※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

私が過保護過ぎるのでしょうか。みなさんの意見が知りたいです🥺数ヶ月後…

私が過保護過ぎるのでしょうか。
みなさんの意見が知りたいです🥺


数ヶ月後に結婚を控えてて、
彼が今年1月に転職し、その転職理由して彼女に子供もいて結婚を考えてるので安定させたいと転職理由を伝えたそうです。

入社してすぐは工場で作業だったみたいですが、最近現場になったらしく、5人体制くらいでしてるそうです。

その面接担当された方が、何人かにその理由を伝えてたみたいでその現場の中の30代の方は、知ってたらしく、
子供さんに良かったら、、っていうので
部屋を整理してたらもう使わないからと、ボールプールを貰ってきて、オーバー気味に「え!いいんですか!」と言ったところ、次の日は積み木を貰ったそうで。

その件を、ボールプールもらった。今日も積み木もらった。と聞いてて、現在彼とは行き来程度で一緒に住んでませんが
現物はどういう行ったのを頂いたのかみてませんが、
私自身どういった方か私との関わりがない彼の職場の方がお下がりを頂きましたが、私の娘に頂いたのには変わりないので
お礼何がいいかな💭とか1人で考えながらケーキ屋に箱菓子買いに行きました。

明日から2週間彼の家にいる予定なので
彼に今日職場の方に頂いたお礼の箱菓子買ったことを報告すると、「え、その人来週から1ヶ月くらい出張だよ」

私が買ったことで驚くわけでもなく、ありがとう っていうわけでもなく、出張のことを言うだけ。

なんかショックでした。

私には、現場の指導係の人が出張になったみたい とは聞いてましたが、その方とは聞いておらず。指導係も何人いるかも分からないし、その方とは聞いてないし...

そして彼にお礼する気があったのか聞いたら、そこまで気が回ってなかったと。

出張前の今週土曜の新年会にはその方来るらしく、せっかく買ってもらったし渡すよ。 と言われ、元々お礼渡すという気が回ってないし、明日から出張だよ としか言わないのもちょっとなんかショックでした。


今後も職場の方と彼は付き合って行くわけだし
彼の事も考え、私の娘にして頂いたわけだしなんかお礼いるよね💭って考えた私がおかしいのでしょうか。

私はどういう方か面識もない方ですが、私が別に買う必要なかったのでしょうか😭

なんか彼は結構楽観的な人で、私は慎重というか考えすぎなとこあるので、結構ぶつかります。

私は彼にお金を貰おうとか折半とかではなく、私の気持ちで買ったものなのでいただくつもりは無いです。

彼の中で指導係が出張と言っただけなのに、頂いた方が指導係って伝わってるだろうと認識だったみたいです。

みなさんのご意見ききたいです。

コメント

ままり

お礼の品を準備したことはよかったと思いますし、気が利くなと思います!
旦那さんもそこまで気が回ってなかったのなら、まずありがとうですよね!

ただ、買ってから事後報告ではなく、買う前にお礼渡した方がいいと思うから買ってくるね!と一言伝えた方がよかったかな?と思います!

家族になるのなら何事も報告連絡相談はこまめにしないと、こういったすれ違いが増えてきてしまうと思います😣

がーこ

お礼をしようと思ったはじめてのママリさんの考えは間違ってないと思います。
ただ、彼は結婚を考えているとはいえまだそういう事に気付くようになるのは先かもしれませんし、そんなことには気づかないのでいつも奥さんが用意してるってご家庭は多数あるかと。
誰もその気が回らずお礼もせずなら問題ですけど、はじめてのママリさんがお礼を用意したならそれで良いと思います。
元々そういう感覚がズレているなら仕方ない現象かなと思います。

Eve

今回はちょっとずつの考え方のズレが重なって大きくなっちゃったんじゃないですかね😂
私がママリさんの立場なら彼に一言相談して買うかなと思います。(非難ではなくお互いの為に)
会ったことない方なので好みとかわからないですし…
私はめんどくさがりなのでなんで私が用意せなあかんねんと思うタイプなので😂
ママリさんが自主的に用意されたの凄いと思います👏🏻 ̖́-

彼も内祝いとかお返しの概念がまだなかったなら今回の件を勉強として、次そういう機会があったら彼繋がりのお返しは彼に用意してもらったらいいんじゃないですかね?
それか候補だけあげてもらって、購入はママリさんがするとか。
うちはお互いその方が楽なのでそうしてます😌