※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月、夜泣きに磨きがかかってます!昨晩から今朝にかけて20:45就寝…

生後8ヶ月、夜泣きに磨きがかかってます!
昨晩から今朝にかけて20:45就寝7:30起床の間に5回起きました😇
元々寝るのが下手で最近やっとお昼寝もトントンで寝れるようになったのに抱っこ寝復活です😂
抱っこじゃないと寝れない&置くと起きるから起きるまで抱えてます、、、
ほんとにいつか寝るようになるんですかね、、、
寝るのが苦手だったお子さんがいらっしゃったママさん、寝れるようになりましたか?
また、今同じように夜泣きで悩んでる方いますか?
励まし合いたいです、、、

コメント

ママリ灬̤̬

いつかは寝れるようになりますよ😊!
息子も寝るのが下手で1歳までバランスボール使いながら抱っこで寝かしつけてましたが、1歳なったらセルフで寝るようになりました🤣🤣
本当に眠くて力尽きれば勝手に寝るんだなと思いました笑

夜泣きもありましたし、いまでも0時頃になぜか起きますが寝るよーと言えばまた寝ます😴
大丈夫です、ずっと抱っこ寝なんて事はないので1歳あたり目安に寝るようになってくると思います💡⠜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😭
    先輩ママからの寝るようになったというお話、希望が持てます〜!!
    1歳過ぎたら少し落ち着いてくれたらいいなあ、、、😣
    そんな日を夢見て今は抱っこ寝も夜泣きにも付き合ってあげようと思います💪

    • 2時間前
ママリ

同じく先日9ヶ月になったばかりの息子、夜泣きが酷すぎました、、
と言うのも、ここ3日位2回しか起きてないのでちょっと落ち着いてきてるのか???と期待しています。


試したことは
・エアコンを設定温度低めにして布団被る
・鉄分補給
・夜寝る2時間前に1時間くらいの仮眠
・放置(泣いても何しても親は布団で狸寝入り)
・離乳食の量を増やす
・離乳食の硬さを増す
・お風呂を早めに済ませる


夜泣きが7ヶ月後半から始まって
何してもダメでまるまる1ヶ月いろんなこと試しましたが即効性あるものはありませんでした。

あ、でもお昼寝の時限定ではありますがやはりうつ伏せ寝はよく寝てくれました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    いろいろ試されたこと、教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️
    うちはうつ伏せで寝られないらしく寝ながら無意識に?寝返りしてうつ伏せになった瞬間起きちゃうんですよね、、、多分眠りが浅いのかなあ😫
    鉄分大事って言いますよね!離乳食の内容もちょっと見直してみようと思います!

    • 2時間前
ママり👶

うちも8ヶ月になってから夜泣きひどいです🫠
きっかり2時間ごとに起きてきたり、やっと寝た〜と思ったのに寝ながらハイハイして壁に頭ぶつけて泣いてたり😭
朝は4時台から起きてきて絶望🫠
酷くて限界な時は朝早めに夫を起こして出勤時間まで寝させてもらったり、いつも7時半には起きますが二度寝して9時まで寝たりしてました😴
一昨日窓に断熱シート貼って部屋が真っ暗になるようにしたところ、2日連続朝まで寝てくれました🥹うちは明るさに敏感になってたみたいです😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    明け方って覚醒しますよね、、、
    わたしも朝寝の時一緒に横になっちゃってます😂✨
    最近は日の出も早いからそれもきっと関係してますよね、、、
    光の対策してみます!!

    • 2時間前