
幼稚園児が走り回るフードコートでのママたちの対応について相談があります。周囲の安全や店の迷惑を気にする女性との意思疎通に課題を感じています。
フードコートを走り回る幼稚園児2人。
ママさん2人は食べ終わって未就園児2人と共に座って話してる。
幼稚園児が何度も走って戻ってきて、走って遊び場に行っても、ニコニコ笑顔で話してる。
危ないとか思わないのかな?
走ってる子供もだけど、他の人にぶつかるとかさ。
熱い飲み物かかったりするかもだし。
あまりにもなので「走らないよー」って走ってる子供に一声かけたんだけど、そしたらやっとママさんが「◯君走っちゃだめだよ」と一言。
帰り際にママさん「走ってごめんなさい」って声かけてきてくれたんだけど、私が「お店の中で走ると危ないから…(子供さんもだけど周りの人にも)」と返すと「いえいえいえ(うちの子なんて大丈夫ですよお気になさらず)」みたいな感じで…
私に迷惑かかってるというより、店に迷惑というか全体的に危ないって思うのですが。
意思疎通って難しいですね😂
- たろうちゃん(7歳)
コメント

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
わかります。
フードコートなら騒いで暴れてもいいと思ってる人多いですよね?
あれ本当腹立ちます。
レストランと違って、店員ではない人が運ぶわけだから、ぶつかってこぼしたり、火傷した時の責任の所在はどうなるの?といつも思います。
フードコートだからこそ、おとなしく座っとけ!ですよね!
たろうちゃん
たしかに、一般人同士なので余計危ないですよね😂
自分の子供は知ってるの気にしない人って、どういう神経してるんでしょうね。。。😓
分かっていただけてホッとしました。
コメントありがとうございました😊