※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目について考える際、妊活は今は難しい。娘の育休後、4歳差が理想。家族のサポートも考慮。周囲は2歳差が多いが、自分たちに合った年齢差は何歳がベストか悩んでいます。

2人目について

授かり物なので計画通りにはいかないと思いますが

・私的には今すぐには妊活とかまだ考えられない
あの悪阻や出産が怖い
・娘の育休で1年半休んでおり、復職して転職も考えているので理想は4歳差かなと…
・まだまだ娘の子育てに精一杯

周りは年子や2歳差が多く、小さいきょうだいかわいい!
いいなーとも思います。
歳が近いと同じ遊びもできそう
現実的に2才差は考えられないですが


主人も4つ上でいい歳だし、
両親も定年を迎え歳をとってきてるので
育児を多少手伝ってもらう場合
早い方がいいかなとも思います

主人は何歳差でもいいけど、
先に妊活したら年齢的に転職しずらいから
できれば仕事優先と言われました
でも周りは2歳差とか多いよねとも言ってきました

ただ4歳差にすると、まだ作らないの?と
周りからもし言われた時
めんどくさいとも思う…

みなさん何歳差で考えますか?

コメント

初めてのママリ

周りは2歳差も多いですけど3歳差や4歳以上離れてる人も結構いますよ☺️

1歳9ヶ月差で二人目産まれました。
うちは両家遠く出産のときの上の子の預け先なかった&子育ても手伝ってもらえる環境にないので、年の差あけなきゃかな?と思っていました。でも年の差あけたところで問題は解決しないし、私は32で産んでるし、あとはうちらの覚悟だろうと思い1歳前くらいから考えました。

私達世代は2歳差多いですが、実際産まれてみると最初3ヶ月くらいは大変過ぎたので、人にはおすすめしないです🤣

3人目考え中ですが、それこそ年の差空けたほうがいいと思いますが、自分の年齢や保育料とかの子どものカウント問題考えると3歳でなかなか難しいなぁと思っています🥲

ままり♡

二歳差ですが、今になって
もう少しあければ良かったかなと思います。。
同じような遊びはするのですがその分喧嘩も多いです😭..
しょっちゅう喧嘩するのでイライラも半端ないです。。💦
3人目も考えてますが二歳差はやめておきたいなと思って4歳差くらいにするつもりです!

はじめてのママリ

私は(会社には迷惑かもしれませんが)、連続育休を取得したいので2歳差で考えています。
でも、ひとみんさんと同じようにつわりや出産が怖いです。でも、いつかはそれを乗り越えなきゃいけないと思うと、先延ばしにするより1日でも若いうちに乗り切ろうという気持ちに少しずつなってきました。
2歳差くらい年が近い方が子ども同士も遊べると思うし、私たち親も少しでも若いうちに育児を終えられた方が、子ども達が巣立った後に旅行したり楽しく過ごせるかなと夢見てます。
2人目まだ?って言われるとめんどくさいですよね…私は既に言われていて対応に困ってます😓

ママリ

周りのことは気にせず私は4歳さの予定です!
妊娠中が本当大変すぎてつわりも酷いしマイナートラブルばかりで焦る事も多くて。こんなにも妊婦さんは大変なんだと実感したのでまだ妊娠したいとは思えないです。
私も子供がもうすぐ2歳なんですが、周りも2歳差で産まれてたりするの見ると赤ちゃんいいな😍私も欲しいと思いますが、今は‥いいや。となります😂周りに2人目はと聞かれたら4歳はあけたいかなと言っています。結局しんどい思いするのは私ですし周りにとやかく言われたくないです😇2人目出来ずらいとも聞きますしうまくいかなくても4歳はあけたいと思っているのでそれ以降であればいつでもいいって感じですね!

ママリ

私も友達に4歳差おすすめされました😊
2歳差はイヤイヤと赤ちゃん返りでヤバいと思います😂
うちはイヤイヤ期いつ終わるのか分からないくらい家で最近激しくてめっちゃメンタルやられます😅
4歳差でも叩く殴るはあるみたい(友達談)ですがまだ言葉が通じるのでマシかなと思います😅

ちちぷぷ

仕事優先がいいかと思います!
早くても転職して1年後。育休がとれるころに出産!!
私は転職予定がなかったので一緒に遊べる年齢差を優先しました!

ぷぷぷ

それぞれの家庭の考えがあるのでいいと思いますよ🙂

うちは年子と4歳差がいますが4歳あけたらやっぱり年子とは比べ物にならないくらい楽です😂

でもたしかに年が離れてる分、上2人の方が年齢に合った場所によく連れて行ってあげられてたなーと思います😊上2人はアンパンマンミュージアムとか何回も行ったけど下の子はアンパンマン大好きなのに行ったことないです😂