰柔らかく優しい先生で助産師さん達も優しくて入院中もストレスなく過ごせました✨
料金は周りに聞いた感じからしても安いと思います!
検診は基本手出しなし(薬出してもらった時くらい)
無料個室と有料個室ありで入院中途中で無料から有料個室に移ったんですがどちらも快適でした😊
6日入院で3日間有料個室の分も合わせて手出し45000円ほどでした!
ずっと無料個室の方ならもっと安かったと思います🤔
我が家は家から車で15分程度の距離ですが陣痛が来た時ちょうど福岡で雪が降った次の日で、、笑
肝心のお産の日は30分くらいかかりました🚗
病院到着して2時間で産まれましたが急に進んだので間に合っててよかったーって感じでした😱
ママ友も車で30分くらいでしたが金額の安さでなががわで産んだ子いるので30分くらいなら許容圏内かなと思います!参考になれば🙌🏻
-
ママリ
ながかわさんで産んだのですね!教えて下さりありがとうございます😊
かなり安いですね!!無料も快適なんて素敵すぎます😊
陣痛の日に雪はなかなか大変でしたね😭無事に着いて本当に良かったです。。
陣痛のときの30分ってやはりきつかったですか、、?1人目のときは車で3分のとことかだったので想像できなくて。。
田舎とかでしたら、30分とか普通にかかる人もいますもんね!ありがとうございます😍- 9月24日
-
Lemon
1人目が早かった&経産婦なので早めに連絡してね!とは言われてました🤰
なので10〜15分間隔の時に電話して39週なのと雪の影響もあったので来てもらった方がよさそう!と言われて向かった感じです!なので行きの車でも1〜2回イテテ💦となったくらいで耐えられる痛みでした!
ママリさんも経産婦さんなので早めに連絡すれば全然大丈夫そうな気がします🙆- 9月25日
-
ママリ
そうだったのですねー!!それは早めに電話しないとですね!😳😳
とても参考になりました✨😊
もし妊娠できたら、1度見学や距離確認も兼ねて、受診してみたいと思います♡♡- 9月26日
はじめてのママリ🔰
筑紫野市のながかわ産婦人科で3人出産しました!
おっしゃる通り、個室だと夫も上の子どもたちもみんなで宿泊できたので本当に有り難かったです😊
お料理もとても美味しかったですよ♥️
スタッフのみなさんも先生も、優しくて安心でした!
ただ、お家から遠いのは不安ですよね💦
悩みますねー🤦♀️
-
ママリ
ありがとうございます☺️
いいですよね😭上の子も心配だし私も寂しくなりそうなので一緒に泊まれるのは良すぎる、と思いました!
あと、フリースタイル分娩もかなり気になっています。
けんしんのときの待ち時間とかはどうでしたか?
30分かかるのは少し怖いので本当に悩んでいます。。- 9月23日
-
はじめてのママリ🔰
フリースタイル分娩しか経験したことないのですが、私には合ってました!
陣痛の間も出産の時も、とにかく自由な感じでした笑
和室で、陣痛の時は大きなクッションにしがみついたり、いざいきむ時は天井からぶら下がっている太い紐を持ったり(江戸時代とかにあるやつ…伝わりますでしょうか)
3人目を出産する時は、陣痛の間子どもたちに側で励ましてもらってました😊😊
検診の待ち時間はそんなに気になりませんでした!
ただ、院長先生を指名したりするとそこそこ長い時もありますね🤔- 9月23日
-
ママリ
フリースタイル分娩ってそんな感じなのですね!私の知り合いの助産師さんがフリースタイルのあるながかわ産婦人科がとてもいいよーって言ってたので気になってました☺️
1人目のとき分娩台が怖かったため、自由に産めるのはやってみたいなと思います😳
待ち時間そんなにないなら、遠くてもがんばれるかもです✨️前向きに考えてみます😍- 9月24日
2児のMaMa💙🩷
ながかわ産婦人科で約1年前に出産しました‼️
帝王切開だったので参考にはならないと思いますが💦
片道50分かかり峠越えないといけないんですが後期から通いました!
理由が立ち会い帝王切開が出来るからです。
緊急帝王切開になりましたが立ち会えました!
部屋は無料の部屋でしたがめちゃくちゃ快適でした!
YouTubeみたりゆっくり出来ました
ご飯もめちゃくちゃ美味しくて🍚
有料の部屋だと家族泊まれたりするみたいです!
看護師さんちもめちゃくちゃ優しくていい産院でした(*^^*)
こんな豪華だから手出結構いきそーだなーって思ってたら
一時金と限度額つかっても手出2万5000円もいかなかったので
もし3人目授かれたらながかわ産婦人科で出産したいなーって思いました!
-
ママリ
わー!ありがとうございます😊💗
50分でも通われてたのですね!!車ですかね??
