※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那の親について皆様なら気にされますか?子供が産まれ、とても喜んでく…

旦那の親について
皆様なら気にされますか??

子供が産まれ、とても喜んでくれていました。
去年の5月、8月頃にお宮参り、お食い初めは両家集まってどうか聞くとコロナが心配なのでと断られました。
5月ごろ、1歳の誕生日で選び取りや一升餅をやるが聞くとやはり断られました。

コロナが心配なのはわかってます。

ですが、一緒にお祝いしてもらいたかった。
断られたところを再度頼むことは出来ません。
胸がきゅっとなってたまに涙が出ます。

旦那の家は義理姉夫婦、孫4人と一緒に住んでいます。
私の子供は5人目の孫です。


正直気にしすぎだと思いますか?

コメント

ライナー

どのくらいの距離なんでしょうか?
孫4人と子供夫婦と暮らしていてコロナで無理なんて言い訳にしか聞こえないですよね💦

孫フィーバーもそれはそれで大変ですが孫差別されてるようで嫌になりますね…

  • ママリ

    ママリ


    市内です。
    自宅も私の実家も旦那の実家も。

    吐き出せなくて、他の方意見が聞きたかったのでありがとうございました。

    • 3月30日
ママリ

うちも車で5分の義母(うちが初孫)に断られまくりましたー。うちは義妹の子(当時は産まれてないがいつか産まれるであろうとの思いから)にお金かけたいからとのことで、そこまではっきり言われたら逆にせいせいして、そこから付き合いないです🤣

実母は弟と私、それぞれ孫には平等にを心がけてたのを見ていたので、孫に対する思いはほんとそれぞれだなと。これが普通というのはないんだなーと思いました。寂しいけど、祖父母の数だけ考え方があるんだと思いました!お嫁さんに気を遣ってと思う人もいると思います!
涙がでる気持ちは本当にわかります。ですが、向こうはこっちが思うほど考えてないと思うので、思い詰めないようにしてください!

  • ママリ

    ママリ

    そこまではっきり知ってもらえれば逆にスッキリするかもしれないですね!

    娘の孫と嫁の孫の違いですよね。
    私の親も正直気兼ねなく抱っこできるから嬉しいと最初の頃言ってました。
    もちろん、私の親はお祝い等も可愛がり方は平等ですが。
    それが普通と思っていた分、寂しい時があります。

    昨日は言われた日ですごい落ち込んでしまって。
    娘の誕生日の準備を考えて気持ちを上げようと思います!

    • 3月31日
  • ママリ

    ママリ

    知って→言って
    間違えました💦

    • 3月31日
はじめてのママリ

距離にもよりますが、、

家に孫たちがいるって考えると体力やばそうですね!
ひいおばーちゃん(60歳)は疲れ切っていて毎日ヘトヘトなので
イベント行事誘ってくれるのは嬉しいけど、疲れてしまうと言っていました!

年齢などありますけど、
お孫さん4人と暮らしていらっしゃるなら体力的な問題もあると思います!
あとは、私たち居ない方が楽しいのかな?とか考える方も居るみたいです💢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    💢マーク間違えました、。
    ごめんなさい😭😭😭

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ


    自宅、両家の実家、皆市内です。

    そうなのですね。
    他の方の意見が聞きたかったのでありがとうございました。

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

近くに住まわれてるんですかね?

私ならラッキーと思って自分たちだけでやるか自分の両親を誘いますね。☺️

  • ママリ

    ママリ


    自宅、両家の実家、皆市内です。

    私の親は私の子供のイベントを一緒にさせてもらえると嬉しいと言っていて、今回も私たちと私の親とでやることになりそうです。

    確かに気兼ねなく出来ますよね。
    コメントありがとうございました。

    • 3月30日
がーこ

めっちゃ優しいですね🥺
私なんて義母嫌いだから誘いもしてないですよ😂もし誘っても断られたらラッキーとしか思えないです😂
うちの親は誘えば来るし、誘わなければ来たいとは言わないので、基本的に家族でってのを尊重してくれてます😊

気にしすぎかどうかは人それぞれの感覚なのでなんともですけど、私は気にしなくて良いと思います😺

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    義理親がいない分、気を使わずに娘のバースデーができるので、思いっきり楽しんでやります。
    気にしない!

    • 3月31日
ママ

親族って言っても別の世帯だし、
向こうには向こうの考え方や都合があるんでしょう。
数年ぶりに会った時にお互い感じよく交流できるくらいの付き合いで良いんじゃないですかね。
義両親に拘らず、都合が合う親族と親しく付き合えば良いと思いますよ。
他に親族が居ない…とかなら少し寂しいかもしれませんが。