
生後10ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで悩んでいます。24時に授乳後、2時間おきに起きてしまい困っています。保育園入園前で断乳を考えていますが、夜泣き対策を教えてください。
生後10ヶ月、夜泣きの相談です。
我が家にやってきた時から、18時にお風呂→19時に就寝のルーティーンがあり、寝る時はベットに置くだけで1人で寝てくれます。そのまま24時までぐっすりなのですが、24時ごろに一度起きて授乳すると、その後2時間毎に起きるようになりました。(3ヶ月くらい前から)
わたし自身は24時ごろに寝るので、実質2時間おきに起こされてます。起き方はベビーベットの中でつかまり立ちをしてこの世の終わりの如くギャン泣きです。すぐに授乳すると5分ほどで落ち着いて、ベッドに置くとスッと寝てくれるのですが、いい加減わたしも夜通し寝たく(泣)
4月から保育園なので、そろそろ断乳の流れなのか?とも思っているのですが、夜泣き対策に成功された方、対応策を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

ゆち
毎日お疲れ様です。
一人寝するなんて、なんて素敵なベビーでしょう…
主さんの今までの育児の賜物ですね👏
そして夜通し、寝たいですよね🥹
24時頃の授乳は、ベビーが欲しがるからあげているのでしょうか?
夜間断乳を検討してもいいかと思います☺️

はじめてのママリ🔰
全く同じ状態だったので思わずコメントします🥹
うちも置いたら寝るタイプで所謂寝かしつけの苦労を親がせずとも朝まで寝てくれる子でしたが、7ヶ月の頃から頻繁に起きるようになりました。
授乳すると(1、2分とかでもう満足しちゃうw)そのまま寝てくれるのですが、まさに2〜3時間おきに起こされるのがなんだかんだ辛かったです。
11ヶ月頃からはに更に起きる頻度が増えて、耳元でギャン泣きされて起きる緊張感で私が熟睡できないレベルになってました。
ところが今、朝まで寝れるようになりました。
理由はただ一つ、夜間断乳です。
うちはもともと離乳食しっかり食べるタイプで、
昼間飲まなくなる→寝かしつけも飲まなくなる→夜間断乳の流れでした。
夜中に授乳せずひたすら抱っこと白湯(冷めてただの水でしたが)で対応するだけで、
この果てしない夜中の覚醒とギャン泣きが収まるなんて...
嘘だと思ってましたが、ほんとでした。
3日かかりましたが、4日目の朝から世界が変わりました。
今まで何度も起きていたのが嘘かのように、朝まで一家爆睡です。
保育園入園前なので時期的に難しいかもですが、もし日中も授乳無しで過ごせるレベルであれば、
夜間断乳はまじで効きますので進めていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なんと希望のもてるコメントありがとうございます😭神でしょうか。
我が子も離乳食は爆食いボーイなので、断乳を決意しました。昨晩からトライし今晩で2日目。がんばります!!- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
今晩で2日目なんですね!
それであればゴールはもう目の前かと。
途中あまりの泣き声に、🥧差し出しかけましたがなんとか耐えました。耐えてまじでよかったと思ってます。
離乳食で栄養取れてるならバッチリですね。
応援してます!- 3月31日
-
はじめてのママリ🔰
今朝で5日目でしょうか。びっくり、夜通し寝ました!!さらに起床時間もいつもより1時間遅いのに起きもしなかったので起こしました!この相談をした自分がはるか昔のようです🥺嬉しくって今更ですが返信しちゃいますっ♪
- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
嬉しい共有ありがとうございます💓
あれからどうだったかなぁ、きっと成功してるんだろうなぁ、と私も気になっていたのでなんだかハッピーをおすそ分けしてもらった気分です☺️
はるか昔のよう、まさに同感です!!
途中大変な夜もあったかもしれませんが、家族の皆さんで乗り越えたんですね✨
うちの場合ですが、
夜通し寝るようになった数日後、一回だけ夜中に起きあがったことがありましたが(一一瞬ヒヤッとしましたw)また寝床に戻したらそれだけでスッと寝ました。
それ以降は一度も起きてません。
寝ることを学習したというか、子供の成長ってすごいなと夜間断乳を通して学びました✨
お互いがんばりましょう☺️- 4月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!素敵ですよね、我が子ながら、寝かしつけの苦労がないのはありがたいです。
深夜の授乳は欲しがるのであげています。主人が抱いてもわたしの乳以外見えていないかの如くこちらに来ます。
今晩から断乳チャレンジしてみます!