※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆまる🔰
家族・旦那

最近、家族と同居しているが、父の機嫌が悪く雰囲気が悪化しています。旦那も不満を持ち、同居を続けるべきか悩んでいます。ストレスが溜まってしんどい状況です。

最近、家を建て私の家族+私の両親、父親のばあちゃんの大家族で住んでいます。


ココ最近うちの父が機嫌が悪くて態度に丸出しして雰囲気ぶち壊しをします。
それを旦那もよく思っていなく「出て行ってもらったら?」と私に言って来ました。
昔から父は何かあるとすぐ顔、態度に出てしまい怒らせまいと母も私もハラハラしながら気を使って生活してきました。

尚更、旦那はよく思わないと思って喧嘩しないように、ぶつからないようにとなんとかかんとかしていますが
そろそろぶつかりそうな予感で私的には避けたいところではありますが
そもそも同居自体辞めるべきだったのかなぁ、、と思ったり色々考えしまうときりがなくストレスが溜まりしんどいとこです、、

コメント

min

家のローンは誰が払ってるんですかね?
もし旦那さんがメインなら、そりゃ嫌でしょうね💦
せっかくのマイホームにただでさえ奥さんの親族がいて気を使うのに、機嫌悪いおじいちゃんなんかいたら休まりませんよ😭
昔からならもうお父様は直らないでしょうし、早めに別居の計画を立てるのがいいかなと思います。
近くに住むところ探してみてはどうですか?
私の父親も短気でよく怒鳴る人なので同居は娘の私でも嫌です💦

  • ゆまる🔰

    ゆまる🔰

    コメントありがとうございます!!
    ちなみになんですが、土地は父親の祖父が持っていて建てる時に父名義にしてるはずなのでマイホームのローンは私と旦那で払っていますが、中々出ていくというのが難しい状況です、、

    • 6月17日
  • min

    min

    それはなかなかややこしい感じで建てましたね😭
    住む前にゆまるさん夫婦はお父様の気質は分かってて同居という選択をしたんですか?
    少し見通しが甘かったのかなと。
    うちの父もかなり短気ですが孫の前ではいいジジを演じてます😓
    四六時中だから無理もないのかもしれませんが、お子さん達が嫌がる気がするので原因があるなら早めに解決すべきかなと思います。

    • 6月17日
  • ゆまる🔰

    ゆまる🔰

    結構ややこしいです💦
    アパートに住んでた頃はそこまでではなかったですし、子供たちの前では全然言うこと聞いてくれるじいじって感じでした😅

    ただ、父方のばあちゃんも一緒にいるので
    多分原因的にそこが1番大きいなと思っております💦
    分離させれば良かったねと主人と話なったりします💦

    • 6月19日
  • min

    min

    完全二世帯とかにした方がお互いのためにはよかったんでしょうね🙏🏻💦
    でもやはりローンも払ってる旦那さんが出ていったら?って言うのはかなりキテると思うので、お父様にきちんと注意すべきかなと思います。
    うちも家建てる際、土地は義母名義の物を旦那名義に変えました。
    田舎なので土地貰ってもそこまで、、という感じです。
    土地が広いなら増設とかして少し分離考えてもいいかなと。

    • 6月20日
  • ゆまる🔰

    ゆまる🔰

    そうですね💦
    元々、機嫌悪そうに見える顔つきではあるので誤解されやすい事ありますけど
    何ともって感じです😅

    結構でかいのでローンもまあまあいいお値段なもので、、増設とかは今難しかったりするのかなぁと、、
    最近気づいたんですが男性更年期?
    なのかなーとかおもいました💦

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

私も実母がそんな感じでいつも機嫌悪くて実家にいる時は気を遣って生活してました。
本当に気が休まるのは1人になった時でした😓
それを旦那さんにも同じように求めるのは難しいと思います💦
同居は無理だと思います💦
ローンをどうするかですね、、、

  • ゆまる🔰

    ゆまる🔰

    コメントありがとうございます!
    ですよね、、💦
    土地が父親の祖父が持っていたところに建ててて、名義が父名義だったと思ったので中々難しいところではあるんですよね、、

    • 6月17日