帝王切開でも立ち会いができるなんてすごすぎますね。
色々と寄り添って、妊婦のこと考えてくれてる病院だなと改めて思います。
手出しが少ないのも魅力的すぎます🥲🥲遠くても行く価値はありそうですね。
本当に、遠いだけがネックなのですが😂😂😂50分は、妊婦後期のときキツくなかったですか??- 10月15日
-
2児のMaMa💙🩷
車です!!
中々帝王切開で立ち会いできるところって無いですもんね😭
私は全然平気でした!
ただ予定より2日早く陣痛きた時は旦那の運転でしたが50分車の中で耐えてたのでそれだけはしんどかったです💦- 10月16日
-
ママリ
やはり陣痛中はきついですよねーー😭無事に産まれて本当に良かったです💗
教えてくださり本当にありがとうございます!!前向きに考えてみます😳😳- 10月16日
🐯
もう回答締切されてるかな?と思いますが、1人目ながかわさん、2人目筑紫クリニックさんで出産したので参考になるかなと思い、コメントさせて頂きます✨
どちらもそれぞれの良さがあり、産んでよかったと思える病院でした☺️
筑紫クリニックはキッズルームがあったので上の子連れての検診は助かりました!
ながかわさん、家族宿泊は魅力的ですが上のお子さんも一緒となるとゆっくり休めないと思いました💦
(うちの子が赤ちゃん返りすごかったので😂)
私は当時1人目だったので夫も宿泊してもらって赤ちゃんのお世話一緒にできたのでよかったです^^
-
ママリ
締切してないです!とってもありがたすぎる情報を本当にありがとうございます😭💗まさかどちらも経験された方がいたなんて!
どちらも素敵な産婦人科だったのですね!
すみませんいくつか質問してもいいですか?
①ながかわさんのフリースタイル分娩が気になってるのですが、どうでした?
②筑紫クリニックは、会陰切開ありましたか?ながかわさんはできるだけしない、と聞いたため😳
③筑紫クリニックは費用はどのくらいでしたか?
色々とすみません。もしよければ教えていただきたいです😆- 10月19日
-
🐯
お役に立てそうでよかったですー!
質問どうぞお気軽にしてくださいね✨
①初産&自分の学習不足で私はフリースタイルだとうまくいきめませんでした💦
痛みで若干パニックになってしまい😅
結局分娩台で産みました〜🤣
ただ出産一度経験していれば、もう少し落ち着いてできたかも?と思いました!
逆に2回目のお産はむしろフリースタイルがよかったなと今回思いましたよ😊
お産が進みやすいように自分の好きな体勢で過ごせるので☺️
②筑紫クリニックでも会陰切開ありませんでした!
必要な場合は切開することもあるみたいです。
でも少し裂けた程度で縫合はもちろんしましたが、鎮痛剤必要だったのも翌日まででけっこう平気でした。
ながかわさんで産んだ時は裂傷3度までいきました😭
これは初産だったのと私のいきみ方が下手だったのかもしれませんが、、😂
③私の場合は52万でした!
手出し2万でお釣りくるくらいです🌟
ちなみにながかわさんの時は赤ちゃんのオムツやおしり拭きが必要最低限しかお産セットにはなくて、自宅から持って行く必要がありましたが、筑紫クリニックはお産セットの分で十分足りました!
あとガーゼもながかわさんは自宅から持って行かなきゃいけませんでしたが筑紫クリニックは貸出しだったのでありがたかったです。
筑紫クリニック、出産の費用は安いのですが、妊婦検診の助成券使ってもほぼ毎回手出しがありました💦
エコー代の1,000円だったと思います。
ながかわさんの時はかからなかったのでそこは地味に出費かさむなーと思いました😅- 10月20日
-
ママリ
とても有り難すぎる情報です😂😂♡
分娩台が怖くて、助産師さんにはフリースタイルがおすすめと言われたので、ながかわさんがとても気になってました!!わざわざ移動しなくていいのがいいですよねーー!気になります😳😳
でも、必要なければ会陰切開がなく、そこまで料金が高くないのでしたら近い筑紫クリニックにかなり気持ちが揺らいできました😊😊おむつなどもしっかりいただけるのはかなり有難いですよね♡
産後も近い方が行きやすいため、筑紫クリニックがいい気もします😂
知り合いの助産師さんは、筑紫クリニックの助産師さんがとても良いとは聞いたことあるため気になっていました🥰
すみません、また質問なのですが、どちらも母乳マッサージや母乳の相談とかはお願いできましたか??
1人目完母だったのですが詰まりやすいため、母乳マッサージしてもらえてできたら上手なところがいいなと思っています!- 10月20日
-
🐯
経産婦さんならフリースタイル、よりいいと思います✨
筑紫クリニックだとLDR室のベッドが分娩台になるベッドなので陣痛〜出産まで移動ありませんよ!
