※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰
家族・旦那

生活費について教えてください。ただいま妊娠5ヶ月になるものです!籍を…

生活費について教えてください。
ただいま妊娠5ヶ月になるものです!
籍を入れ一緒に住み始めたのですが、旦那と2人ではなく
義理のお母さんと3人での生活がスタートしました。
私は今仕事を辞めていて専業主婦をしています。
お母さんには生活費で5万お金を入れていたのですが、
私にはなく、必要な時随時言って貰う形に決まりそうで…。
今は少し貯めていたお金があるからいいのですが、それは使わないで必要な時言ってねと言われたのですが毎回言うのもどうかと…。
せめて3万とか夫婦として私にも生活費が欲しいと思うのはおかしいことでしょうか?💦
旦那がいない時、義理のお母さんにまで必要な時言わないといけないのかと思うと気が…。
アドバイスが欲しいです😢

コメント

deleted user

いくらか決めてもらう形にした方が良いと思います💦
おかしいことではないです!

  • 🔰

    🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    その方がいいですよね💦

    • 3月31日
みぃ

食事は誰が買い出しに行って誰が作るんですか?

  • 🔰

    🔰

    食事は週末に義母と一緒に買い物を行き、足りない食材とかは1人で買いに行ったりしています!
    義母も仕事をしているので私が作ったり義母が作りたいものがある時は、メイン以外のを作ったりしている感じです。
    掃除洗濯は家にいるのでやったりしています。
    まだ住み始めて間もないですが、今はこんな感じです

    • 3月31日
  • みぃ

    みぃ

    足りないもの買うのにお金貰ってなきゃ無理じゃないですか?
    お金のことは言いにくいですが最初にきちんとしたほうがいいと思います😂
    携帯や保険料なども引き落とし先変えるなどしないとダメですよー😊

    • 3月31日
  • 🔰

    🔰

    そうですよね、、随時欲しい時に言うのもすごくモヤモヤしてしまって💦
    たしかに最初にしっかり決めた方がいいですね😢 こんなにも言いにくいことかと泣。
    なるほど!そこまで気が回っていませんでした😭
    ちなみに3万って多いと思いますか?

    • 3月31日
  • みぃ

    みぃ

    買い足す頻度によると思います😂
    そろそろ妊婦健診での支払いとか出てくると思いますし、けして多くはない金額だと思いますよ😊

    • 3月31日
  • 🔰

    🔰

    今年小学生になる息子もいるので全くお金がない状況で居るのもきついなと💦
    そうですよね! 相談してみます🙇‍♀️

    • 3月31日