
コメント

めめ
友達が2人無事に出産しています☺️

maple
まだ出産まではいってませんが、今の病院(個人医院)でも双角子宮でも普通に産めるのでそれだけで総合病院に転院とかはないと言われました。
そして流産や早産の確率も上がるとかみましたが、今34週まできていて、赤ちゃんも週数相当に育ってまして、逆子も32週で自然に治りました😌
-
るり
そうなのですね😳今見てもらってる先生が双角について知識がないと言ってたのが不安で健診も大きい病院に行くか迷っていて😣
34週なんですね!私は子宮がハッキリ2つに分かれてると言われたのですが、そのようなこと言われましたか??🥲- 3月30日
-
maple
知識がない先生だと不安ですね😢他の先生も知識ないなら、私も大きい病院に行くと思います。
私は単頚の双角子宮なので、ハート型になってます。
今の妊娠の前に6年半前に9週で稽留流産していて、その際に子宮の形が少しおかしいとは言われ、その後17週で後期流産(死産)していてますが、これは赤ちゃん側の原因で双角子宮は関係ありませんでした。
(この時には双角子宮と知りませんでした。)
死産したのが34歳で今36歳のため今回は早めにクリニックに通い色々と検査して双角子宮としりました。
結構鋭いハート型で、死産の原因は臍帯過捻転だったのですが、子宮は大きくなるから違うと言われましたがこのせいで赤ちゃんは狭くて同じ向きにしか動けなくて亡くなったのかなとか考えてしまいました。
今回の妊娠もハート型のまま大きくなったら狭いのでは…と色々と不安でしたが、今赤ちゃんのお尻が肋骨の近くにあるので、元がハート型でも子宮は大きくなっているということがわかりました。
はっきり2つに分かれてるわけではないので状況は違うので、参考にならなかったらすみません💦- 3月30日
-
るり
やっぱり健診の段階から双角の患者さん見たことある先生の方がいいですよね😣
そうなのですね、、
子宮が大きくなってくれること願います🥺!🌟- 3月30日
-
maple
はい💦見たことない先生だとちょっと不安なので病院変えますかね😢
今の病院は個人医院ですが、すぐ近くにNICUのある総合病院もあるのと、普段から大学病院とも提携があり、院長先生がそれなりに経験ある方なのでそれで私は今のところにしました。
ちなみに赤ちゃんは今もう2,200gくらいあるのと、子宮頚管の長さも一時期短くなって切迫早産疑惑がありましたが、昨日の検診でも問題なかったので、問題なく2500g超えそうです。
私もほんと色々と不安だったので、少しでも安心の材料になってくれると嬉しいです😌- 3月30日
-
るり
双角子宮とわかる前と分かった後、健診の仕方(内診で見てくれる点)など変わりましたでしょうか?
経験ある先生だと普通の先生よりもよく見てくれて流産等も防げるのかなぁ?と思いまして🥺
理想の個人病院ですね😳!
結構赤ちゃん大きいですね!🌼
ありがとうございます🥺♡- 3月30日
-
maple
私は元々低AMHと不妊項目も引っかかっていたので、今回はタイミングと人工授精どちらで授かったかは不明なのですが、不妊クリニックからの転院なんです。
双角子宮は不妊クリニックで分かったことなので、今の病院には紹介状で行ってるので、今の病院は最初の検診から私が双角子宮のこと知ってます。
なので検診の仕方に違いはありません。
経験ある先生でも普通の先生よりよく見てくれるとかはないと思います。もちろん普通の先生でも切迫流産などはすぐに気づいてくれますし、初期流産は染色体異常が大半なので防げないと思います😢
双角子宮が流産の確率が通常より高いのは子宮の血流が悪いからと不妊鍼灸の先生には教わりました。
なので流産の確率を下げるために12週までは妊娠しても毎週鍼灸に通って血流良くしてましたし、それ以降も2週間に1度鍼灸には通い続けてます☺️- 3月30日
-
るり
そうなのですね🤔
やはり初期は防げないのですね、、、。
なるほど😳血流大事ですよね🥺漢方薬局に行こうかな?と考えていたのですが月3万ほどで高くて💦鍼灸私も検討してみます!不妊専門が近くにもしかしたらないかもですが😣- 3月30日
-
maple
染色体異常の流産(初期流産の大半)はもう受精卵になった時にその運命は決まってるそうです😢
なので正直防ぎようがないです💦
漢方も良いって聞きますよね☺️月3万は中々ですね。
でも不妊鍼灸も毎週だと2万は超えました。
私が行ってるところは5500円/回ですが、クーポンでお試しで行ったところは12000円/回が通常と言われました。
知り合いも15000円/回だったと言ってました。
るりさんの場合は不妊で行くわけではないので、妊婦さんでも大丈夫な鍼灸を見つければ大丈夫なのかなと思います🍀
鍼灸は逆子治療にも良いので、週数が進んだ時に逆子の場合8割は鍼灸で治るそうです。- 3月30日
-
るり
そうですよね🥲
鍼灸も結構高いんですね🥲!
逆子も治るんですか!知らなかったです😳
今回の妊娠から鍼灸に通われてますか??- 3月31日
-
maple
今回の妊活から鍼灸には通ってます😌
死産のストレスから自立神経も相当乱れていたと思うので。
実際に鍼灸に通い始めて3ヶ月くらいで卵胞が楕円からまんまるになり、それで妊娠できました。
なので質の良い卵子になってくれたのかな?だから無事にここまで成長してくれてるのかな?とポジティブに考えることにしてます😊
今回の妊娠は不妊クリニック卒業後の8週過ぎから茶おりが出たり、血の塊を含む出血があったり、絨網膜下血腫による切迫流産、コロナ、妊娠糖尿病疑惑(結果問題なし)、切迫早産疑惑とかなりトラブル続きで、血の塊が出た時は2回ともその週数の赤ちゃん相当の大きさだったのでまた流産かぁ。など思いました。
それでもここまで順調に育ってくれてるので🍀
私は自然に逆子は治りましたが、そうみたいですよ♪
もし逆子治らなかったら30週から36週までまた毎週鍼灸の予定でした。- 3月31日
-
るり
鍼灸で卵子の質も変わるんですね😳🌸!
トラブルの中順調に育ってくれてるのは鍼灸の血流改善の影響もあるかもしれないですね🍀他にも心掛けたことなどございますでしょうか?
子宮が狭くても逆子って治るんですね😳帝王切開覚悟してました🥺- 3月31日
-
maple
12年妊活(不妊治療7,8年)の友達も顕微に進んでも結構絶望的だったらしいのですが、鍼灸で色々と改善して昨年無事に出産しました😌
それで私もやれることはやろうと鍼灸に通い出したんです⭐︎
そしたら卵胞の形が変わったので効果あったなぁと思いました☺️
他には良く言われてることですが、体を冷やさないようにしてました。
なので飲み物も基本は常温以上のものとか、湯船に浸かるとかですかね🍀
それは病院の先生にも鍼灸の先生にもどっちにも言われていたので。
私も双角子宮で狭いのに逆子治るのか本当に不安でした💦
逆子→横位で徐々に治りました😳- 3月31日