初産の方は進み遅いので病室待機することもあるみたいですが、経産婦さんは進み早いので基本入院してすぐLDRに案内されることが多いと助産師さんが言ってました🌟
里帰り出産でないなら、近いに越したことはないと思います🥺
つわりの中で検診に行くことや、陣痛が来てて病院に行くのも近くてよかったー!と思いました😊
ちなみにながかわさんで今回産まなかったのは車で40分かかるからだったので🥺
私も完母です!
ながかわさんは里帰り出産で、母乳育児が軌道に乗る前に自宅に戻ったということもあり、産後健診以外で母乳の相談はしていなくて💦
筑紫クリニックは母乳外来もしっかりしていますよ!
1ヶ月健診までは母乳外来無料ですし、健診以降卒乳まで使える無料チケットも1枚ですがもらえます。マッサージなど外来予約必要なものは有料ですが、電話相談も24時間無料でやってて手厚いです。
筑紫クリニック推しなコメントになってしまいましたが、ながかわさんも本当に良かったです😊
迷わせてしまってすみません笑
どちらも良い病院なのでママリさんが重要視するポイントで決められるのが一番だと思います💓- 10月21日
-
🐯
出産費用のところで訂正ですが、筑紫クリニックは分娩予約をする時に予約金として1万円払いました!
それも出産費用に含めるので、今回私の正しい手出しは3万円程度になります🙇♂️
ながかわさんは予約金ありませんでした!- 10月21日
-
ママリ
詳しく教えてくださり本当にありがとうございます!!
LDR室があるのですね!!それはかなり安心です、、!!移動や分娩台に乗るのが怖すぎたので😂
やはり近さは大事ですよね!調べたら産後もベビーマッサージとかあるみたいで、赤ちゃん連れては尚更近い方がいいなと思いました😊
🐯さんも完母だったのですね!なんと素敵な制度なんですか、、!安心すぎますね😂😂
たくさん素敵なところを教えてくださりありがとうございます。
筑紫クリニックにしようかなと思ってきました🥰
グッドアンサーにさせていただきたいくらいかなり参考になりましたし、楽しみになりました♡まだ2人目の妊活中ですか、福岡は素敵な産婦人科が多くワクワクしてます✨️✨️
2人のお子さんを育てながらで大変な中、詳しいメッセージをくださり本当にありがとうございました!私も2人目妊娠出産を無事できたらいいなと思います🫶- 10月21日
-
🐯
陣痛来てる中の移動しんどいですもんね😂
そうなんですよ〜!
産後少しして急に引っ越すことになってベビーマッサージは行けずじまいだったので残念です🥲
2週間健診の時に体重増加不良で引っかかってしまい、母乳外来利用したのですが帰りに指導してくれた助産師さんが、夜でも気にせず電話かけてきてね!と言ってくれてとても心強かったです🥺
お役に立ててよかったです✨
いい病院だと妊婦検診も楽しみになりますもんね♪
2人目妊活応援しています😊- 10月21日
-
ママリ
そうだったのですねー!😂
素敵なエピソード教えてくださり感謝です🙏
お優しいお言葉、本当にありがとうございます😊- 10月22日
ママリ
ありがとうございます😊
椎名マタニティクリニック、きいたことあります!!
そうなのですねー🫶それは魅力的です!
ちなみに、出産の際、手出しはどのくらいでしたか??また上の子は面会や泊まりなどできましたか??
よちこ@バレーボール一家😁
長男は、土曜日の20時頃出産で5万予約金プラス3万の支払い。
(普通の個室・予約制のシャワールーム使用)
次男は、平日の深夜2時前に出産で、予約金プラス子供の光線治療代3万の支払い
(特別個室、個室シャワー使用)
子供の光線治療代は、保険証・医療証提出で返金ありました。
三男は、平日の22時頃出産で予約金プラス10万の支払い。
(特別個室、個室シャワー使用)
プラス10万の理由としては、フライング診察、出産前にお腹の張りが凄くて様子見入院がありました。
長男・次男の出産は、コロナ前だったので、普通に面会できましたが。
三男の出産のときは、第5類に分類されるまえだったので、面会できませんでした。
宿泊は出来ませんでした😭😭
今は変わってると思うので、病院に確認したほうがいいと思います💦💦
支払う金額は、処方された薬や処置内容によって違うので高い!!とは思いませんでした😅
ただ休日料金、深夜料金は取られてなかったと思います。
ママリ
詳しく教えてくださり、ありがとうございます😊♡♡
1人目のときは隣県の田舎で産んだため、10万ほど返ってきたのですが、やはり福岡は高いですねーー🤣🤣そのぶん色々と手厚いのでしょうね😌
椎名マタニティクリニックも候補に入れて調べてみます!本当にありがとうございます😊🫶