
4ヶ月の娘が夕方から夜にかけて泣き止まず、抱っこ紐も使えずに困っています。同じ経験の方、対策を教えてください。
黄昏泣き?で参ってます💦
生後もうすぐ4ヶ月の娘が夕方から夜にかけてギャン泣きなので落ち着いて晩ご飯も作れず食べれられず…で悩んでいます。
本当はおんぶできたらいいのですが持っている抱っこ紐がおんぶは生後6ヶ月〜推奨なのと、抱っこ紐すると足が鬱血して長時間使えません…。(お尻の下にタオルひいたりしましたがダメでした💦)
同じような方いますか?💦
もし同じような方いたらどのように対策してますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠18週目, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じです😭
昼寝してる間に急いでご飯を作り、寝かしつけてからご飯食べてます🥲

ゆあまま
うちも黄昏泣きみたいなのありましたが、多分時期的なものだしと割り切って、夕飯は昼間に作っておいて温めるだけ、食べるのは赤ちゃんが落ちついて寝た後か、抱っこ紐してサッと立ち食いしてました😅
次女はもうすぐ5ヶ月ですが、夕方のギャン泣きは今は落ち着いた所です😭またはじまるかもしれませんが、、、😮💨
-
はじめてのママリ🔰
やはり食べるのは落ち着いて寝た後じゃないと難しいですよね💦
もうすぐ5ヶ月で夕方のギャン泣きは落ち着いたんですね!
ギャン泣き、今だけど思って頑張ります😭💦- 4月1日

🔰タヌ子とタヌオmama
うちはその時期家事をほぼしませんでした。
なので、旦那が作れるカレー、鍋、焼きそばのみで生きてました!
あと前抱きでも多少の料理は可能なので抱いたままやったり抱っこ紐で寝かしつけしつつ食べたりしてました。
-
はじめてのママリ🔰
ギャン泣きしてるとなかなか家事できないですもんね💦
抱っこして寝かしつけて食べるしかないですよね😭💦
回答ありがとうございます!!- 4月1日

ちぇたまま
うちは上の子もいるので、抱っこしたりバウンサーを足で揺らしながら食べたり、ギャン泣きの中急いで食べたりしてました…気付いたら泣き疲れて寝ちゃったり
今はグズグズしたりはしますが、そこまでのギャン泣きは少なくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
バウンサー足で揺らしながら食べたりギャン泣きの中急いで食べたり気づいたら泣き疲れて寝ちゃってる…同じ状況です😭💦
あともう少しの辛抱だと思って頑張ります😊
回答ありがとうございます!!- 4月2日
はじめてのママリ🔰
やはり寝てる間に作って食べるしかないですよね💦
回答ありがとうございます😊✨