むちまる
私も双角子宮です!
今順調に育っていますが、平均より小さいと言われてます。
一応N ICUがある病院で出産した方がベビちゃんに何かあっても安心できるので、大きい総合病院がいいと思います!子宮奇形になるので、ハイリスク妊婦だと言われました。
出産は自然分娩でいけるそうですよ!場合によっては帝王切開ですが、分娩は普通の人と変わらないそうです。
-
るり
たくさん教えていただきありがとうございます😭
健診で通ってるのも大きい病院でしょうか??
今通ってる総合病院の先生は双角の人対応したことがないみたいで不安で、大学病院に行くべきなのか悩んでます🥺- 3月30日
-
むちまる
対応した事ないんですね💦それはやめた方がいいと思います‼️私もクリニックと総合病院何ヶ所か行きましたが、クリニックは断られてます💦
検診で通ってるのも大きい病院です‼️赤ちゃんが何かあったらのNICUがある病院にしました!これがある総合病院がいいと思います‼️
双角子宮だと大きく育てられない場合もあるので、赤ちゃんの集中治療室みたいのがないと、救急車で🚑別の病院に搬送とかになってしまうので💦
私は7人のDr.に診てもらいましたが、今の先生が双角子宮と中隔子宮の間らへんだね!って言われました‼️
見慣れてる先生、いろんな先生の意見を聞くのも大事かと思います‼️- 3月30日
-
るり
出産はNICUがある病院にしようと思ってるのですが、健診は家の近くの総合病院でもいいのかな?やっぱり経験ある先生の方がいいのかな?と迷ってまして💦
そうですよね😣紹介状書いてもらおうかなあと思います🥲- 3月30日
-
むちまる
なるほど… 検診は確かに近くでもいいかもしれませんね‼️検診の段階でなにか気になる事があればすぐにでも大きい総合病院に行けばいいかもしれませんね!
- 3月30日
-
るり
ありがとうございます🥺!!
双角などやっぱり見慣れてる先生は健診で細かいところまで診てくれますか?- 3月30日
-
むちまる
検診で最初の頃は、出血が酷かったのでよく診てもらってました!あと感染しやすいとか色々説明してくれました❣️
べびちゃんが大きくなって
私は右にべびちゃんいるんですが、左の子宮が見えないので本当に双角子宮なのかと思うくらいって言われました。
でもべびちゃんは平均より小さいですが、問題ないと言われました!
双角子宮を経験してる先生はこうゆう症例が多いって分かってると思うので安心して診察はできるかと思います‼️
出血が多かった時も、妊娠してない反対の子宮から血が出てるって言われました!
見慣れてない先生はなんて言うのか分かりませんが💦- 3月30日
-
るり
何に感染しやすいのでしょうか?😳
右の子宮がそれだけ大きくなってるんですね☺️
確かに経験ある先生なら、異常か正常かの判断もしてくれますし安心ですね🥺- 3月31日
-
むちまる
常に出血してたので、細菌感染しやすいと言われました💦
一回だけ洗浄してもらったりしました!
安定期入ってから出血もなくなりました!
私達は普通の方とはちょっと違うのでちょっとした事で不安になりますからね💦
安心できる先生にお願いするのが一番です!- 3月31日
-
るり
なるほど、細菌感染しやすいんですね🤔
そうですよね😣経験のある先生探してみようと思います!
沢山教えてくださりありがとうございます😊!!- 3月31日

はじめてのママリ🔰
双角子宮ですが無事に上2人出産して今現在の妊娠経過も順調です!
-
るり
すごいです😳!初期の頃お仕事休まれたり、安静にされてましたか?
先生に軽度の双角子宮なら見たことあるけど、綺麗に2部屋に分かれてるねぇと言われ
狭いのかなぁと不安です💦- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
初期はつわりもひどくて仕事どころじゃなくて、切迫体質なのもあって休み休みって感じでした…出血も上2人の時はありましたけどそれが双角子宮の影響とは言われたことないです。わたしも綺麗に分かれてるって最初の時に言われました、極端に分かれてると狭い方に着床した場合狭くなるとも言われましたが半々なので特になにも言われてないです^ - ^
- 3月30日
-
るり
ほんとですか🥺私も左右大きさ同じと言われたので安心しました😭主治医の先生は双角子宮の患者さん見たことあるなどおっしゃってましたでしょうか? 私の先生は見たことないからデータがないと言われてしまい💦大きい病院に変えるか迷っています😢
- 3月30日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、総合病院なので多くの患者さんみてこられてるようです。知識がない主治医だと不安になりますよね(T . T)
- 3月30日
-
るり
そうなのですね😢はい🙁まだ7週なのですが、生活において気をつけることなど言われましたでしょうか??
- 3月30日

shi-mom
私も双角子宮で長男は37週3日で3280gで出産しました^ ^
32週から切迫早産で入院していましたが、双角じゃなくても切迫になる方は居ますし、双角でも切迫にならない方も居ますし体質かな〜くらいに考えておけばいいと思います🤣💕
ちなみに私の病院は、NICUやGCUはありませんでしたが近くの病院と提携しててもし34週以前に産まれてしまったり、産まれた後に何かあった場合に緊急搬送出来るシステムが整ってました👍
主治医は他の人より早産のリスクは少し高まるけど、極端に心配しなくて大丈夫🙆♀️
24週あたりから頸管長を早めにチェックしようね〜って感じですね!
-
るり
コメントありがとうございます🥺🌼
切迫になるかどうかは体質次第なんですね!
システムが整ってるのは安心できますよね😮💨
先生にそのように言ってもらえるとホッとしますね🥺私も知識経験ある先生探します😭
流産早産対策で整体通ったり漢方服用など、何かしてらっしゃいましたか??😣- 4月1日
-
shi-mom
対策は全然してないです🤣
あまり無理して動きすぎないことと、お腹の張りには気をつけてたくらいで整体や漢方などは服用しませんでした♪
あまり心配してストレスになることの方が体には良くないし、だいたいネットに書いてあるのはそういう体験をした人の体験談で、無事に出産した方は無事に産めました!などは書き込まないと思うのであくまでも流産や早産に他の方よりはなりやすい!
だから無理したりはせずに過ごそうって心構えでいましたね🥺🤲- 4月1日
-
るり
ありがとうございます🥺
そうですよね💦!考えすぎちゃうのよくないですよね🥲🌸
私も無理せずストレスフリー心がけようと思います🥺🌟
ありがとうございます😊!!- 4月1日

初めてのママリ🔰
まだお産までしてませんが
単型双角子宮と言われ子宮は真っ二つで左側に赤ちゃんがいると言われてます!
逆子になりやすかったり切迫になりやすかったり早産になりやすいと言われていたのに
全てオールクリアで順調すぎるくらい順調です!!
赤ちゃんも2200gあります🙌
意外と心配しすぎることも無いみたいです😂
-
るり
コメントありがとうございます🥺🌼
私も綺麗に二つに分かれてる子宮と言われました😳子宮が狭くても育つんですね🥺希望をありがとうございます!!🌸- 4月4日
-
るり
あまり出かけない、安静にするなど心掛けていたことありますか?🥺
- 4月4日
るり
ほんとですか🥺!大学病院での出産かご存知でしょうか?
めめ
確か個人病院だったと思います!